• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月27日

驚いた話

自分も好きなドイツのFRに拘るメーカのディーラーの対応に疑問を感じたので・・・・

その方は3台乗り継いでいるのですが

最初の一台目はディーラーで車検もろもろ整備を対応してもらいその一つ冷却水を全交換して駐車場に納車してもらい、乗らない内にラジエータのリザーバーがパンクして車庫が水浸し。
→ 後で聞いた話ですがユーザ負担で修理 (えっ? その1)
その後、軽い事故で乗り換える。

二台目はディーラー曰く「良いオイルを使ってるから足すだけで良いですよ」と言われ続けて8万キロ時点で初のオイル交換をしたら新油が詰まった何かを溶かし出してきたのかチェックエンジン点灯。
結局エンジンに不具合があるが修理に費用が掛かるのと、チェックエンジンの頻度が少ない時にだましだまし乗っていたので結局12万キロほど乗っていたので廃車。で乗り換え。
買い替え時にエンジンは壊れたけれど新車で500万以上する車の下取りは0提示。(えっ?その2)

でもその人はまた同じメーカ、同じディーラーで買った。

俺なら絶対買わないなぁ。それにディーラの対応にも文句を言うと思う。
ディーラの言いなりになるのはいい結果を生まないってのと、
最近流行のオイル継ぎ足しはやっぱりダメなんだという実例が身近に居た話でした。





ブログ一覧 | 不条理 | 日記
Posted at 2014/05/27 16:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

★8月『奥多摩湖オフブログ』お盆休 ...
マンネンさん

C-HRレッカーされるの巻
けんこまstiさん

伏木
THE TALLさん

JR東海から・・・。
鏑木モータースさん

病院のクリーンルームへ移動
FLAT4さん

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

この記事へのコメント

2014年5月27日 18:17
某有名のディーラー流行のオイル継ぎ足しとか15000キロで交換とか良くありますが・・私がディーラーから聞いた話では早く乗り換えして欲しいからそうしてるようですよ。これホント!

文句ゆう人お客さんですわ!
コメントへの返答
2014年5月27日 19:46
ゴルフ15000kmなんですけど・・・・自腹で換えるか。

上記の状況で文句言わないのはバ○だと思うのですけどね。私なら絶対交渉しますね。
2014年5月27日 19:43
『そんなことありえない』って思わないのが不思議なんですよ。クルマに無知ってわけでもないのに。
コメントへの返答
2014年5月27日 19:49
その人は自称車好きで、若い頃はバイオレットでラリーやってたと言ってました。

その割には横乗ると下手ですけどねw

ディーラにお任せで高い工賃払って維持してきたんだからオイル交換くらいねぇ。

理解に苦しみます。
2014年5月27日 21:10
これ、訴訟モノなんじゃないですか?
わけが分かりませんね・・・・
コメントへの返答
2014年5月27日 21:25
ですよねぇ。本人がまぁ仕方無いみたいな言い方するのが、またこちらとしては聞いてて気分悪い訳です。
2014年5月27日 21:35
私は、学生のころからどんなクルマでも約3000kmを目安に交換してます。安いオイルを短いサイクルで。ということで、今は安もんのキャッスルを入れてます(^^;
コメントへの返答
2014年5月28日 9:04
間違いの無い方法ですよね。キャッスルって懐かしい。昔ラジオでもCMやってましたね。
2014年5月27日 21:49
そのような対応でずっとやっていても商売が成り立ってしまうのですね(汗)。
いやはや、なんとも・・・。

オイルの働きを考えたら、継ぎ足しのみで乗り続けるってとっても怖いですよね。

・・・資金に余裕があったら細かいこと気にならなくなるんですかね、売る方も買う方も・・・(;´Д`)。
コメントへの返答
2014年5月28日 9:19
ディーラの言う値段の高いオイル
=劣化しにくく長持ち なんですよね。それが走るのが好きな人に良いオイルかというと多分違います。分析上は物性を維持していても油膜保持とかは初期性能を維持していないでしょうね。

車に金を掛けるけどタイヤやオイルに金は掛けない人って居ますからね。
2014年5月27日 21:56
8万キロって・・・(>_<)
継ぎ足しだけで何万キロまで大丈夫なのかって確認したくなりますけどね、普通。

ロングドレイン化、最近の風潮かと思ったら、後期106の取説には「推奨定期交換時期2万キロ(又は1年)」とありました。欧州の考え方なのか、メーカーの策略なのかわかりませんが、今に始まった話でもなさそうです。
コメントへの返答
2014年5月28日 9:11
私も106は通常は1万キロで交換してますがT山に頻繁に行くとやはり持ちません。距離や時間で判断しちゃいけないので見極めが難しいですよね。

大手の長距離トラックなんかも継ぎ足しで数万キロ持たすみたいです。手で触っても墨汁みたいなオイルですが過去の実績で壊れないのとランニングコストを天秤に掛けたデータから判断しているらしいと知り合いの運転手が言ってました。そいつは車好きなので嫌みたいですが会社の車両なので仕方ないと言ってましたよ。そういう考えで壊れないという観点での継ぎ足しなんでしょうね。 この話題の人は高速飛ばすんですよね。下手な癖にw だから高速走行中にエンジン逝ったみたいですよ。
2014年5月27日 22:57
まるで、田舎のディーラーみたい(笑)

最近は色んな物がロングライフと
言われてますが、現実はショートライフに
感じるのはおいらだけですかね?

ウチの会社の機械のオイルも
いつの間にか2000時間でオイル交換が
3000時間毎の交換に変わってから
2900時間ぐらいで交換したら
真っ黒で何か嫌な感じでしたよ。
それまでは、透明に近かったから余計に
納得できませんがね。
コメントへの返答
2014年5月28日 9:15
ロングライフのオイルって意外と化学合成では無く半化学合成だったりしますね。鉱物油は熱で分解されきらないけど化学合成は熱で分解するので怖いと昔レース屋さんが言ってました。

上記にも書いたように最低限度の使い方で壊れない設定が継ぎ足しなのだと思います。

でも日本の気候はTokyo Weatherと自動車メーカが恐れる高温多湿ですからね・・・・
やっぱりメーカ(ディーラ)の過失ですよね。この場合。
2014年5月28日 8:59
これは無いねぇ~ 
まぁ多かれ少なかれディーラーなんてそんなもんなのかな?
うちもその昔、西武自動車の対応が良くなかったんで、ショップ探してAPRに出会ったんだけどね(^^)
コメントへの返答
2014年5月28日 9:17
酷いですよね。
こんな対応されたディーラで再度買うというのも信じられません。このケースはユーザ、ディーラ共に「おかしいよ、君たち」な話なのでホント理解に苦しみます。

私も106買ってすぐにAPRに入庫でしたw

プロフィール

「@たべこ 楽しんでもらえた様で何よりです」
何シテル?   08/03 13:45
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation