• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2016年04月27日 イイね!

Saxo&106 Day (今更)

Saxo&106 Day (今更)日曜日に行ってきたSaxo&106Dayのお話です。

昨年は結構知り合いの方でも降りてしまった人が多いので今年は寂しいかな?とも思いましたが
恐らく16台位は居たのでは無いでしょうか?
新しいオーナーさんと、降りて他車種になったOBさんも数名来てくれて結構な賑わいです。
現地ではオイルキャップリングの布教活動と、ドアミラー、アイボルト等の自分の不用品の譲渡。
そしてパーツの受け渡しから昔譲ったパーツの買戻しと、同車種のオフらしいことをしていました。

今年の試乗は二台。ケタル君の復活ウルトラマン号とたかしゅん君のノーマルSaxo。
ケタル号はきっちり直っていて機関は問題ないけどタイヤサイズが違うので微妙なところは判らず。
たかしゅん号はノーマルって素敵ってな軽快さで楽しませてくれました。

昼食後、清泉寮に移動してタイトル写真のソフトクリームを食す。毎年のことだがやっぱり美味い。
その後、ウダウダしてたら寒くなったのでお茶しましょうと、ちょっと離れた「カフェド・ペイザン」に移動。何故かネットの地図に二箇所あって迷いながらも到着。迷ったお陰で外出していたご主人も帰ってきて無事に美味しいコーヒーとパンにありつけました。

小さな駐車場に目いっぱい仏車が停めてある絵はなかなかのものでカフェのオーナーさんまで写真を取りに行くほどでした。

お茶を飲んでひとしきりウダウダした後、解散です。今年は夕食の都合が合う人が居なかったのでそこで解散となりました。

帰りの中央道は混んでいます。とりあえず中央道に乗ってみましたが、途中で八王子から先の事故の情報が出てきたので一宮御坂で降りて、山越えで帰ります。
そこまでは晴れていたのですが、峠に入った途端に雨+濃い霧で視界は3m程度に・・・
対向車も先行車も後続車も居ませんが見えないのでゆっくり登ります。
途中で有名な心霊スポットを通り過ぎる頃に、身体がゾクゾクっとします。
視界は良くなって来てましたがこりゃヤバイと更に慎重にコーナーに入って無事に山越えできました。結局道中で対向車1台に逢っただけです。久々に怖かった~

今回の収穫はシートヒーター!!やはり良いです。初春の清里や八ヶ岳はやはり寒い。
そんな状況でもスイッチひとつで快適です。付けて良かった。ヒーターの風と違い、喉が渇きません。

今年で満20歳を迎える我が106。今年はABSレス化とインジェクタークリーニングに挑戦してみようと思います。まだまだ進化させますよ。



Posted at 2016/04/27 14:04:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月03日 イイね!

20160424 SAXO&106DAY

主催のminekenさんのところより転載

> Saxo & 106 D.A.Y.「ラリェ八ヶ岳∞」 2016.4.24sun (Count0.1)
>
> o^)/ サクソと106で集まりませんか~
>
> ・08:00   道の駅 南きよさと
> ↓
> ・13:00頃? 清泉寮? 山梨県立まきば公園?
> ↓
> ・1?:??   道の駅 こぶちざわ? 解散?
>
> (降りた人も来てネ!)

私も第二回から毎年参加してます。(第一回目は体調不良で行けず)
最近私の周りでもオーナーが減ってきているSAXO&106ですが、廃車になってなければ
新しいオーナーの元で走っているはず。

みんなで集まって情報交換しませんか?
Posted at 2016/04/03 22:15:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2016年03月22日 イイね!

失敗の原因

先日、ブレーキマスターシリンダーの交換でフレアナットを舐めて失敗した件で
思い起こせば数年前のフロントブレーキホース交換でもやらかしている。

いや、待てよ・・・過去にフロントやリアのブレーキホースをグッドリッジのメッシュに換えた際は
自分でやりきった。新車だったからか??いや違う・・・きっと工具だ。
昔は自分は何を使ってたっけ?

とあまり使わない工具を入れる箱(ブレーキのキャリパーを戻すのとか、サイドブレーキを戻すのとか、インパクトドライバーとかね)を漁ってみると、以前使っていたフレアナットレンチが出てきた。

なんとKTC製  
orz 
ぐぉー工具好きが祟ってちょっと見た目綺麗なスト○ート製のを追加で買っちゃって、
過去二回の失敗は思い返せばこのスト○ート製のものだった。
ちゃんと良い工具持ってるのに何故持ってるKTCを使わない>俺。
思い返せば106を手に入れた20年ほど前、まだ外国製工具なんてほとんど無かったので高いけど泣く泣くKTCを買ったんだった。工具は良いものを使わないと車を壊すってカート時代に散々経験したのにね。

まぁポジティブに考えれば、調べずにKTCとかTONEとか買わなくて良かった!とも言えますw

でも作業ミスは戻らない。やはり要所要所はしっかりした工具が必要ってことですね。
アストロやストレートの工具もラチェットやボックス、スパナ類は悪くないんだけどね。

完全に自分の選択ミスと判り、でもKTCが見つかって嬉しい様な悲しい様な連休最終日でした。

Posted at 2016/03/22 15:04:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2016年03月19日 イイね!

車あれこれ

先日、仕事で北陸に行ったときのこと。
駅からホテルまで乗ったタクシーの運転手さんが50年、310万キロ無事故無違反の方でした。
天皇陛下に表彰もされたとのこと。お年がお年なのですがノロノロ運転って訳でなく遅すぎず、
速すぎずの綺麗な運転でした。
記録が掛かった当時は会社から「乗らないでくれ」と言われたらしいですが
「自分は大丈夫」とのことで無事にその時を迎えられたとの事です。凄いですね。
何でもタクシーの表彰は年に二回で一人ずつ。なので例え50年でも100人しか
表彰されない凄い事なんですね。もうすぐ320万キロらしいです。
降りるときに「これからも安全運転でお仕事頑張ってください」と言って降りました。
なかなか貴重な経験でしたね。

話し変わって、いつも106で愛用しているエンジンオイル。
遠方から通販で買っているのですがそのお店の方がとても良い方で機会があったらお会いしたいと思っているのですがその機会が無い。近くでの仕事も無いし、一昨年行った四国行脚の際にもその時間は取れませんでした。恐らく私よりかなり年上の方なので最近、注文をして返事が来ないと・・・何かあったのか!とドキドキしたりしてましたが、問題なく入手できました。
そこに最近また注文したのですが今度は即答。良かった良かった。いつまでも元気で商売して下さい。

それと部品紛失の海外通販。やはりお決まりの送料こっち持ちでの返品交換なので
それはお金の無駄なのでおたくでまた買うから、今度買うときちょっと安くしてと交渉したら
OKもらいました。次はタイベルあたり注文すると思うのでその際に。
で無くなった部品はキノクニエンジニアリングにてEARLSの蓋を見つけました。

でもABS無し化するから要らないのさ。へへへ


Posted at 2016/03/19 18:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記
2016年03月07日 イイね!

輸入とお山と私

手動ドアミラー左右と大径マスターシリンダーを輸入した。
販売元の落ち度なのか、税関で開けたときの再梱包がいい加減だったのか?
マスターシリンダーに付属の部品が3個のうち2個しか無かった。
恐らく、開墾時に適当に箱に入れたが輸送時にダンボールの隙間から落ちたのだろう。
他の二個の部品も袋になど入っておらずダンボールの隅で梱包材にまみれて危うく捨ててしまう所でした。
無いパーツはマスターシリンダーの出口を塞ぐネジ蓋。ABS付なので出口は2個で良いのだが
流用パーツは4個の出口で二個のネジ蓋付属の筈が・・・・・

単品でも買えて一個たかが500円程度の部品だが輸入すると送料が高いので4000円位になってしまう。一応クレームのメールを販売元に入れたが送ってきてくれるかは???賭けみたいなものですな。

そんな失意の土曜日の翌日に今年初のお山に走りに行って来ました。
天気は晴れているのに霧が出ていて路面は微妙。一本目に予想に反してかなり大きく流れて戦意喪失。その後はhama☆さんの106に乗せてもらったりお初の106乗りさんとお話したり。
70代でNBロードスターを楽しんでいるかたとお話して、自分もこうありたいなぁと思ったりの
中々楽しい週末でした。

ただ、花粉が凄まじく、帰宅後はくしゃみと鼻水に襲われて昼寝しちゃいました。
よってドアミラーの交換は見送り。

晩にネットでネジ蓋探し(意外と日本では売ってないものですね)していたら、突然ひらめく。
4つの出口って事はABS無しモデルのブレーキ配管を入手すればABS取り外しもできる!!
過去に部品リストは入手済みで手付かずだったので調べると4本のパイプを交換すればあとは
ABS付と共通で行けそうだ。どちらにせよ今の配管のうち一本の配管はネジが駄目になってるので
交換が必要なので交換1本を4本にすればABS無しも良いなぁと妄想が膨らむ週末でした。
Posted at 2016/03/07 15:22:31 | コメント(8) | トラックバック(0) | 106 | 日記

プロフィール

「@さより 冬の寒い日にローファン回ってるようだと問題ありですね。」
何シテル?   08/24 19:34
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation