• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Marvericの"デリカ楽しんでます" [三菱 デリカD:5]

整備手帳

作業日:2024年5月19日

DSP機能付きアンプ TOON X (DSP-D101 デリカD:5)の音場を調整してみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
TOON本体にPCを繋いで好みの音場を作ってみました。

アプリの画面はこんな感じで、デフォルトとカスタム4種の計5パターンを登録できます。※デフォルトに上書きも可能でした。
2
何年前に購入したのか忘れたPCです。

当時はBMWのコーデイング用PCとして購入した経緯がありましたので、あまりスペックは求めていませんでした。

最近になりWIN11にアプデ出来ないことが分かりwww

PCはある程度のスペックを買った方が良かったと考えるこの頃です(笑)
3
昨日取り付けたTOON本体のUSBtypeBのコネクターにケーブルを挿しますが、ポートカバーを買っておいて良かったです。
4
カバーを外してUSBケーブルを繋ぐとこんな感じです。
5
音場調整なのですが、PCにケーブルを繋ぐと音楽が止まりましたwww

てっきり聴きながら調整出来ると思い込んでいたのでイメージでイコライザーを幾度か動かして調整しました。

右上にはグラフィック表示でリスニングポイントの設定ができました。

クリックしながら任意のポイントに動かすだけの簡単操作した。もちろん運転席をベスポジに設定しました♪
6
TOONの説明ではナビの音楽設定は反映されないような記載があったと思いましたが、インテリジェントチューンをONにしたら奥行き感がでましたので、調整可能でした♪

という訳でTOONの取付と初期設定を完了しました(^^)

音楽沼にハマらないように気持ちをシッカリしたいと思います(爆)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

UD-K306の取り付け!

難易度:

チューンアップトゥイーター取付その2

難易度: ★★

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.4

難易度:

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.6

難易度:

スライドドアのスピーカー交換

難易度:

デリカのリアゲートスピーカーを取り付けてみた vol.5

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #デリカD5 デリカのサードシートに27WのUSBTypeCを取り付けてみた https://minkara.carview.co.jp/userid/2732263/car/3189276/7827756/note.aspx
何シテル?   06/10 00:00
Marvericです。 気まぐれなDIYで相棒の満足度を高めています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ツイーター交換(備忘) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 16:48:15
デッドニング+スピーカー交換、ウーファー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/28 18:21:45
[三菱 デリカD:5]三菱自動車純正 ロックフォード仕様のメンテナンスホールの蓋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/26 22:29:00

愛車一覧

三菱 デリカD:5 デリカ楽しんでます (三菱 デリカD:5)
人生初のミニバンでデリカを選びました。 楽しくイジりながら長く付き合いたいと思っています ...
BMW 7シリーズ BMW 7シリーズ
いろんな情報交換をお願い致します。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation