• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2017年01月27日 イイね!

ゴルフの車検に向けての3年間の経過に関して

ゴルフ7TLを3年乗ってみて、サービスプラス、延長サービスプラス、ウオルフィ+2年という契約状況で一回目の車検を受ける訳ですが、サービスの詳細を余り良く読まずに2年と9ケ月を経過してちょっと失敗だったなぁと思うこともあり、今後の他オーナーの参考になればと思います。

まず新車から3年までのニューサービスプラスですが3年の間に
オイル交換2回、ワイパー交換2回、ポーレンフィルター1回、ブレーキフルード1回が無償の権利なのですが、私の車両は1年目の点検でオイル、ワイパーを、2年目の点検でオイル、ワイパー、ポーレンフィルターを交換しているので今回の車検では
オイルもワイパーも権利が無いので有料交換と知りびっくり。読んで無い私が悪いのですが。点検時に主張しないと勝手にやられちゃうのでそこも主張すべきだったなぁと。思います。

この契約内容が判っていれば、オイルとワイパーは1.5年で無償交換し、9ヶ月目に自主オイル交換(フィルターそのままで上抜きして、抜いた量を新油投入)をすれば車検で権利が使えた訳です。失敗その1。

今回の車検で見積もりにポーレンフィルターも載ってましたが、これは二年サイクルなので四年目にやるから不要としました。
ワイパーはBOSCHの純正相当品を買って自分で換えます。そして外した中古にて替えゴムのテストもやってみたいと思ってます(おかけんさんのブログ参照)
バッテリーは「のび-太」のテスト中なので換えずに継続します。

次に延長サービスプラス。これも同様の権利があと2年続く訳では無く、
正直どうでもよさそうな点検とオイル交換のみが2年のうち一回のみ。これは今思えば不要だったかも。まぁ値引きの代わりだった部分もあるので。
よって車検以降はワイパーも、ポーレンフィルターも有料な訳です。
失敗その2

次にまたVWを買うときは延長サービスプラスは契約しないと思います。
部品の保証であるウオルフィの+2年延長は有効だと思いますけどね。

ところで2回目以降の車検からはディーラーに出さないつもりですが
プラグも専用品みたいで、かなり高価ですが海外からは半値位で取り寄せできそうですね。
ダイレクトイグニッションを外す工具が特殊なのでそれも買うと一回目はディーラーで交換を依頼したのと変わらない金額になりそうですが、二回目以降は安く出来そうです。ロングライフのプラグのようですが、これも5年目くらいには換えようと計画しています。
車としては気に入っているので2回目の車検以降保証が切れても乗りたいと思っています。
Posted at 2017/01/27 14:59:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2017年01月17日 イイね!

大雪とLSD

日月と志賀高原にスキーに行ってきました。
そう、最強寒波がやってきていたそのタイミングで・・・・ホテルの予約をしてしまっていたのと、一月に行けるタイミングはそこしか無かったので。

行きは高速道路で横川からチェーン規制。まぁ雪が降ってること降ってること。
高速を降りて志賀の292号を走っていたら地吹雪が凄くて視界ほぼ0.
停まると再発進できなくなるし、後ろに突っ込まれそうなので走り続ける。

が、結構長い直線の坂道で渋滞。原因は刺さったエスティマ。刺さったのに運転手も同乗者も降りずにバックギアに入れて路面を磨くだけの超迷惑君。
お陰で渋滞解消後、発進できず。前に進まず、横にしか行かない。後ろに10台位居たので迷惑を掛けられないので即、バックに入れて方向転換し、少し下の平地で転回し止らずに登り切る。これまであまり感じなかったが、FF車としての雪道発進能力ではLSD付きの106には遠く及ばないことが判った。それ以外はゆっくりながら何とか宿に到着し、二日間のスキーを楽しんだ。

二日目の朝、車がどこに有るか外観では判らないほどの雪山に変わっていた。
二日間ともパウダースノーで足への負担も大きいので遅めの昼食後、帰り支度を始める。が、車はほとんど発掘作業。あるべき場所を1mほど掘っても車が無い。
ガンガンやるとスコップが車に刺さるのでそこももどかしい。
場所を間違えたかと思った頃にようやくバンパーの赤が見えた。屋根の上の雪は身長を軽く越えている。除雪を1時間ほどしてようやく前と左右を掘り出すが、車は滑って発進できない。-15度で一発始動してくれたのは嬉しかったが、車が動かない。
結局隣の空いたスペースを除雪車が綺麗に除雪してくれてそこに雪を移動してようやく脱出成功。
そこから凍ったガラスをスクレーパーで綺麗にしてから荷物を積み、着替えて帰ってきたらもう窓は雪で埋まっている。 きりが無い。
行きも帰りもシートヒータは大活躍。これは付けてホント良かった。
帰りは藤岡の手前までチェーン規制。こんなの初めて。でも月曜なのでプロドライバーばかりなので怖い思いは無かった。高坂SAで下回りを洗車して、無事に帰宅。 楽しかったけど、次はもっと良い天気の日に滑りたい。
Posted at 2017/01/17 14:45:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2017年01月05日 イイね!

明けましておめでとうございます。

皆様今年もよろしく御願いします。

年末は久々に29,30とスキーに行ってきました。最近は長野方面ばかりだったのですが同行者の都合で今回は猪苗代方面でした。
行ってみると雪が無く、雪のあるスキー場に客が集中して結構ゲレンデは混んでました。あと途中の一般道で事故があったのですが路肩に落ちている車、正面衝突している車、渋滞の後ろに突っ込んだ車×2件と、わずか100mほどの間に4件の事故を見るというレアケースに出会いました。当然渋滞していたのですが、ゴルフのDSGは2速発進というモードは選べないんですね。結構なツルツルっぷりで発進に結構手を焼きました。やはり東北の凍結路の方が難しいと個人的には感じております。

今年は初の車検とディーラーが変わるのでゴルフには変化の年ですね。


変わって106の方は、今年は足回りを交換しようと計画しています。
プジョースポールのショックはOHに出して、新車から無交換のバンプラバーも
合わせて交換してあげようと思います。タイヤは山が無くなったらS-DRIVEを。
昨年、計画していたインジェクタークリーニングは予算が余ればやりたいと思います。
まぁエンジンは調子悪くないのでやらなくてもいいのかもしれません。
あとエンジンオイルをちょっと浮気してみようと思います。

こんな感じで今年も楽しいカーライフを送れればなぁと思っております。

Posted at 2017/01/05 14:35:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記

プロフィール

「@さより 良いですねぇ~ 俺はボンピン無し、10年越えです。」
何シテル?   07/01 08:28
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

1234 567
891011121314
1516 1718192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation