• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2016年04月29日 イイね!

直噴エンジンのカーボン問題はこれが良いのでは?

直噴ガソリンエンジンの吸気ポートの汚れはオイル交換の頻度を上げても
従来のポート噴射と違い、ガソリンでの洗浄は期待できません。
それを洗浄するためにWAKOSのRECSは作られたらしいという話も聞きました。

私自身、ゴルフのエンジンは直噴でありますが、メーカの指定オイル交換時期でオイル交換
していますのでこの問題は直面すると思われます。でも何も対策してません。

そこでいよいよヤバクなったらこれ良いのでは?と思ってます。

関西である点。原則国産車のみである点(でも、最近VWでお願いした強者がいるみたいです)。
が現在の問題点で、いざ問題が生じても関東では厳しそう。
私の車にその問題が訪れる頃に関東でも普及していないかなぁ?直噴の方、どう思います?

あと、W504規格で純正オイル使ってますが一年に一回の交換(約1万キロ)なので、せめてもの予防に半年に一回、Castrol Edge5W30を買って自分で変えようなぁとも思ってます。

このドライアイス洗浄の普及に期待します。

Posted at 2016/04/29 23:32:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2016年02月10日 イイね!

ゴルフで志賀高原へ

ゴルフで志賀高原へ2/7,8と志賀高原でスキーを楽しんできました。

みんカラなのでクルマネタを中心に。

行きの山道で地元軽トラに煽られる。速度差は僅かと判断し、抜きたきゃ抜けば。と自分の車線を維持して飛ばす。途中の凍結ヘアピンで不覚にもトラクションコントロールランプ点灯。「おーここが光るのね」とお初に喜ぶ気持ちと作動させてしまった腕の未熟さに複雑な気持ち。軽トラのプレッシャーに負けたとは思いたくないなぁ。
結局、抜かされずに駐車場に着くも、その隣のホテルに奴は納品。向こうは気まずそう・・w

日曜は気温が低く車の外気温度計でも-12度! でもスキー場移動で何度か使ったが一発始動で何の問題も無し。やはり新しい車はイイね。106でエンジン掛からなかったのは過去3回くらいあったのであまりにあっけなくて物足りないw

月曜の帰り道、市街まではずっと下りなのでほとんどアクセルを踏まない。外気が低いのでいつまでも水温が60度くらいのまま走る。ヒーターが効かないけど、-20度に慣れた身体にはヒータ効かない車内でも暖かい。高速の入り口の手前でようやく水温が適正になった。

月曜の高速はガラガラでスキー場を出て3時間ちょっとで自宅に到着。
もちろん横川で極寒の中、ガン洗車で下回りを中心に洗車済み。これは昔からの私の雪道を走った後の掟。

今回の燃費は19kmオーバー。ガソリンが安いので給油したら今回の旅行のガソリン代はわずか3000円でした。燃費がよいってのはこういうとき嬉しいですね。

Posted at 2016/02/10 15:44:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2015年04月23日 イイね!

幸運

幸運ゴルフ用のサブコンを買ってしまった。

ゴルフはいじらないと決めていたのだが、この冬のスキーの行き帰りの高速巡航や普段の街乗りの加速感が、もうちょっと欲しいなぁと思っていたのだが、1年点検も終わり鈴虫が少し減った(絶滅では無い)ので我慢しきれずに・・・・

Racechipというメーカの製品ですが日本代理店のRacechipジャパンではONE、PRO2、ULTIMATE
の3グレードのうち最高級のULTIMATEしか扱っておらず代金も8万オーバーと高い。
ノーマルの105馬力に対して124、135、136馬力と上がっていくが値段もお高い。
ONEは4万だったのだがもう扱いを止めてしまった。

自分的には124馬力のONEで充分だが、日本では買えない。
じゃあ輸入すりゃ良いんでしょ。とユーロの為替が少し下がったタイミングでebayで注文した。
お代は299ユーロに送料45ユーロでした。

数日前に到着して、寝る前に開梱。一見して、なんか形が違うなぁ。こんな良いコネクターだったかなぁ?と思って箱を漁ると一枚の紙が。
そこには「おめでとうございます。顧客満足度アップのキャンペーンの対象にあなたが選ばれました。無料でUltimateにアップグレードします」と。眠気は吹き飛んでしまった。

本国549ユーロのUltimateがONEの値段で手に入ってしまった。
105→139馬力に、トルクも175→226Nmに、燃費も100km/1L位改善するらしい。

週末に取り付けます。楽しみ~ 
Posted at 2015/04/23 17:39:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2015年03月29日 イイね!

鈴虫退治と12ケ月点検

早いものでゴルフでの12ケ月点検に行ってきました。初年度と言うことで四国行ったり、スキー行ったりなので想定の1万キロを越えて1.2万キロ近く走っていました。

今回は走行中の「ピロピロ」電子音。通称「鈴虫」を退治してもらいたくてメカニックに同乗してもらいました。日曜のお昼頃と言うことで定速走行が困難な状況でテストコース2周目にして「ピロピロ」言ったので現象確認、テスト終了となりました。

で、ACFパイプの交換となったのですがそれは次回の作業ということです。
ここまで長い道のりだったなぁ。新車から気がついて早1年。周りのユーザーで同様の声が出ても
動きの鈍いVW。ちょっとどうかと思うなぁ。あとディーラー同士の情報の共有はされていないみたいなのでそれも遅い対処になる原因かもしれませんね。

理想を言えば音の発生とネットの情報で動いてディーラーに行った際に部品が来ているってのが良いのですが無理なんでしょうかね??

可変バルブに関係するリコールとDSGの改善対策も次回一緒にやってもらうことで今日は終了。
その時にECUとDSGのプログラムのアップデートも依頼した。

次で終わって欲しいなぁ。基本は良いだけにそこがホント惜しいです。
Posted at 2015/03/29 14:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2015年02月03日 イイね!

ゴルフ10000km突破、これまでの総括と雪山走破性

ゴルフ10000km突破、これまでの総括と雪山走破性この週末で雪山にスキーに行ってきました。
その道中でゴルフは10000kmを迎えました。

納車されて10ケ月 これまでの総括を。

「トラブル編」
(1)衝突防止の赤外線レーダ部に何らかの異物が着いたことによるエラー表示数回。
    →これは最近は出ていません。何らかの異物が着いたのでしょう。
(2)シートベルトECU交換>部品交換で解決
(3)謎の始動時アイドリング不調>コイル交換で今のところ解決。
たかが10ケ月でこれだけあるのはちょっといただけませんね。

「満足編」
(1)燃費は106よりも良く給油頻度は減ったと思います。
(2)長距離も運転が楽なので妻の単独外出が増えましたw 走り面も流石ゴルフ。
(3)DSGもいいシステムだと思います。信頼性は未知数ですが。

「雪山編」
これまでローテクの塊であるプジョー106で雪山に行ってましたが、今回ゴルフで初めての雪上走行でしたがワイドトレッド、ロングホイールベースになった事もあるのでしょうが非常に安定してます。
下り坂のリアの安定性は106とは全く違います。理由はリアサスのストロークが長いことにあると
自分では考えてます。ジャッキアップ時に106ではフロントを上げればリアも一緒に上がりましたが、ゴルフで同じジャッキで上げてもフロントは路面から離れますが、リアは接地したままです。このリアストロークが安定性を生んでいると思います。また電子制御の過度な介入も今回の雪山登り下りでは感じられませんでした。介入してるかもしれませんが気がつかないレベルな点も自然で良いと思います。
速度が微妙なアイスバーンのコーナ-リングもMTでは大変でしたが変速ショックの無いDSGは有効で、非常に運転が楽でした。この事は発進時にも言えます。今まで神経を使った2速発進だったものがゆっくりアクセルを踏むだけってのは当たり前かもしれませんが楽です。

総括すると
車としての基本は素晴らしいですし、満足しています。もしトラブルフリーだったなら文句ありません。
反面、つまらない部品のトラブル・信頼性の低さがちょっと残念な感じです。
ちょっとのトラブルでもエラーが出て場合によっては走れなくなるので何でも電子制御ってのは考えものだなぁと思う今日この頃。ウチのTLは電気部品は少ない方ですが他のグレードではもっと電気周りが多いので、それに伴うトラブルの確立が上がると思うとやはりベーシックグレードで良かったと思う次第です。基本性能が優れているだけに尚残念ですね。
Posted at 2015/02/03 16:47:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記

プロフィール

「@tyobinosuke こりゃ美味そうですね。安易にモンブランで無い所も素敵」
何シテル?   10/12 21:07
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation