• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月28日

車あれこれ

最近あった仕事で乗る車の話を。

まずは「信じられない」って話。
中途採用の新人が来て、仕事を教えるって事で外回りに行ったらしい。
新人の運転で、助手席に比較的事故率の高い先輩が乗った時の話。
新人君はフット式のサイドブレーキを戻さないまま延々運転して、助手席の先輩も「臭いね」と言いながら放っておいて、しまいには後輪から煙が上がりレッカーでドナドナ。
古い車だったので修理費がとんでも無い事になり廃車になったというお話。しかも後ろの車に指摘されるまで停車せずの二人。
サイド引いたままで「遅いと思いました」といい放つアホ新人。それを放って置く無神経な事故率の高い先輩。どっちも自分からは信じられない人種ですわ。おー怖っ
この無神経さは自動車の運転だけに留まらないと思うけどなぁ。下手とか上手い以前の問題。


その2
「運転しましょうか?」
自分よりちょっと若い営業が運転で営業車で出張。彼は自称運転が上手いと思ってる。
高速のレーンチェンジが自分の感覚で言えばサーキットのヘアピン進入の挙動並みに揺れる運転。
それがまず怖い。しかも車間無し。左右にやたら車線を変える。時間があると言ってるのに制限速度+20位で走る。
しかも前車に追いつくとウェット路面の下りでもオーバードライブを切る。何故と聞くと、ブレーキ踏みたくないんですよ。と、のたまった。
怖いよ~スピンしたらどうすんだよ。車の動きを全く判ってない。下りのウェットでFFのビッツだぞ。

怖いし危険と説教するのも面倒くさいので運転代わるよ。と言うと「大丈夫です」
俺が大丈夫じゃないんだよ。
しまいには「ネルソンさんは車好きだから高速飛ばすんでしょうね」とか言いやがる。
俺はお前と違って100km/hで走るわい。 助手席で疲れてしまった。信用できないので寝れないしorz

行きは我慢したが帰り道にて、自分は車間を取らない癖に後ろに付かれると「後ろの車、車間無いですよね」とか言いやがったから「お前のさっきの運転の方がよっぽど車間無いし、危険だぞ。」と言ってしまったら少しおとなしくなりました。
こいつも事故とか違反が多いんだよな。まぁこんな運転してたら当然かな。
自覚が無いってのは改善しないし、上手くはならないよね。


安心して助手席に乗ってられる人って貴重ですよね。
また助手席のことを考えた運転ができるのも素敵ですよね。自分も気をつけよう。

ブログ一覧 | 不条理 | 日記
Posted at 2014/08/28 16:29:02

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

久しぶりの映画館
R_35さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

オイル。
.ξさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2014年8月28日 18:45
最近営業さんに連れられて移動する機会があったのですがあららという運転だったので夫婦ともども参りました。
それが決定的な理由ではありませんがそことの取引はやめました。
一事が万事と言いますからねぇ。
まぁ私は助手席に座る妻の機嫌で未来の車趣味に影響が出るので寛いでいただけるように心がけてますが^^;
コメントへの返答
2014年8月28日 20:17
後述の営業さんに「嫁さんに怒られない?」ってジャブを入れたら「嫁は運転のセンスありませんから」と言ってました。判ってないなぁ。
助手席を思いやってない運転をするってことは言葉で何を言ってもコイツは俺を・・・と思いますね。

うちも嫁さん酔う人なので超丁寧運転です。
逆に運転してもらって寝れるのは幸せな事ですよね。
2014年8月28日 19:13
運転が本当に上手い人って、その人の運転で乗った人が、その人の運転の印象が思い出せない事だと何かで読んだ事がありましたけど、そうとも思うし、違和感もあるし。


私ももう辞めてしまった配送の先輩おじさんの横に乗ってた事あったけど、うますぎるか大事故の紙一重運転で死ぬかとおもった…
コメントへの返答
2014年8月28日 20:19
なるほど、空気の様なドライビングですね。

職業ドライバーも超上手いか危ないかの二極ですよね。でも普通の人は印象に残らないのかも。
2014年8月28日 20:58
はじめまして

私の4*年間の経験から申しますと、車に無頓着な男性は女性を大切にしません!
(ちょっと言い過ぎでしょうか?)

周りに気を配れないから運転下手くそなんでしょうね。
コメントへの返答
2014年8月28日 21:03
初めまして。

みんカラに居る男性諸氏が読んだら感激するようなコメントありがとうございます。

周りに気を配れないから下手、いい換えれば気を配れない事が車だけに留まらないって事ですね。

なるほど~ 
2014年8月28日 21:47
コレは怖いですね!
事故ったり捕まったりしても反省していないというのがさらにもう・・・(=o=;)。

なお私の場合そもそも車に複数名乗ること自体が極めて稀なので、あまりエラソーなことは言えないという現実が・・・(超汗
コメントへの返答
2014年8月28日 21:53
捕まったことをクドクド言い訳してましたよ。

多分彼は直らない。自覚が無いから。

HYTさんはまず年齢詐称を解決して、伴侶を見つけてと忙しいねぇ。
2014年8月28日 22:15
お疲れ様
怖い思いをしましたね。
自分も車間距離を取らない、
脇見はするわの、助手席は
ほんと疲れます。
はぁ~です。
コメントへの返答
2014年8月28日 22:59
てっちーさんも経験してますか。

ホント怖いですよね。
2014年8月28日 23:37
自分も同僚の運転こわくって

出張に行ったとき
プリウスで燃費競争したのですが
圧勝でした(笑)
コメントへの返答
2014年8月28日 23:53
皆さん似た経験されてるんですね。

そうそう、燃費悪いんですよね>助手席が辛い運転の人。
2014年8月29日 0:16
 そゆ人の隣はホント疲れますね。

僕は普段がブレーキ浅く長く踏むもんで、
普通な人の隣に乗っても結構ビビってますが(汗)。

運転の上手い下手って、いかに事故られないか、
いかに同乗者に快適に乗ってもらうかだと思いますね。
事故らないのは当然。

コメントへの返答
2014年8月29日 8:56
>僕は普段がブレーキ浅く長く踏むもんで、
だからウェットが速いんですね。ふむふむ

>事故らないのは当然。
そうですよね。上手い下手以前の問題ですよね。

助手席に如何に快適に。難しいテーマです。
私たまに怒られます。
2014年8月29日 14:12
こんにちは^^

逆にそういう人が世間一般と思うと、車が多い公道は怖い怖い(汗
コメントへの返答
2014年8月29日 14:42
>車が多い公道は怖い怖い
そうですね。タイヤのグリップとか考えて車を運転する人なんて一握りだと思います。
2014年8月29日 18:59
昔は赤信号とか止まる最後で僅かにブレーキを抜いたり、曲がったり停まったりするときに如何に助手席の人の頭を揺らさない運転をするか、って考えてましたね。
今でもハンドルの内掛けは無意識にステアリング速度が上がって急ハンドル気味になり易いのでやってませんし。
アクセルもオンオフスイッチのように乱暴にアクセルを踏み、前走車に追いついたら今度は近付き過ぎてブレーキを踏むって人も少なくないですね。
最近は右左折の曲がる前に、並走の隣車線や対向車線にはみ出すほど(てか、はみ出してますけど)反対へハンドルを振る人も多いから、こっちは隣にぶつけられないかまで気を付けなきゃならないほど、へたくそが蔓延してますねぇ・・・
昔はへたくその定番はおばちゃんと決まってたんですが、今は年齢性別関係無しですし。
怖いドライバーの例は枚挙に暇がありません。
コメントへの返答
2014年8月29日 21:08
車が自動運転の類を増やしてから、こういう下手糞が増えたと思います。ATもその一つですね。

自動ブレーキとか自動車間距離とか、先を読む能力が欠如して行くと思いますけどね。

運転しにくい時代ですね今は。

プロフィール

「[整備] #ノートe-POWER 1510km 初回オイル交換(上抜き) https://minkara.carview.co.jp/userid/273316/car/3742938/8336678/note.aspx
何シテル?   08/17 15:38
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation