• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

久々に旧車乗りの様な体験を

友人何人かでまとめ買いしたものを受け取る為に都内某所に向かう。
今回は天気も良いので106で向かう。

最近油温が高いのはいつもの事だが、今回は少し高めだなぁと思いながら視線を左に移すと・・・・水温高いぞ!!。 ラジエータ換えてからは真夏でもこんな位置を指してるの見たこと無い。オーバーヒートまでは行かないが本来ならファンが回っているはずが回ってない・・・・気温が低いのでぐんぐんは上がらないがジワジワと目盛りは上がってくる。ちょうど渋滞を抜けたのでヒーター全開にしてラジエータに風を当てたら少し下がった。何とかメータの水温ランプが付く前に目的地に到着。

ピンポンを鳴らす前にボンネットを開けてリレーのチェック。→ダメ
おそらくココだと目星を付けたファンコントロールECUのコネクターを抜き差し。
→ファンが回る。 良かった~ ここまでやって呼び鈴鳴らす。

その後、モノを受け取り帰路は何の問題も無かったが、帰ってから再度接点磨きをして対策しました。 なんか久々に旧車乗りみたいな出先で対処をしたなぁ。暖かい日で良かった。
Posted at 2019/02/16 17:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2018年12月28日 イイね!

一つのきっかけで

今年は106の進化の年でした。

あるパーツの入手をきっかけにパズルの様に車が決まっていきました。
そのパーツは何と言ってもリアのφ20トーションバーでしょう。

これまでフロントスプリングは換えたことがありましたが、前後バランスの関係で結局ノーマルに戻して、その後はショックアブソーバーのみの交換で頑張ってきました。年始に毎年雪道ドライビングを教わる106でラリーをやっていた方からトーションバーを譲っていただき、それを装着しました。このトーションバー装着車両は乗せてもらった事が有り、しなやかないい脚だったのも交換の理由です。
装着後、あまりのリアの変わりようにノーマルに戻す気持ちは0になってしまい、以降はこのリアを生かすにはどうすればいいか?と考える日々。

走っていてもリア勝ちは明らかでいままでと同じドライビングでは乗りこなせません。
しばらくはフロントスプリングはノーマルで走ってましたが、何か楽しくない・・・・我慢して運転している感じ。
結局2000年頃に使っていたノーマル形状のちょっと強化されたフロントスプリングを組んでしまいました。でもこれが大正解。
ピッチング周期も前後ほぼ同じになり乗り心地はむしろ改善、何よりコーナー進入時に車が良く曲がる。手首で曲がると言えば良いのかな? その後はリアが粘る。 これで決まったなぁと思ったところで「カチカチ君」を組んだら更に良い方向に。

こんな驚きは初めてLSDを組んだ時以来でしょうか。
106でこれまでウェット路面を走っているとリアの接地感が乏しく怖かったのですが今は雨でも怖くありません。最近のFF車とまでは言いませんが安心感があるんです。長い高速コーナーでの腰砕けも無く、踏んで行けます。
Sドライブを履きこなしている足回りになりました。先日タイヤを外す機会がありましたが綺麗に減っています。
22年目で知った106の更なるポテンシャルでした。運転の仕方はやはり少し変更が必要ですが。

今は走るのが楽しくて仕方ありません。来年もこの状態を維持していきたいと思います。
Posted at 2018/12/28 15:51:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2018年10月22日 イイね!

運転していて楽しい

2週連続での車関連イベントでした。

先週は昔からの車友人で北軽井沢に宿泊ドライブ。
昨日はFBM(フレンチブルーミーティングでした。

北軽井沢へは総勢9人で7台で行ってきました。現地に着いて車を駐車場に置いて、そこからは車を減らすのですが、もう皆さん行くまででお腹一杯で「車は出しても良いけど運転して」な発言がほとんどw。
私はカチカチ君を着けて最初の走行だったので、色々新しい発見があり、「俺運転したいから車出すよ。」と立候補。友人達は「どーぞ、どーぞ」と言った状態。
7台から3台に減らして各自、同乗したり、人の車を運転したりと楽しんでました。
私は友人に「運転させて」と言われ無い限りずーっと106を運転していましたよ。
何故なら車がこれまでと違った動きをしてコーナー1つ1つが新鮮なんですから。

うまく表現できないのですが、これまでコーナーに入るのに10のコーナーだと予測したら、実際には予想通り10で対応しきれるのは稀で実際には9なり11となってしまい、その場でハンドルの切り足しや切り戻し、エンブレや加速、ブレーキ等で修正するのですが、今の車の状態は10ならほぼ10で行けるんです。
コーナー進入だけでなく出口付近の車速が上がってきている状況で、少し車からのフィーバックが判りにくくなる状況でも、これまでと違って車からフィードバックがあるんです。
コーナのRやうねり、高低差、荷物や搭乗者の数も含めると、もう新たなカーブを曲がる度に今までと違う新鮮な印象が受けられます。この車に乗っていた時間が長いだけに更に印象深いのだと思います。知り尽くしていた筈なのに新たな魅力を見せて貰ったというのが私の心情に一番近いでしょうか?
速いとか遅いとかの話では無く、運転者の意のままに操れる楽しさと言えば伝わるでしょうか。

その幸せは昨日のFBMでも同様でした。
女神湖、白樺湖の周辺の道はコーナーが多種多様で車の新鮮な印象は失われていません。帰りも渋滞が酷かったので一般道中心で帰ったのですが、飽きることなく運転を楽しめました。なので例年の帰りよりも集中力が切れずに帰ることができたのは驚きでした(眠くはならなかったです)

北軽井沢で同乗、試乗した友人達はウチの車を「脚が良く動くね」「乗り心地も悪くない」「剛性が上がってる」と評していました。
ちなみにFBM同行の嫁さんは「ガタピシ言わないので古臭くなくて良いね」と言ってました。

路面凍結が始まるまでもう少し、この幸せを楽しみたいと思います。
Posted at 2018/10/22 15:38:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2018年09月23日 イイね!

大満足の東○塾

大満足の東○塾今や年イチのイベントみたいになっている、漫画で有名な栃木のコースを2ケ所走って蕎麦を食べるイベントに参加してきました。しかも今年は有志で後泊して宴会ありでした。

走りのイベントは前日までの雨模様がたたり、ウェット路面でしたが、106の足回りを換えてから本格的な雨走行は無かったのでいいテストになりました。結果としては雨でもしっかりリアの踏ん張りが確認できたし、かと言って曲がりにくい訳でもないという、換える前の状態よりもはるかに乗り易く安心感も高いのでこの結果には大満足でした。エンジンの方もIgnite VSD alpha 16Vのお陰かトルクも充分でキツイ登りもかなり楽に登れ、効果を体感できたのは収穫です。
色々試乗もできてタイヤの重要性を再認識したりとこれも有意義な時間でした。

お昼の蕎麦は有無を言わせず大盛りでしたが、昨年に量に比べれば最後まで美味しく食べられました。 その後、落ち葉だらけの車を洗車して向かうはお宿。

宿では温泉と宴会です。写真のお肉は岩盤焼きで美味しく戴き、スパークリング日本酒などもあり、美味しい料理と趣味の車談義で楽しい時間でした。
早起きの疲れか皆二次会はウトウトしながら日付の変わるちょっと前に私はダウンしちゃいました。

帰路も素敵な道を堪能できましたが、交通安全週間だったのですね。たまたま遅い車が前を走っていてくれたお陰でレーダーの横を無事通過できました。運が良かった。

用事を済ませ、昼過ぎに帰宅。楽しい2日間でした。
Posted at 2018/09/23 23:37:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2018年09月13日 イイね!

22年

今日でプジョー106が私の手元に来てまる22年が経過しました。
距離は215000km辺り。最近は快調そのものです。

リアのスタビライザーを小径に変えたらどうだろう?とかまだまだやることが
ありそうです。S16はφ24、テンサンラリーはφ22、XSIはφ18みたいですね。
この辺りに面白そうな答えがありそうです。


Posted at 2018/09/13 10:07:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記

プロフィール

「@さより 冬の寒い日にローファン回ってるようだと問題ありですね。」
何シテル?   08/24 19:34
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation