• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

20万キロ越えと蔵王でのオフ会参加

20万キロ越えと蔵王でのオフ会参加106での遠征3連戦の最終回。蔵王での昔のインターネット系プジョークラブのメンバーでのオフ会でした。今年は嫁さんと二人で参加です。

そこに向かう道中で20万キロを突破しました。19年20万キロ、良く乗ったものです。
写真はナビシートの方に撮ってもらいました。

初日の土曜日は山形空港で全員集合。山形周辺在住の古い仏車乗りの方も集合時のみ来てくれました。今回のオフ会での参加車両は宿泊組が309Gti、306XSI(N3)×2、初代トウィンゴ、106s16×2、308gti、アルファ164で日帰り組がルーテシア3RS、SAXO、冷やかし(ありがたいです)組がC6、607、206GT、AXとまぁ多彩な顔ぶれ。古いワンオーナー車は309、306×2、私の106と何と4台も!!みんな物持ちが良いです。

昼食に山形蕎麦を楽しみ、早々に蔵王の宿に向かい、硫黄臭むんむんの露天風呂に。
その後、夕食、その後またまた温泉に行き、宴会開始。楽しい時間です。
みんなおっさんなので寝落ち多数につき、日付けが変わると同時に宴終了。

翌朝も早朝から入浴。まるで湯治ですw。
朝食後、ちょっとドライブして地元のお祭りや物産展を見て解散。
今の106を買った翌年に入ったクラブなので、もう20年近くの付き合いになるメンバーですので
気楽に楽しい時間でした。OB会的に年1回でやりたいなぁ。

日曜の解散後、今年は帰宅せず、仙台に向かいます。
行きの蔵王に向かう道中で右前辺りから「ヒュンヒュン」音がしていたのですが自分の見立てでは
ブロアファン(替えて2年も経ってないのに・・・)かなと思ってましたが、仙台までもう一人の309ワンオーナのプジョーの大先輩を送りがてら相談したら、やはりブロアで間違い無く、対処法も教わりました。伊達に新車から309乗ってないよなぁ。

仙台泊した理由は三つ、渋滞の中帰りたくないのと、嫁さんの牛タンリクエストと、昨年の焼きカキを
どうしてももう一度食べたいとの理由で仙台に宿を取りました。
当初は嫁と二人で行くつもりが、その話をしたら、仙台に送っていった309乗りと、SAXO乗りの夫婦が一緒に来てくれました。もちろん牛タンだけで終わらず二次会までしっかり行ってお疲れ様でした。番外編も楽しい夜でした。

月曜の朝にホテルをチェックアウトして仙台駅でみやげ物購入にお付き合いして、その後向かうは東松島の野蒜。ここで昨年食べた焼きカキがどうしてももう一度食べたくて40kmほど北上しました。
一年ぶりの焼きカキ。やはり旨い。旨すぎる。2人で結局30杯も食べました。胃袋にカキだけ詰まってるこの幸せ。

カキを食べたらさぁ帰りましょう。生憎の雨降りでしたが事故や渋滞に逢うことなく平日のメリットを
感じながら18時過ぎに無事帰宅。 今回は山形で1回給油しただけでランプは点いてましたが帰ってこれました。3日間の総走行距離は1041km 燃費は16.7km/lでした。
充実の3日間でした。
Posted at 2015/11/03 16:06:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年10月26日 イイね!

北軽井沢ドライブへ

北軽井沢ドライブへ106での遠征3連戦。その2

昔からの車友人と一泊で北軽井沢に遊びに行ってきました。
今回は11人11台。超非エコ集団です(笑
その代わりマイ箸持参で少しだけ非エコの罪滅ぼしなど・・・・(笑

参加車両)
MB C180W、AUDI A1、VW GOLF5GTi、VW UP!、ダイハツ コペン(先代、プリウス、ルノー ルーテシア4RS、プジョー306Gti(N5)、プジョー306XSi(N5)、プジョー106ラリー(1.6)と私の106といった組み合わせ。

早朝の高速SAに集合しかなり手前で降りて峠径由で北軽井沢を目指します。
貸し別荘駐車場で車を11台から3台に減らして紅葉ドライブと須坂の蕎麦祭りへ・・・・
ところがそば祭りなのに蕎麦は売り切れorz。
何時もは誰も並ばない焼きそばに長蛇の列が(笑 私も仕方なく焼きそばを食べました。
紅葉は綺麗でしたが昨年の同時期の方がインパクトがあったかなぁ?

そば祭りへの行き返りの道は人が乗れるという事で私の106とルーテシア、306で行きましたが
最近絶好調の私の106、荷物とおっさん満載の他の2台にも負けずに走れました。
同乗している昔からウチの106を知っている友人数人から「本当に調子が良いねぇ。助手席でも判る」と言ってもらいご満悦。「これならNDは未だ先だね」とも・・・そうなることを祈ります。

午後遅くに貸し別荘に戻りチェックインしてコーヒータイム&うだうだ。
夕方に温泉に行き、その後は終わりなき飲み会&食事。 今年も美味しい料理とお酒が
楽しめました。日が変わったくらいでお開きとなりみなさん落ちるように布団へ。

翌日は早起きして片付けと清算後、早々に貸し別荘を出発。昨日通った峠道を早朝ドライブ。
今年はペースカーにも引っかからず30分くらいの最高のドライブが楽しめました。
こんなに引っかからないのは過去に記憶が無いくらいの気持ちよさにみんな大満足。
私の楽しいオーラは車外に出ていたようで、後ろを走ってる友人から走りから楽しいってのが見えると言ってもらえました。

下山後の道の駅での朝食が写真のTKG。かなり美味しいです。
道の駅で産直野菜を購入後、解散し昼前には帰宅。翌週に備えてオイルと空気圧のチェックと
内装の掃除。でも洗車はせず(笑

楽しい週末でした。さて来週はもっと遠くに行くんだよなぁ。相方さんの方面。
Posted at 2015/10/26 10:28:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年10月19日 イイね!

FBM2015

写真はありません。すみません。

今年もFBMに行ってきました。前泊との話もあったんですがドタキャンになり結局当日参加に。
今年は駐車料金が2倍になるという暴挙に出た運営側、結果は役に立たない駐車場の人が増えただけ。
前日にグランドパスあげるから朝取りに来てと昔の知り合いに言われるも、その方のホテルは駐車料金の検札の先という残念なオチにorz

最近106/SAXOの知り合いのオーナーがかなり降りている状況を考えると朝の集合ももしかして
と思ったがやはり今年は少なかったなぁ。そのうちに306並みに見なくなってしまうのだろうか・・・・
降りた人の車はいいオーナーに巡りあえると良いですねぇ。

と哀しい思いを早朝からした反面、若いオーナー数名とお会いできた。
トラブル中との事で使えるECUを持っていき現地で交換テストをイベント的に実施。
どうやら解決方向に向かったようで良かった良かった。これもFBMも醍醐味だよね。

106を新たに買ったけど内装の要らない方から内装をもらったり、SAXOを降りてしまった方から
ロアマウントをもらったりとパーツがどんどんトランクに増えていく。
自分も自画自賛パーツのオイルキャップリングの配布と説明を遠方の知り合いに会う度に
実施。ところが結構長いこと話していた富山の彼に渡し忘れるというオチも・・・・・

昨年お店を訪れたテクノパンさんが出店されていて、店主のSさんとお話もできたしパンも買えたのは嬉しいサプライズでした。

昨年のFBMで調子の悪かったマナスルのストーブもOHキットを購入してOHしてあったので
久々に綺麗に燃えていつものコーヒーが少しだけ美味しいと感じる自己満足。

現地で作ってくれたサンドイッチも美味しく、2年越しのFBMでの結婚パーチーにも参加できて
お天気の良い最高のFBMでした。日焼けも途中で日焼け止めを塗ったので何とかなってます。

が、帰りの関越は混んでたなぁ。
いつものツルヤで買い物して254で下仁田まで行くも渋滞は収まっていないのでそのまま下道で
吉井まで行き、そこからは渋滞覚悟で関越に乗りましたが停車するまでの渋滞では無く、21時前には自宅到着。疲れたので爆睡でした。

まぁこんな感じで例年のごとくグダグダなFBMでした。
毎年思うけどお初の人でも近寄ってきやすい、そして楽しめる106村にしたいなぁ。
Posted at 2015/10/19 22:26:06 | コメント(14) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年10月14日 イイね!

快調で迎えるFBM

先日オイル交換と細かい整備をしてから元々調子の良かった106が更に良くなった。
何時も読んでいるチューニングの本に書いてある調子の良い車は遅く感じるというのが
本当に当てはまる。余り踏まなくても充分走るし排気音もやたら静か・・・・・
あっそこの人、蝋燭が消える前とか言わない(笑

とまぁこんな調子なのでFBMの遠出が楽しみです。
FBMから3週連続の車関係イベントが続きます。しかも全部106での出動。
道中で20万キロ越えが来るんだろうなぁ。
FBMには配布用のオイルキャップスペーサを持っていくので欲しい方は声をかけて下さいね。
Posted at 2015/10/14 23:16:40 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月25日 イイね!

知らなかった

皆様、バッテリーキルスイッチの車体側が丸くなっているのはバッテリー端子をそのまま付けられるからって知ってましたか??

私は知りませんでした。丸に穴が開いているのでここにボルトを通して配線をネジ留めしてましたが、そのまま付けられるとは・・・・・・びっくりでした。
どうりで接触面積少ないなぁと思ったんですよね。やれやれ。

車は絶好調ですが、ドアミラーだけ気分屋さんで動いたり動かなかったりします。
先日、バッテリー周りに接点復活剤を吹いたら快調にドアミラーが動き、翌日には
休止していたのでこれはアースが今一歩だなぁと考え、対策しました。

(1)キルスイッチの接触面積を増やした。スイッチの車体側をグラインダーで削り、
   配線の接触面積を増やす。接触面にはRCで使っていたナノカーボンを塗る。
   バッテリーからのボディアースに関しても緩めては締めるで錆び等の抵抗を減らす。

(2)ドアミラーのボディアースは運転席足元左側なので、一旦緩めて接点復活剤を塗って締める。

実は(1)だけではダメで、(2)までやってようやく動きました。同じボディアースを使っている筈の
パワーウインドウは大丈夫なので細かな問題なのでしょうね。
滅多に使わないドアミラーの調整なんですけどね。
でも気になるんです>私。

ボディアース関係を1回全部綺麗にしたいなぁ。涼しくなったらやろうかな。

Posted at 2015/09/25 11:24:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 106 | 日記

プロフィール

色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation