• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2016年03月19日 イイね!

車あれこれ

先日、仕事で北陸に行ったときのこと。
駅からホテルまで乗ったタクシーの運転手さんが50年、310万キロ無事故無違反の方でした。
天皇陛下に表彰もされたとのこと。お年がお年なのですがノロノロ運転って訳でなく遅すぎず、
速すぎずの綺麗な運転でした。
記録が掛かった当時は会社から「乗らないでくれ」と言われたらしいですが
「自分は大丈夫」とのことで無事にその時を迎えられたとの事です。凄いですね。
何でもタクシーの表彰は年に二回で一人ずつ。なので例え50年でも100人しか
表彰されない凄い事なんですね。もうすぐ320万キロらしいです。
降りるときに「これからも安全運転でお仕事頑張ってください」と言って降りました。
なかなか貴重な経験でしたね。

話し変わって、いつも106で愛用しているエンジンオイル。
遠方から通販で買っているのですがそのお店の方がとても良い方で機会があったらお会いしたいと思っているのですがその機会が無い。近くでの仕事も無いし、一昨年行った四国行脚の際にもその時間は取れませんでした。恐らく私よりかなり年上の方なので最近、注文をして返事が来ないと・・・何かあったのか!とドキドキしたりしてましたが、問題なく入手できました。
そこに最近また注文したのですが今度は即答。良かった良かった。いつまでも元気で商売して下さい。

それと部品紛失の海外通販。やはりお決まりの送料こっち持ちでの返品交換なので
それはお金の無駄なのでおたくでまた買うから、今度買うときちょっと安くしてと交渉したら
OKもらいました。次はタイベルあたり注文すると思うのでその際に。
で無くなった部品はキノクニエンジニアリングにてEARLSの蓋を見つけました。

でもABS無し化するから要らないのさ。へへへ


Posted at 2016/03/19 18:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記
2015年07月01日 イイね!

ND良いですね

ND良いですね先日、関東マツダさんの一日試乗キャンペーンにてNDロードスターを借りてみました。

車は白のグレードSの6MTでした。 990kgを実現している唯一のモデルです。
惜しいのはLSDが付いていない点でした。

まず街乗りで乗って思うのは1.5Lながら乗り易いエンジン。あと排気音もかなりイイ。
エアコンオンでもパワーはダウンしますが問題ありません。
街乗りでは乗り心地悪いかな?程度の硬さです。

峠に着いてまずは軽く飛ばし始めます。鼻先の入りの良さは流石FR、しかもアドバンスポーツ195/50R16なんて凄いタイヤなので切ったら切っただけ曲がります。切り始めがクイックな動きの割にはその後は割りにゆっくりな動きです。
シフトも流石スポーツカー、コクコク入ります。ボディもオープンなのにガタピシ言いません。剛性あります。

更にペースを上げてみます。
まずはトラコン入れたままで走るが曲がりすぎる位曲がる。
進入の姿勢は作りやすいがあまりに簡単なのでむしろ違和感(笑
街乗りでは固かった脚もちゃんとロールして行く。だから路面の状態も判りやすい。いい脚だ。

次にトラコンオフで一本。これは楽しい。でも最後はアンダーな車でした。そこからパワーオーバーには持ち込めなかったのはLSDが無いせいなのか?
パワーオンで荷重移動する瞬間のロール感が前後で違って感じられた。これは若干違和感でしたね。前に対して後ろが柔らかい感じと言えば良いのかな?

何の予備知識も持たず乗ったので後で知ったのですがSにはリアにスタビが付いていないらしいです。これが粘った原因かもしれませんね。インリフトはしないからLSDは不要なのかもしれませんが上のグレードのLSD+スタビ付きも乗ってみたいですね。

パワー的には充分で6MTと組み合わせて常に気持ちよい加速感が得られます。ブレーキも充分。タッチ、効きともに問題なし。そして街中でも感じた排気音の良さ。十二分に楽しい車です。トンネルではつい踏んじゃいます。あまりに完成されていて刺激が無い感じが唯一の残念な点でしょうか?
加速感の演出も上手で速く走っていると感じさせながら実はそんなに速くないw でもこれだけの楽しさをツルシの状態で完成させている点は文句の付けようがありません。
初期のNAロードスターに凄い似ているのですが、何かちょっと違う。速さとかそういう事では無くて楽しさの部分が違うかな??

このSタイプはベースと言うことですがこの脚を下手に弄ると改悪にしかならなそうな感じの仕上がりです。シャーシが勝ってるのですが、バランスが良いのでエンジンのパワーアップにも疑問ですね。私ならSを買ってリアにスタビを移植して外部のLSDを付けてタイヤホイールは195/50R16から185/60R15のもうちょっとグリップを落としたものにすると思います。そしたらNAの感じに近くなるんじゃないでしょうか?

新型ロードスター良いですね。106がダメになった位にマイナーチェンジしたら候補だなぁ。LSDオプションで付かないかなぁ
Posted at 2015/07/01 23:47:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記
2015年03月15日 イイね!

春の準備

この週末で106、ゴルフ共に夏タイヤに戻した。

まずゴルフ。通常はスタッドレスタイヤから夏タイヤに戻すと乗り心地が悪く感じるが
ゴルフは夏タイヤの方が好感触。静かさがスタッドレスとは全然違う。これは新しい驚き。
タイヤが65扁平なのもあるのだろうなぁ。

106は1月の雪山イベント以来乗っていなかったが、キルスイッチのお陰か電圧も充分。
一発始動でした。キルスイッチはやはり有効ですね。
106に関してはスタッドレスから夏タイヤへの変更は乗り心地が悪化しましたが
これでブレーキングにもコーナーリングにも気を遣わなくて良いとなればむしろ嬉しいです。
タイヤ交換がてらブレーキの残量等のチェックも軽く済ます。

今朝早起きして走りに行こうかと思ったが前日の花粉吸引で体調悪化。結局寝オチ。
ラジエータもonion商会から届いたので周辺パーツが密輸されれば作業可能です。
今回はオルタのブラシとベルト類を交換します。
できれば4/26の106オフまでに交換したいなぁ。

一応106の内容を転載します。昨年は北海道から参加の強者もいましたよ。


> Saxo & 106 D.A.Y.「ラリェ八ヶ岳 奈々」 2015.4.26sun (Count0.5)
>
> o^)/ サクソと106で集まりませんか~
>
> ・08:00   道の駅 南きよさと
> ↓
> ・13:00頃? 清泉寮? 山梨県立まきば公園?
> ↓
> ・1?:??   道の駅 こぶちざわ? 解散?
>
> (降りた人も来てネ!)
Posted at 2015/03/15 14:53:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記
2015年02月24日 イイね!

車友達とスキー

車友達とスキー日曜日に普段は車のオフ会で会う友人達とスキー&スクート&スノーモトに行ってきました。
メンバーが関東と中部なのでmt、乗鞍スノーリゾートが中間?地点ということで場所はそこになりました。初めて行きましたがコースも長くなかなか楽しめる良いスキー場でした。
参加者はシモジマトーチカさん、piro_yamaさん、t.murさん、なっきおさん、mitsubaさんです。
昨年はスクートに挑戦しましたが、今年はスキーでの参加。シモジマさんはおニューのスノーモトです。
普段は車での姿もしくは飲み会での姿でしたので、参加の皆さんの多才ぶりに驚くと共に楽しい一日でした。

またこういう機会を作って集まりたいものです。

写真の赤は私で向こうでウオーミングアップ中のなっきおさんです。滑りでは全く敵いませんでした。
このあと真打、mitsuba先生に至っては滑ってるところを見るのも困難な速さ。ほとんど直滑降ですw

ホント楽しい一日でした。来期も企画して行きましょう。関東からの参加者も増えて欲しいなぁ。
Posted at 2015/02/24 19:20:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記
2015年01月26日 イイね!

スベルノスキー2015

スベルノスキー2015日曜はグループA万歳さん主催のスベルノスキー2015に参加してきました。

今回は雪山初体験のISH君を引き連れての参加です。
現地に着くとスパイクを履いたバイクのシモジマさん、黄106のmoriさん、moriさんのお知り合いのラリーストSさんが居ました。

今回9時から15時までの枠でしたが、まぁたくさん走れました。慣熟走行を含め9往復です。
お昼前にSさんの106に同乗させていただきました。

衝撃です。



あんなに止まるのか!あんなにグリップするのか!WRCで見た左右に振ってコーナに入っていく106が在るなんて。 最初の2~3コーナーは衝撃で声が出ず、途中からはラインの取り方や姿勢の作り方を聞きながら、後半は前を見ずSさんの足元を見ていました。
シモジマさんのバイクも充分凄かったのですがSさんの走りには自分の想像を超えた衝撃を受けました。
助手席でも自分のお尻センサーが車の動きが正しいことを伝えてきます。ただ車の姿勢が・・・・・
自分にはできない姿勢です。圧倒的に車速が速いのにコントロールされていることは容易に伝わってきます。どの世界でも究めるってことは凄いことだと改めて知らされました。

午後からは助手席体験から教わったラインで自分でもかなりいい方向に持っていくことができたのが大きな収穫でした。
ほんと一日走って大満足のスベルノスキーでした。グル万さんありがとうございます。

ラスト一本前の動画を。私は振っては入れません。

Posted at 2015/01/26 23:55:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記

プロフィール

「@さより 両方回るのは正常ですよ。エアコン入れると常時回ります。あとハイファンとローファンもあります。」
何シテル?   08/22 21:42
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation