• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月18日

106のタイヤの話

106のタイヤがスリップサインこそ出てないが結構減っている。
現在履いているのはYOKOHAMA S.drive 185/55R14でもう15000km位走っている事になります。

脚周りを変える前に感じていた初期反応の鈍さは不思議と最近感じ難くなっていて
このままでも良いのかな?とも思いつつ色々探していました。

71RSやZ3と言った最新ハイグリップは求めていません。
S.driveのグリップのままネオバAD07 175/60R14の様なサイドのしっかり感があれば良いのですが中々ありませんね。

そんな時に見つけたこいつ。横浜のa539 これはクラシックカー用のタイヤとの事ですが見た目が中々格好いい。そして175/60R14がある。おぉ良いねと思いネットで調べ出すも情報が極めて少ない。みんカラ内の装着ユーザーで一度お会いしたことのある「よし丸」さんにメッセージしてみたり、横浜のお客様お問い合わせに聞いてみたりした。横浜からの回答ではグリップはs.drive>A539>ECOSと言った具合との事で、スポーツ走行するならs.driveかAD07がお薦めとの事でした。
Sdriveより劣るとのコメントは「よし丸」さんからも得られていた。残念だが、A539は対象から外れそうです。

で、S.driveを再度買うか、AD07を買うかは悩むわ~ グリップ=楽しいでは無いのが一番の悩みどころですねぇ。フレーバでサイズがあれば一発解決なんですけどね。うーむ
ブログ一覧 | 106 | 日記
Posted at 2020/11/18 11:35:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(スタージョンム ...
ゆう@LEXUSさん

岐阜県の藤橋城へドライブしてきました
myzkdive1さん

足立美術館
Ferdinand Porscheさん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

お盆初日から朝ドラ!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2020年11月18日 13:37
ネルソンさん

私の試したタイヤの中では、AD 07かポテンザのRE01の185/55R14も良いかも。

RE 01はもう生産終了ですね。

在庫がどこにあればでますけどね。

AD 07は、設計が古い=コンパウンドか硬めでライフは長かったと思います。
ただ、グリップは、
最初が良くて、減ると落ちた記憶です。
ネルソンさん走りに向いているかも。

私は、カチコチのZE912から履き替えたからグリップは、かなり良くなった感じでした。

フェデラルのSS595はどうかな?


コメントへの返答
2020年11月18日 16:20
RE01ですか~ これも結構設計古いですよね。確かにサイドは硬そうだなぁ。でも一番の問題は私がBSのタイヤが嫌いな点ですね(笑
運転させてもらった71RSはいいタイヤで正直驚きましたが、あそこまでのグリップは要らないんですよね。

フェデラル595はSdiveより劣ると思いますよ。サイドの剛性も期待できないですね。 
2020年11月18日 14:13
SS595は何セットか履きましたが、Sドラよりサイドの剛性感は劣りますね。横方向のグリップも然りです。

高めの空気圧でならなんとか……安いからスニーカー感覚で乱暴に履き潰すような人向けかと思います。
コメントへの返答
2020年11月18日 16:25
595はhamaさんのを乗せてもらって大体判ってますからね。Sdrive以上という条件で厳しそうですよね。

Sdriveでエア圧を2.2→2.3とかにして初期反応を上げるか、07ネオバの剛性に満足しつつもグリップしすぎてつまらんって所で、ループしちゃいますね。今の脚で07は未経験なのでそれもやってみる価値は有りそうですよね。

不思議と脚を換えてからはSdriveでの初期反応も気にならなくなっているんですよね。 悩ましいけど、こういう時が一番楽しいんですよねぇ~
2020年11月18日 16:37
リア太くした後かと思いますが、乗せてもらったときにも、ワタシは全く気にならなかったです。むしろ好バランスな感じでした。

グリップあげるとバランス的にどうなんでしょう、って感じでしたけども。
コメントへの返答
2020年11月18日 17:36
そうなんです。バランス崩すのが嫌だけど変化なければ進化なしで悩んでます。今のバランスかなり良いと私も思ってます
2020年11月18日 16:38
偏平を55から60に変更してサイド剛性もとなるとスポーツ感強いタイヤなるかなーと思うのですがどんなもんでしょ?
ダンロップのZⅢは175/60の14インチあったとおまいますがこの辺のが適度でいいような気がしますがネルソンさんの好みに合うかどうかはどうなんでしょーか!
コメントへの返答
2020年11月18日 17:40
Z3まではやりすぎなんですよね。サーキット行くわけでは無いので。ダンロップなら102あたりが希望ですがサイズ無しなんですよ。
07の175/60R14を前輪、後ろに185/55R14のS.driveは経験ありで反応最高でしたが当時はバランス悪かったという状況です。
2020年11月18日 19:09
最近のタイヤ知らないので見てみました。そのパターンカッコいいですね!私も好きです~。いっそホイールも購入で2セットを気分次第でどうでしょう?!(笑
コメントへの返答
2020年11月18日 20:57
あー。刺さりましたか! 流石は同世代。
まぁホイールはスビードラインのマグネシウムがあるので履けないことは無いんですけどね。
2020年11月19日 12:14
ADVAN HF Type Dの185/60R14はサイズ的に無理なんでしたっけ?
コメントへの返答
2020年11月19日 12:25
106乗りではそのサイズ履いてる人いますが。インナーフェンダーに当たって穴が空くんですよね。なので踏み込みにくいてますね。そのサイズOKなら他の選択肢もあるんですけどね。

プロフィール

「@たべこ 楽しんでもらえた様で何よりです」
何シテル?   08/03 13:45
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation