• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2019年08月28日 イイね!

夏の東北旅行

夏の東北旅行通常より一日早く休みを取ってお盆休みに東北をゴルフで廻ってきました。
毎年お盆休みに、子供の頃の岩手在住時代の同窓会があるのですが何時もは14とか15なので、車で行くのは地獄なので新幹線でした。今年は何故か11開催ということで、早めに行けば戻ってくるときに渋滞は無いだろうと判断し嫁さんと行って来ました。
初日8/9(金)の目的地は山形。6時に外環に乗ったのに既に渋滞中。都内のお盆期間恐るべしです。東北道に入ってからは順調でお昼前に山形の友人と合流してタイトル写真のお蕎麦にありつけました。午後は友人の案内でこんにゃく屋さんや果樹園に行き、色々話しをした後友人と別れ宿泊地の山形市へ向かいます。

山形市では古くからある模型屋さんに驚いたり、友人から教わった美味い店で芋煮や地元の料理を堪能して世はふけていきました。
翌日10(土)は寒河江を抜けて日本海側に行き、海沿いを秋田まで北上です。
台風の影響で凄い雨に降られたりもしましたが、停車時には晴れていて傘を使うことは無かったです。海岸線の道は空いていて、快適に秋田までの楽しいドライブでした。そこから内陸に入り、子供の頃に住んでいた秋田の横手と岩手の北上の間にある湯田という地域に宿を取りました。道中の道はこんなに素敵。いつまでも走っていたくなる道でした。
宿に到着すると湿度が高いせいか盛大に虻に出迎えられます。子供の頃プールで刺された苦い記憶が蘇ります。宿では温泉を満喫し山菜を中心とした食事と懐かしい水の味を楽しみました。夕食後、昔の写真が飾ってあったので見ていたら、亭主が話しかけてきたので、自分は子供の頃この辺りで育ったと話すと、なんと父を知っている人でした。私の父は鉱山の関係者だったので、住んでいた集落は鉱山関係者ばかりで、その頃からあったその宿の亭主が父を知っていたのは驚きましたが懐かしい楽しい時間を過ごさせてもらいました。翌朝、美味しい朝食を食べ、懐かしい水をたくさん飲んだのち亭主と握手して宿を発ちました。
三日目11日(日)は同窓会の北上に向かう特に予定の無い日です。
せっかくなので湯田から盛岡の方に抜ける道を通り雫石を抜けて盛岡を横目に見ながら南下し、北上を目指します。途中で湯田から引越した北上の住んでいた辺りを再訪し、早めにホテルにチェックインして夜の同窓会に備えます。
同窓会は結局三次会まで行き、ホテルに戻ったのは2時過ぎでした。
12日(月)最終日、この日は戻るだけですが、一日の走行距離は最長でした。
まず北上から石巻まで行き、野蒜辺りで海鮮の昼食を取り、その後仙台を横目に見ながら山形市に戻り、駅ビルで土産物散策。その後初日に会った友人宅にお邪魔して少し時間を潰させてもらう。19時前に友人宅を出て、南下して猪苗代から高速に乗り、交代しながら一気に自宅まで帰りました。
今回、自分の車で昔すんでたところを訪ねてみたいと約1400kmくらいの旅でしたが、途中給油は一回と帰宅して一回の合計二回。燃費はなんと両方とも20km/Lオーバーでした。新しく換えたコンチネンタルのEC6も運転しやすく雨にも強かったので快適な楽しい旅となりました。
Posted at 2019/08/29 23:24:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2019年06月23日 イイね!

雨漏り??

昨日、106のオイル交換、タイヤローテーション、ワイパー交換、その他もろもろを整備後にゲリラ豪雨的な雨に遭遇。
運転中に何気なく助手席側を見ると・・・・・・スピーカー下辺りのモールから水侵入中。ブレーキをかけて前加重になるとモール付近に溜まっていた水が前に行きスピーカー下辺りから「トプン」と言いながら入ってくる・・・・・
豪雨の中、助手席を室内から開け閉めしても改善せず。ただ、雨の量が少なくなると入ってこない。

やれやれ雨漏り修理かよ・・・面倒だなぁ。こうやって旧車乗りは折れて降りていくんだなぁ・・・とか思いながら自宅に到着。小雨の中助手席側からドアを開けて状況を確認する・・・・ウェザーストリップは??と嵌りを確認すると助手席前側の角の部分がかなり浮いている。ショックハンマーを使ってきちんとはめ込む。
おっ??もしかしてこれで当たりが変わって大丈夫なんじゃないのか?と閃く。

濡れているモール部分とドアの当たり面の水分をふき取り、自宅に戻り、その後また大雨が来た。
今朝車を見て見ると水の浸入は収まったみたい。でも助手席マットの下に過去の水の形跡を発見。 恐らくウェザーストリップが浮いたのはスタビブッシュの固定をやった際なので今年の3月頃・・・それ以降カバー掛けていない時に会った大雨での侵入でしょう。今日も天気は今一歩なので助手席のフロアマットをめくって、カバーを掛けました。経過観察ですね。 まぁでも直った様で良かった良かった。
Posted at 2019/06/23 11:29:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2019年06月03日 イイね!

22万キロ突破

週末のドライブ中に22万キロを超えました。
車も快調で、無給油で766.9km走れました。燃費は17.41kmと高速道路半分、半分山道を考えれば優秀です。

次の23万キロには予定では2年後ですね。
Posted at 2019/06/03 20:30:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2019年04月27日 イイね!

恐るべしボルト折れの振動

世間は10連休ですが、生産工場のある私の会社は今日までお仕事。
有給取っても良かったのですが、9連休でも持て余しそうなので
有給を温存するために出社w お客は休みなので消化試合みたいなものです。

ついでに荷物とか大きなものを会社にもって行きたいので車で行くことに。
エンジンマウント交換後の走行テストと水温ファンの動きのチェックも含め106で向かう。

朝、自宅を出るときに右ストラット側に衝撃が入ると「ガコン」という音がする。
あれっ??マウントの固定は自分でやったので締めが甘かったかな?と思いながら
出社。帰宅時に会社の駐車場でチェックするもきちんと閉まってる。
インナーフェンダーの蓋が開いている訳でも無く。でも大きな入力では
「ガコン」という。

そこで閃いて帰宅後に右前のインナーフェンダーの隙間に手を突っ込む。
キャニスターが外れて音がしている様だ。連休中に固定し直しだな。
電動ファンの方はエンジンルームのヒューズBOX内の緑のリレー二個を半田し直したらきちんと作動した。半分解決だ。世話が焼けるぜ。
Posted at 2019/04/27 19:20:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年04月21日 イイね!

色々あったSAXO&106オフ

色々あったSAXO&106オフ4/21にみちの駅南きよさとで開催されたSAXO&106オフに行って来ました。
(写真はお昼のカレー)
今年は前日の土曜から有志で前泊しての参加です。
前泊もオフ会も楽しかったのですが、その前後の事件を中心に書きたいと思います。
まず、土曜の前泊に向かうためにhamaさんとの待ち合わせ場所に向かいます。
道は渋滞気味でしたが水温高めでファン回らずなので、すぐにコンビニの駐車場に入れてファンコントロールECUのコネクターを抜き差ししたらファン復活。
ファンコントロールECUの接点は磨いたのですが、これが決めてでは無かったようです。

楽しい前泊も終わり、早朝の朝練後のこと。アイドリング状態の我が106のみファン全開。エンジンルーム内の緑のリレーを抜き差しして対策終了。
リレーのハンダ浮き確認が急務ですね。

そしてとどめの最後。
オフ会からの解散後、清泉寮からの下りで停車。後ろにはonionさん。
発進時に「パッキーン」と言う金属音。その後車に振動が・・・・
停めて確認もしたかったのですが、これ以上遅くなると渋滞が酷くなるので走りながら状態を確認。どうもアイドリングでは大した振動は無いが発進、エンブレ時に振動が凄い。金属音から何か折れたのだろうけど臭いも無いし、エンジン回転もスムーズだし、水温、油温も正常なのでそのまま高速へ。
高速走行中もある領域に行くと結構静かになるのでそこを極力キープしながら運転する。走行中の自己診断ではマフラーがどこか外れたか折れて振動と排気漏れかなぁとしました。
どれだけ振動が凄いかと言うと、内装はビビリまくって、押してもいないラジオのスイッチが勝手に入っちゃうほどでした。
なんとか自宅に着き、下を覗くとタイコの手前のフランジに緩みはあったが排気漏れも特に無し。お手上げなのでAPRに向かう。

着いて、メカさんからはマウント折れたんじゃ無いの?と言われいやいや、アイドリング静かだし違うんじゃないんですか?と言いながら作業開始。
確かにマフラーはどこも干渉してない。エンジンECUを外し、マウントを触ってみるとクニクニ動く・・・・ボルト折れでした。orz
あの「パッキーン」って音はこれだったのね。
アイドリングでさほど振動が無いのはマウント廻りのインシュレータのゴムがちゃんとしているとさほど揺れないとの事・・・勉強になったわ。

で、ボルトを交換すれば良いとなったが折れたボルトが抜けず、新品交換となりました。 いやー色々あったオフでした。直って良かった。
Posted at 2019/04/22 15:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@さより 冬の寒い日にローファン回ってるようだと問題ありですね。」
何シテル?   08/24 19:34
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation