• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2020年09月13日 イイね!

通過点

通過点本日で1996/9/13よりまる24年が経過しました。25年目突入です。
距離226500km。

車へのプレゼントは破損したコネクターの予備(中古)です。

これからもよろしく。
Posted at 2020/09/13 16:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2020年08月30日 イイね!

真夏のファン祭り

早朝の自宅周辺にハイファンの音が響きます「ぶーーーーん」と
先週、遠出をした際に帰りの高速でうっすらと水温警告灯が点灯し、高速走行中なのにハイファン全開。水温は許容範囲です。「あーファンスイッチの誤動作だねぇ」
と気にせず走っていたが問題はエアコンが作動しないこと。まぁそりゃそうですよね。オーバーヒート警告灯点いてエアコン効かしちゃまずいってのは判ります。が暑いんです。で、昨日ファンスイッチのコネクターを外し、接点を磨いて接点復活剤を塗って対策終了。

の筈ですが、翌朝の本日早朝に始動直後からハイファンの音が響きます。
待合せをしていたのでそのまま高速に乗り、待ち合わせのみん友さんと一緒に早朝ドライブを楽しみました。ハイファンはほとんど回りっぱなしです。

で、その帰り道。エアコンが入ったり切れたりを繰り返しています。実質ほとんど効いてません。助手席のグローブボックス奥でカチカチ音がしています。
あーこれはエアコンの温度センサーのリレーの接触不良かな??ぺんぎんりゃんさんの整備手帳にあったなぁと思い。
帰宅して間もなく日陰にて助手席ダッシュボート開腹。で、そのリレーを見たけど綺麗。特に問題無さそう。で軽くハンダを上乗せして終了。直るかな?? 全く直りませんorz やれやれやはりファンスイッチ?とエアクリを外してスイッチのコネクターを揺すってみる。「カチン!」とコンプレッサーの入る音がした。やったーと組み直すとまた入らず?? あれっともう一度見直すと何と!コネクター付近で被覆が無くなっていました。もしかしてショートしてたかも。配線は見た目大丈夫そうなので、ビニールテープで絶縁してさあどうだ! ダメですorz
この時点で汗だく。もう一度配線を見てみる。あれっ片方プラプラだよ?? って事は切れた? あーさっき見た目大丈夫そうだったけど断線してたのね。

仕方ないので断線した所を綺麗にしてハンダで接合し、エアコンオン! 無事に
エアコン入りました。 涼しくなったらこのボッシュコネクター交換しよう。

真夏のファン祭りでした。いやぁ参りました。
Posted at 2020/08/30 14:47:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2020年06月08日 イイね!

そりゃ部品もへたるよね

久々のブログですなぁ。

先日、プジョー106のエアコンコンプレッサーとレシーバーを交換して
エンジンを掛けた際に、あれ??排気音違うなぁとは思ってました。でも
その日は作業終了で乗らず仕舞い。

緊急事態宣言も解除されたので越境しない程度でドライブに行って来ました。
そこで感じたこと。エンジンの回りが軽い。
変えたのはコンプレッサーとレシーバーだけ。エアコン入れてなければマグネットクラッチが切れているので差は無いはず。........................
でも明らかに軽いんです。排気音も軽い感じ。あぁそういえば昔はこんな音だったかも。と懐かしい感じ。

今回交換したコンプレッサー。新車装着そのままの部品で24年、22万キロ無交換です。Vベルトの掛かるオルタネータ、クランクプーリー、テンショナーは全て交換履歴あり。交換してないのはコンプレッサーのみでした。これはマグネットクラッチは切れてはいたんだろうけど回転抵抗は相当あったという事ですね。

この2~3年、排気音が重めになっていて燃費も色々改良している割には延びないねぇと思っていましたが思わぬ障害があったであろう事に気付かされました。

まぁこの年数と距離ならコンプレッサーのベアリングがダメになっててもおかしく無いですものね。
昨年あまりにエアコンの効きが悪く熱中症になりかけたので今回の修理に至りましたが、それが無ければ未だ交換してなかったかも。損してましたね。
まぁエアコンも凄い効く様になったし、嬉しい二次効果も得られ大満足です。
Posted at 2020/06/08 10:51:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2019年06月23日 イイね!

雨漏り??

昨日、106のオイル交換、タイヤローテーション、ワイパー交換、その他もろもろを整備後にゲリラ豪雨的な雨に遭遇。
運転中に何気なく助手席側を見ると・・・・・・スピーカー下辺りのモールから水侵入中。ブレーキをかけて前加重になるとモール付近に溜まっていた水が前に行きスピーカー下辺りから「トプン」と言いながら入ってくる・・・・・
豪雨の中、助手席を室内から開け閉めしても改善せず。ただ、雨の量が少なくなると入ってこない。

やれやれ雨漏り修理かよ・・・面倒だなぁ。こうやって旧車乗りは折れて降りていくんだなぁ・・・とか思いながら自宅に到着。小雨の中助手席側からドアを開けて状況を確認する・・・・ウェザーストリップは??と嵌りを確認すると助手席前側の角の部分がかなり浮いている。ショックハンマーを使ってきちんとはめ込む。
おっ??もしかしてこれで当たりが変わって大丈夫なんじゃないのか?と閃く。

濡れているモール部分とドアの当たり面の水分をふき取り、自宅に戻り、その後また大雨が来た。
今朝車を見て見ると水の浸入は収まったみたい。でも助手席マットの下に過去の水の形跡を発見。 恐らくウェザーストリップが浮いたのはスタビブッシュの固定をやった際なので今年の3月頃・・・それ以降カバー掛けていない時に会った大雨での侵入でしょう。今日も天気は今一歩なので助手席のフロアマットをめくって、カバーを掛けました。経過観察ですね。 まぁでも直った様で良かった良かった。
Posted at 2019/06/23 11:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2019年06月03日 イイね!

22万キロ突破

週末のドライブ中に22万キロを超えました。
車も快調で、無給油で766.9km走れました。燃費は17.41kmと高速道路半分、半分山道を考えれば優秀です。

次の23万キロには予定では2年後ですね。
Posted at 2019/06/03 20:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記

プロフィール

「@さより 冬の寒い日にローファン回ってるようだと問題ありですね。」
何シテル?   08/24 19:34
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation