• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2015年09月11日 イイね!

9回目の車検終了(198663km)

96年購入から99,01,03,05,07,09,11,13,15と9回目の車検を通しました。
自分でもこんなに長く乗るとは思ってませんでしたが、特に不満も無いいい車です。

今回はリアのブレーキホースの交換を依頼。97年頃に自分で換えたGoodridgeホースですが
フロントはとうに破れて交換済み、稼動の少ないリアも替えなきゃと思いながら・・・・
しかも永年の錆等でフレアナットを舐めた日には自走もできなくなるのでプロに任せました。
もちろんノーマルです。Goodridge交換は若気の至りだったなぁ。

あとはトーのチェックとオルタベルトの鳴きがたまにあるのでテンション調整。

その他、フロントのキャリパーのねじが緩んでたとの指摘あり・・・・汗。

昨年換えたSKFのドラシャから若干グリス漏れも大きな問題では無く、ミッションからの僅かなオイル漏れは後日パッキン交換の予定です。エンジンオイル漏れはDIYで治ったようです。

それ以外は大きな問題も無く、あと2年乗れます。来年はいよいよ20年目。おっとその前に20万キロかな??
これからもよろしくお願いします。

追伸 19年乗ってこれて、今でもガンガン走れているのはAPRさんが影ながら支えてくれたのも大きいと思います。
中古パーツの入手を始め、DIYでやり散らかした後始末を何度お願いしたことか・・・・
これからもお世話になります。


Posted at 2015/09/11 23:36:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月05日 イイね!

山盛りの蕎麦(でも中盛り)を食べに

山盛りの蕎麦(でも中盛り)を食べに私は中盛り蕎麦とかき揚を完食しました。
特盛りはNAXさん、RUN丸さんはあっさり完食。
halnico君は半死人状態で完食。
気プー君は何と・・・・DNFでした orz
かき揚の玉ねぎが美味しかったなぁ。大盛りでも良かったかなぁと今ではちょっと思ってます。

走ったお山も楽しく良い一日でした。前輪に履かせたNEOVAのあまりの良さに
2コースとも往復してしまいました。恐らく一番走ったのは私では無いでしょうかw
あまりのグリップに運転が雑になりそうです。今までの曲げる苦労は何だったのでしょうか?

お昼に解散し、最初は途中までと、下道で帰っていたら全線2車線化のお陰か快適で結局全部下道で帰ってしまいました。二時間くらいでしたね。
途中APRに寄って車検に預け電車で帰宅。 皆様お疲れさまでした。


Posted at 2015/09/05 18:54:15 | コメント(8) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年08月13日 イイね!

106サクソ用フロントスプリング差し上げます。

106・サクソに使えるフロントスプリングを欲しい方に差し上げます。

メーカ:VENTURA

スプリングに書かれている内容: 65-165 sports spring

色:赤

車高は落ちると思いますが落ち幅は不明です。

このスプリングは106を降りてしまったみん友の桜橘さんから中古の足回りを譲って
もらった際に一緒に付いて来たものです。

欲しい方には無償で差し上げますが、可能であればFBMで手渡し、
どうしても発送の場合は送料着払いでお願いします。

欲しい方はここに書いて下さい。原則先着順とします。

Posted at 2015/08/13 17:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年07月20日 イイね!

嬉しい誤算

嬉しい誤算この日月、二日ほど106を乗ったのですが気がついた事が・・・
新しいラジエータに替えて最初の夏。なんと電動ファンの稼動回数が減っています。ほんの目盛1/4程度ですが水温が低いです。
ヒータからの冷却水漏れ対策でラジエータ漏れ止め剤を都合5回は投入していたこれまでのラジエータ。恐らく細かいところは詰まっていたんでしょうね。これは嬉しい誤算です。

余りに暑いのでエアコンを入れたら冷えが今一歩なので帰宅後、ガスを一本補充しました。
Posted at 2015/07/20 14:04:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年07月01日 イイね!

ND良いですね

ND良いですね先日、関東マツダさんの一日試乗キャンペーンにてNDロードスターを借りてみました。

車は白のグレードSの6MTでした。 990kgを実現している唯一のモデルです。
惜しいのはLSDが付いていない点でした。

まず街乗りで乗って思うのは1.5Lながら乗り易いエンジン。あと排気音もかなりイイ。
エアコンオンでもパワーはダウンしますが問題ありません。
街乗りでは乗り心地悪いかな?程度の硬さです。

峠に着いてまずは軽く飛ばし始めます。鼻先の入りの良さは流石FR、しかもアドバンスポーツ195/50R16なんて凄いタイヤなので切ったら切っただけ曲がります。切り始めがクイックな動きの割にはその後は割りにゆっくりな動きです。
シフトも流石スポーツカー、コクコク入ります。ボディもオープンなのにガタピシ言いません。剛性あります。

更にペースを上げてみます。
まずはトラコン入れたままで走るが曲がりすぎる位曲がる。
進入の姿勢は作りやすいがあまりに簡単なのでむしろ違和感(笑
街乗りでは固かった脚もちゃんとロールして行く。だから路面の状態も判りやすい。いい脚だ。

次にトラコンオフで一本。これは楽しい。でも最後はアンダーな車でした。そこからパワーオーバーには持ち込めなかったのはLSDが無いせいなのか?
パワーオンで荷重移動する瞬間のロール感が前後で違って感じられた。これは若干違和感でしたね。前に対して後ろが柔らかい感じと言えば良いのかな?

何の予備知識も持たず乗ったので後で知ったのですがSにはリアにスタビが付いていないらしいです。これが粘った原因かもしれませんね。インリフトはしないからLSDは不要なのかもしれませんが上のグレードのLSD+スタビ付きも乗ってみたいですね。

パワー的には充分で6MTと組み合わせて常に気持ちよい加速感が得られます。ブレーキも充分。タッチ、効きともに問題なし。そして街中でも感じた排気音の良さ。十二分に楽しい車です。トンネルではつい踏んじゃいます。あまりに完成されていて刺激が無い感じが唯一の残念な点でしょうか?
加速感の演出も上手で速く走っていると感じさせながら実はそんなに速くないw でもこれだけの楽しさをツルシの状態で完成させている点は文句の付けようがありません。
初期のNAロードスターに凄い似ているのですが、何かちょっと違う。速さとかそういう事では無くて楽しさの部分が違うかな??

このSタイプはベースと言うことですがこの脚を下手に弄ると改悪にしかならなそうな感じの仕上がりです。シャーシが勝ってるのですが、バランスが良いのでエンジンのパワーアップにも疑問ですね。私ならSを買ってリアにスタビを移植して外部のLSDを付けてタイヤホイールは195/50R16から185/60R15のもうちょっとグリップを落としたものにすると思います。そしたらNAの感じに近くなるんじゃないでしょうか?

新型ロードスター良いですね。106がダメになった位にマイナーチェンジしたら候補だなぁ。LSDオプションで付かないかなぁ
Posted at 2015/07/01 23:47:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | 車ライフ | 日記

プロフィール

「[整備] #106 14回目の車検(251893km) https://minkara.carview.co.jp/userid/273316/car/499671/8353506/note.aspx
何シテル?   09/03 21:22
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation