• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

106の不調って(その3) 基本ですが

106オフの帰り、何気ない信号待ちでエンストした。似たような状況で数回。
エンジンはすぐ掛かるしその他は調子が良いのでオイル古くなったと判断し
(実際5000km近く走ってた)オイル交換を実施。

調子復活と思っていたら、頻度はかなり減ったがOTMの帰りにエンスト2回。
うーん悪くなる部品無いぞ??? と走りながら考える。

そこで考え付いた仮説。「アースかな??」

ボンネットを開けてバッテリー、エアクリを外して純正のアースポイントであるミッションの横のナットを緩めブレーキクリーナで洗浄し、接点復活剤を掛けて締めなおす。
そこからアースを追加している部分も同様に緩めて洗浄し接点復活剤を塗って締めなおす。
バッテリーターミナルも清掃し接点復活剤を塗る。

折角だからコネクター類も手の届くところは抜いて接点復活剤を塗って刺し直す。
スロットル廻りは綺麗でブローバイも少なそうなのでISCVの清掃はしないでおく。

結果、セルの廻る音も高くなり、効果を確認。きっとエンストも直ってるんじゃないかな??

アース重要ですよ。追加線を付けるだけで満足せず、アースポイントの清掃締め直しも立派なメンテだと思います。
色々部品を換えて解決しない人は案の一つとしてお試しあれ。
Posted at 2015/05/28 16:06:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月11日 イイね!

オイルが減らなくなった

106のオイル漏れ修理とスピードセンサー交換の効果確認という大儀名分と
GW中に満足に車に乗れなかったツマラナさを吹き飛ばす為にT山へ。

まず、オイル漏れはT山でも合格です。高回転まで廻すと明らかにオイルが減って
足しながら走らないと油圧ラッシュアジャスターからタペット音がしてましたが
昨日は一回も足さずにタペット音もしませんでした。ミストになって相当漏れていたのでしょうね。
スピードセンサー交換時に周囲がかなりオイル汚れがあったのでオイルミストはあの辺りに飛んで堆積していたのでしょう。
スペーサー追加のオイルキャップもT山の走行にも耐えて漏れはありませんでした。合格。
帰宅後もオイルが減った形跡は無し。

スペーサーは個人的なコネクションを使って0.3mmの形状はNC加工品を80枚くらい作れてしまったので欲しい人には差し上げます。
ただし手渡しのみです。郵送とかは勘弁ね。
106に常時10枚くらい入れておくので会った際に声を掛けてくださいな。

スピードセンサーはナビの暴走も止まっているので治ったということでしょう。

肝心のT山はひさびさのふみふみ君@赤サクソが来てました。
かなり前から約束してた元サクソ乗り(サクソっぽい車?)@はうもん君をウチの106に乗せる約束も果たせたし。
つかさんのインテRの素直さとVTECサウンドにインテ良いなぁと思ったり。
楽しい1日でした。
昨日は調子に乗りすぎてフロントタイヤを荒らしてしまったので次回はもっとケアに気をつけよう
(覚えていたらw)
Posted at 2015/05/11 09:15:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年05月01日 イイね!

106の整備色々

今日までお仕事な私です。

先日オイルキャップの加工をしましたが、効果はばっちりでここからのオイル漏れは見事に無くなりました。
スペーサーは外形φ51.5、内径φ43位で作ると良いですよ。厚みは0.3mmtがお勧めです。
今度0.5mmtも試す予定ですが新しいのに漏れる人はとりあえず0.3から始めてみては如何でしょうか。ブリーザーからの漏れもシール材で止まり106オフの行き帰りで400km近く走り、途中エンジンに負荷もかなり掛けましたがオイルの減りも目視上ではありません。良かった良かった。

変わって、ちょっと前に車速センサーの誤動作チェックもしましたが、こちらは効果が無かったようです。ナビ上で暴走しています。
かなり昔に交換した記憶があったので、自分の昔のwebpageを見に行くと2002年の8月に68500kmで交換していました。
その時の事を忘れていたのですが、当時もナビ上の自車暴走と言う事で、こりゃセンサーですね。
新車から68500kmでダメになったセンサーが換えて13万km近く持ったんだから良しとしましょう。
早速、ebayで注文しました。
この車速センサーですがスピードメータを見ているだけでは故障が判りません。ナビの画面で車速パルスのカウントを見て気がつきました。回路図を見るとこのセンサーはスピードメータだけでは無く走行時と停車時のアイドリングの制御あたりにも影響するので今まで未交換の距離走ってる人は変えても良いかもしれませんね。106オフの帰りに調子が良いのに2度くらいエンストしましたがこれが原因かもしれません。

明日は昼に西方面の106乗りの方と会い、夜にこれまた違う西方面の106乗りの方と飲む予定です。
楽しみだなぁ。
Posted at 2015/05/01 16:46:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年04月28日 イイね!

鹿

西の方の銀色の人の話ではありません。

106オフの帰りに塩山を抜けて柳沢峠に向かう途中に奴は居ました。
もうそこは人里から少し離れていたのでラインさえ外さなければ大丈夫と気を
抜いていたその時に巨大な鹿が目前を横切りました。
角が無かったのでメスと思いますがかなりでかかった。乳牛くらいといえば大きさが判るかな。
ロックまでは行かないけど結構なブレーキングで車を減速し鹿をやり過ごし、
すぐに後ろのISH君が止まれるかをチェック。車間があったので大丈夫でしたが
結構スピード出てたので焦りました。

当たっていたら二代目鹿襲名になるところでしたよ。名前はヒキブルーなのかしらw
いやー焦りました。 数年前にスキー帰りに雪のコーナを曲がったら鹿が三匹も居て
しかも奴らは固まったので一旦止まってホーン鳴らしてどいてもらったこともあります。

最近、鹿肉食べたりもしてたので鹿づいているのかしら? 怖い怖い
Posted at 2015/04/28 09:57:37 | コメント(12) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年04月27日 イイね!

SAXO&106DAY

SAXO&106DAY食べかけですみません。清泉寮のソフトクリーム。相変わらずの美味さ。5/1から値上げみたいですよ。

さて、日曜はSAXO&106DAYに行って来ました。
今回は高速を使わずにhamaさんのリクエストで下道で。ISH君と3台で山を超えます。
奥多摩を超えて塩山を抜けて20号に出たところでSAXO乗りのたかしゅんさんと合流し、
集合の8時ぴったりに道の駅みなみきよさとに到着しました。

今回はクランクケースブリーザーホースとオイルキャップからのオイル漏れを事前に対策したので
この効果確認の為、あえてオイル交換せず古いオイルでオフに向かいましたが、オイル漏れはこの2ケ所に関しては止まったようです。あと嬉しいことにパワーが上がった感じがしました。
このクランクケースプリーザーホースはオイルパン周辺のブローバイを一旦ヘッドに戻す所で
和♯さんとの話の中でここで漏れるということは大気圧状態で、漏れなく正常に動作している時は負圧になるのでポンピングロスが減ったのでは無いかとの話になりました。
過程はともかくパワー感が上がったのは嬉しいし楽しい。

清泉寮から小淵沢への移動の際も楽しいワインディングでしたがバスの後ろになってしまったので、独りで引き返して往復してしまいました。いい道です。パワーが上がるとコーナーリングも速くなるような気がするのが不思議です。

今回は試乗は2台。
kikuさんのSAXOの新しい脚と4連スロットル装着のonion号です。
色んな人の車を乗るとその人の車を作る過程での考え等が見えて楽しいですね。
参考になりました。
onionさんがウチの106を「サニトラ」と評してくれました。ロールしている時の感じが似ているらしいです。何か嬉しい。

結局最後まで残り、アフガンでカレーを食べた後、懲りもせず、塩山越えで23時頃に帰宅しました。
いやー今回はガッツリ走りました。パワー感も上がりまた106に惚れ直しました。
今度はお山で漏れテストだな。

参加の皆様お疲れ様でした。

Posted at 2015/04/27 23:31:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | 106 | 日記

プロフィール

「[整備] #106 14回目の車検(251893km) https://minkara.carview.co.jp/userid/273316/car/499671/8353506/note.aspx
何シテル?   09/03 21:22
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation