• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2016年03月07日 イイね!

輸入とお山と私

手動ドアミラー左右と大径マスターシリンダーを輸入した。
販売元の落ち度なのか、税関で開けたときの再梱包がいい加減だったのか?
マスターシリンダーに付属の部品が3個のうち2個しか無かった。
恐らく、開墾時に適当に箱に入れたが輸送時にダンボールの隙間から落ちたのだろう。
他の二個の部品も袋になど入っておらずダンボールの隅で梱包材にまみれて危うく捨ててしまう所でした。
無いパーツはマスターシリンダーの出口を塞ぐネジ蓋。ABS付なので出口は2個で良いのだが
流用パーツは4個の出口で二個のネジ蓋付属の筈が・・・・・

単品でも買えて一個たかが500円程度の部品だが輸入すると送料が高いので4000円位になってしまう。一応クレームのメールを販売元に入れたが送ってきてくれるかは???賭けみたいなものですな。

そんな失意の土曜日の翌日に今年初のお山に走りに行って来ました。
天気は晴れているのに霧が出ていて路面は微妙。一本目に予想に反してかなり大きく流れて戦意喪失。その後はhama☆さんの106に乗せてもらったりお初の106乗りさんとお話したり。
70代でNBロードスターを楽しんでいるかたとお話して、自分もこうありたいなぁと思ったりの
中々楽しい週末でした。

ただ、花粉が凄まじく、帰宅後はくしゃみと鼻水に襲われて昼寝しちゃいました。
よってドアミラーの交換は見送り。

晩にネットでネジ蓋探し(意外と日本では売ってないものですね)していたら、突然ひらめく。
4つの出口って事はABS無しモデルのブレーキ配管を入手すればABS取り外しもできる!!
過去に部品リストは入手済みで手付かずだったので調べると4本のパイプを交換すればあとは
ABS付と共通で行けそうだ。どちらにせよ今の配管のうち一本の配管はネジが駄目になってるので
交換が必要なので交換1本を4本にすればABS無しも良いなぁと妄想が膨らむ週末でした。
Posted at 2016/03/07 15:22:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2016年01月31日 イイね!

スベルノスキー参加してきました

スベルノスキー参加してきました今年も参加してきました。「スベルノスキー2016」

今年はこの為にスタッドレスを新調。サイズを落として165/65-14での挑戦です。
結果は大正解で楽しく走れました。グリップも剛性感も雪上では問題無しです。
行きかえりの高速道はちょっと頼りない感じですが安いので良いんです。

今年走ってみて見つかった来年の自分への課題。
・ひとつのコーナでのLSDの使い方はオンオフを繰り返すよりもキープアクセルの方が
 良さそう。結局ドライと同じ??
・進入で向きを変えるにはABSは無いほうが面白そう。一瞬ロックしたほうが姿勢作りやすい
 気がする。来年はオフにしてみよう。

今年の成果
・中高速コーナでは進入時に姿勢を作って多少車を振れるようになった。
 反面低速コーナはまだ出来ない。

色々試せて非常に勉強になりました。
SMD先生の走りからも色々勉強させてもらいました。
今年はジムニー三連の先頭に乗せてもらったのが一番の収穫かな?
手前からアンダー出しながら進入して向きが変わったらフルカウンターのタイミングが
非常に参考になりました。でも出来ない・・・・orz

いやーでも最高の時間でした。主催のグループA万歳さんありがとうございました。

写真はアフターに行った、伊那のソースカツ丼。これもまた超美味。写真を見たら
また食べたくなってしまう。ちなみにカツだけで250gです。
Posted at 2016/01/31 18:13:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年12月26日 イイね!

イモビ付きのECUに関する情報

久々のブログです。
106が快調なので何もすることが無く、ネタも無いので更新できませんでした。
ただ、自分の106へのXmasプレゼントを入手したので年末にでも装着テストし、良い結果が得られたらパーツレビューにアップする予定です。

さて本題。
私の106は最初期モデルなので盗難防止装置のイモビライザーが付いていないのですが、106のイモビライザー装着車両の方に朗報です。
もうご存知の方も多いと思いますが知らない方の為に情報発信します。

このイモビ付きの106。ECUが不調の場合、中古を入手してもECUの交換だけではエンジンが掛かりません。イモビライザーの相手の部品も同時に換える必要がある様です。
(その他、色々ノウハウがある様ですが、そこは私も存じません)
また新品のECUはもうプジョーでは生産されておらず、大体の方が不調を泣き寝入りの様です。
もしかしたら治せるという方法があるのです。

和歌山で「メテオガレージ」を運営されているダバさんの所では、イモビフリーのECUを扱っています。
このダバさん106系のタコ足では有名な方で、私も何度か部品の輸入で相談した事があります。
ただ、イモビ付きのECUでもマグネッティマレリ製の「AP.41」というECUのみ対応可能で
後期のBOSCH製のECUはラインナップが無いそうです。
お値段は為替によっても変わるでしょうが輸入コスト込みで¥43000との事でした。
(最近の話です。その都度変わると思います。)

これを安いと思うかはその人の価値観に拠りますが、私はこれで治るなら安いと思います。
最近,私のみん友の方がこれを購入し、永いエンジン不調から脱却できました。
ただECUがダメという判断までのプロセスは素人判断は危険です。
きちんとしたプロショップでECUがダメと判断された。・・・・だけど新品は入手できない・・・・というケースの場合に中古を探すより確実だと思います。

本件はダバさんの承諾を得てアップしております。ECU不調に悩むかたは試してみては?
リンクのダバさんのブログにも近日この話をアップするみたいです。


イモビ無しのマグネッティ・マレリECUの方:中古を探しましょう。
BOSCH製ECUの方:残念ながら今は方法がありません。








Posted at 2015/12/26 11:48:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年11月03日 イイね!

20万キロ越えと蔵王でのオフ会参加

20万キロ越えと蔵王でのオフ会参加106での遠征3連戦の最終回。蔵王での昔のインターネット系プジョークラブのメンバーでのオフ会でした。今年は嫁さんと二人で参加です。

そこに向かう道中で20万キロを突破しました。19年20万キロ、良く乗ったものです。
写真はナビシートの方に撮ってもらいました。

初日の土曜日は山形空港で全員集合。山形周辺在住の古い仏車乗りの方も集合時のみ来てくれました。今回のオフ会での参加車両は宿泊組が309Gti、306XSI(N3)×2、初代トウィンゴ、106s16×2、308gti、アルファ164で日帰り組がルーテシア3RS、SAXO、冷やかし(ありがたいです)組がC6、607、206GT、AXとまぁ多彩な顔ぶれ。古いワンオーナー車は309、306×2、私の106と何と4台も!!みんな物持ちが良いです。

昼食に山形蕎麦を楽しみ、早々に蔵王の宿に向かい、硫黄臭むんむんの露天風呂に。
その後、夕食、その後またまた温泉に行き、宴会開始。楽しい時間です。
みんなおっさんなので寝落ち多数につき、日付けが変わると同時に宴終了。

翌朝も早朝から入浴。まるで湯治ですw。
朝食後、ちょっとドライブして地元のお祭りや物産展を見て解散。
今の106を買った翌年に入ったクラブなので、もう20年近くの付き合いになるメンバーですので
気楽に楽しい時間でした。OB会的に年1回でやりたいなぁ。

日曜の解散後、今年は帰宅せず、仙台に向かいます。
行きの蔵王に向かう道中で右前辺りから「ヒュンヒュン」音がしていたのですが自分の見立てでは
ブロアファン(替えて2年も経ってないのに・・・)かなと思ってましたが、仙台までもう一人の309ワンオーナのプジョーの大先輩を送りがてら相談したら、やはりブロアで間違い無く、対処法も教わりました。伊達に新車から309乗ってないよなぁ。

仙台泊した理由は三つ、渋滞の中帰りたくないのと、嫁さんの牛タンリクエストと、昨年の焼きカキを
どうしてももう一度食べたいとの理由で仙台に宿を取りました。
当初は嫁と二人で行くつもりが、その話をしたら、仙台に送っていった309乗りと、SAXO乗りの夫婦が一緒に来てくれました。もちろん牛タンだけで終わらず二次会までしっかり行ってお疲れ様でした。番外編も楽しい夜でした。

月曜の朝にホテルをチェックアウトして仙台駅でみやげ物購入にお付き合いして、その後向かうは東松島の野蒜。ここで昨年食べた焼きカキがどうしてももう一度食べたくて40kmほど北上しました。
一年ぶりの焼きカキ。やはり旨い。旨すぎる。2人で結局30杯も食べました。胃袋にカキだけ詰まってるこの幸せ。

カキを食べたらさぁ帰りましょう。生憎の雨降りでしたが事故や渋滞に逢うことなく平日のメリットを
感じながら18時過ぎに無事帰宅。 今回は山形で1回給油しただけでランプは点いてましたが帰ってこれました。3日間の総走行距離は1041km 燃費は16.7km/lでした。
充実の3日間でした。
Posted at 2015/11/03 16:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年10月26日 イイね!

北軽井沢ドライブへ

北軽井沢ドライブへ106での遠征3連戦。その2

昔からの車友人と一泊で北軽井沢に遊びに行ってきました。
今回は11人11台。超非エコ集団です(笑
その代わりマイ箸持参で少しだけ非エコの罪滅ぼしなど・・・・(笑

参加車両)
MB C180W、AUDI A1、VW GOLF5GTi、VW UP!、ダイハツ コペン(先代、プリウス、ルノー ルーテシア4RS、プジョー306Gti(N5)、プジョー306XSi(N5)、プジョー106ラリー(1.6)と私の106といった組み合わせ。

早朝の高速SAに集合しかなり手前で降りて峠径由で北軽井沢を目指します。
貸し別荘駐車場で車を11台から3台に減らして紅葉ドライブと須坂の蕎麦祭りへ・・・・
ところがそば祭りなのに蕎麦は売り切れorz。
何時もは誰も並ばない焼きそばに長蛇の列が(笑 私も仕方なく焼きそばを食べました。
紅葉は綺麗でしたが昨年の同時期の方がインパクトがあったかなぁ?

そば祭りへの行き返りの道は人が乗れるという事で私の106とルーテシア、306で行きましたが
最近絶好調の私の106、荷物とおっさん満載の他の2台にも負けずに走れました。
同乗している昔からウチの106を知っている友人数人から「本当に調子が良いねぇ。助手席でも判る」と言ってもらいご満悦。「これならNDは未だ先だね」とも・・・そうなることを祈ります。

午後遅くに貸し別荘に戻りチェックインしてコーヒータイム&うだうだ。
夕方に温泉に行き、その後は終わりなき飲み会&食事。 今年も美味しい料理とお酒が
楽しめました。日が変わったくらいでお開きとなりみなさん落ちるように布団へ。

翌日は早起きして片付けと清算後、早々に貸し別荘を出発。昨日通った峠道を早朝ドライブ。
今年はペースカーにも引っかからず30分くらいの最高のドライブが楽しめました。
こんなに引っかからないのは過去に記憶が無いくらいの気持ちよさにみんな大満足。
私の楽しいオーラは車外に出ていたようで、後ろを走ってる友人から走りから楽しいってのが見えると言ってもらえました。

下山後の道の駅での朝食が写真のTKG。かなり美味しいです。
道の駅で産直野菜を購入後、解散し昼前には帰宅。翌週に備えてオイルと空気圧のチェックと
内装の掃除。でも洗車はせず(笑

楽しい週末でした。さて来週はもっと遠くに行くんだよなぁ。相方さんの方面。
Posted at 2015/10/26 10:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記

プロフィール

「@さより 標準車高で1G状態で隙間1mmが基本値です。リアロックさせたくなければ隙間を小さくすればOKですよ」
何シテル?   09/02 16:47
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation