• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2015年04月23日 イイね!

幸運

幸運ゴルフ用のサブコンを買ってしまった。

ゴルフはいじらないと決めていたのだが、この冬のスキーの行き帰りの高速巡航や普段の街乗りの加速感が、もうちょっと欲しいなぁと思っていたのだが、1年点検も終わり鈴虫が少し減った(絶滅では無い)ので我慢しきれずに・・・・

Racechipというメーカの製品ですが日本代理店のRacechipジャパンではONE、PRO2、ULTIMATE
の3グレードのうち最高級のULTIMATEしか扱っておらず代金も8万オーバーと高い。
ノーマルの105馬力に対して124、135、136馬力と上がっていくが値段もお高い。
ONEは4万だったのだがもう扱いを止めてしまった。

自分的には124馬力のONEで充分だが、日本では買えない。
じゃあ輸入すりゃ良いんでしょ。とユーロの為替が少し下がったタイミングでebayで注文した。
お代は299ユーロに送料45ユーロでした。

数日前に到着して、寝る前に開梱。一見して、なんか形が違うなぁ。こんな良いコネクターだったかなぁ?と思って箱を漁ると一枚の紙が。
そこには「おめでとうございます。顧客満足度アップのキャンペーンの対象にあなたが選ばれました。無料でUltimateにアップグレードします」と。眠気は吹き飛んでしまった。

本国549ユーロのUltimateがONEの値段で手に入ってしまった。
105→139馬力に、トルクも175→226Nmに、燃費も100km/1L位改善するらしい。

週末に取り付けます。楽しみ~ 
Posted at 2015/04/23 17:39:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2015年04月16日 イイね!

バイブル

バイブル自分の運転のバイブル。ポールフレール先生の「ハイスピードドライビング」と書きたい所ですが、私はそんな高尚ではありません。私のバイブルはこの本でした。
免許を取ったころ、著名な日本人レーサーの書いた「俺だけの運転テクニック」と言った本は一通り読んだ気がしますが、でも響かなかったのかあまり内容は覚えていません。よって手元にも残っていません。

バラードCRXで免許を取った日に独りで山に行き、スピードって怖いと思った記憶があります。
車を売ってくれた中古車屋をやっていた師匠こと先輩(86乗り)に連れられて夜中の峠へ通うこと半年、そこそこ走れる様になった頃に出合った本でした。走り終わった後に深夜のファミレスで運転談議。もっぱら師匠のジッポを車に見立て教えてもらっていましたねぇ。
当時は峠ブームで色々な雑誌や本が出ていました。The峠なんてムック本もありましたねぇ。
インターネットなんて無かったので雑誌のOptionやCARBOYの伝言コーナで勝負を挑まれる日を夢見たり。 「○月×日に何々峠の××で待つ」とか普通に書いてありましたからねぇw

このスターレットの本は一般道、ジムカーナ、サーキット、ラリー、ダートラとそれぞれの専門の講師が自分のセッティング・乗り方も解説してあり何となくの一般論しか書いていない他の指南書と違い非常に近く感じたものです。

まだ若葉マークが取れない頃に私のサーキットデビューが訪れました。
その頃のCRXは出たばかりのポテンザRE71とこれまた出たばかりのエンドレスのブレーキパッド、
無限のマフラーにKONIのショックと言った仕様でした。初デビューの地は今では筑波2000と呼ばれてますが当時は筑波サーキット。某タイヤ屋さん系ショップの走行会でした。

ここからが今思えば若さゆえの無謀なのですが・・・
私は筑波の走行会に向けて、このスターレットの本の筑波サーキットの所の内容を丸暗記しました。
受験でもこんなに必死に覚えたことは無いって言うほど覚えました。失敗したらバイトして必死に作った車がオシャカですから。
書いていたのは山口さとし選手という方でしたが、ブレーキングポイントから縁石の何番目でアクセルオン、シフトポイントも書いてあります。それをともかく丸暗記です。
今思えば車はFFという所だけ同じで、Sタイヤを履いてLSD装着のスターレットカップ仕様のブレーキングポイントやアクセルオンのポイントをデフ無しのCRXがトレースできる訳が無いのですが当時の無知な私は必死にトレースしました。サーキットってタイヤがグリップするなぁと思いながら最終コーナでは車が揺れていたのを記憶してます。怖かった・・・・・・でもシビックとバトルしたりして楽しかったなぁ。

その時のタイムは1分15秒でした。なんとその日の参加者の中で二番手のタイムだったみたいで表彰されて気恥ずかしかったです。師匠の86にも勝ってしまいました。優勝は86にターボをボルトオンした車で裏ストレートでさっくり抜かれました。バックミラーを見て86に抜かれる訳が無いと思っていた自分でしたが抜かれた時の衝撃に最終コーナで危なく散りそうになった位です。

そんなデビューでしたが、当時のシビックレースのポールタイムが1分14秒後半で私のタイムでも予選3番手くらいに相当していたので、その頃からレースがしたいなぁと考え始めたんですよね。
そんな大学3年の夏頃のお話でした。

この本は大切に持っていたのですが、自動車ジャーナリストの出来損ないの某君に貸してあげたら持ち逃げされ、連絡しても無視されるので奴とは縁を切ってヤフオクで新たに手に入れました。

今再び手に取るとラリーについての著者は三好秀昌選手。ダートラは登坂均選手。一般道は山内信弥選手。ジムカーナは高橋宏尚選手。と豪華な布陣ですねぇ。

私の大切な一冊です。
Posted at 2015/04/16 22:52:19 | コメント(9) | トラックバック(1) | 昔話 | 日記
2015年04月01日 イイね!

部品キター

今年の春の整備はラジエーター交換です。新車から19年弱。良く持ってくれました。
ラジエータはお友達のonionさんからほとんど新品の様な中古を手に入れたので一緒に
交換する部品を密輸してみました。
今回は凄く安かったので紹介します。
まずはオルタネーターのブラシ。これは日本円で1700円 左が14万キロ時点で外したオルタから外した中古です。こんなにブラシの長さが違います。

次に新しいラジエータはネジ式なのでそれのキャップ(340円)とオルタのベルト(850円)

ベルトのテンショナーも安かったので初の新品購入(4100円)

206用フロントブレーキパッド 純正相当品 激安の1120円(8割引でしたw)

106用リアブレーキパッド 純正相当品 これも激安の810円(8割引)


どうも106のリアパッドがなかなかお店に届かず出荷が遅れてましたが、どーなってるの?とメールしたら代替品を送ってくれました。代替品は1200円みたいですが、請求は変わらずの810円。

これに送料が4450円掛かりましたがトータル14000円弱でこれだけ揃えば文句ありません。
良い買い物でした。 さて週末交換しようかな。
Posted at 2015/04/01 23:06:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2015年03月29日 イイね!

鈴虫退治と12ケ月点検

早いものでゴルフでの12ケ月点検に行ってきました。初年度と言うことで四国行ったり、スキー行ったりなので想定の1万キロを越えて1.2万キロ近く走っていました。

今回は走行中の「ピロピロ」電子音。通称「鈴虫」を退治してもらいたくてメカニックに同乗してもらいました。日曜のお昼頃と言うことで定速走行が困難な状況でテストコース2周目にして「ピロピロ」言ったので現象確認、テスト終了となりました。

で、ACFパイプの交換となったのですがそれは次回の作業ということです。
ここまで長い道のりだったなぁ。新車から気がついて早1年。周りのユーザーで同様の声が出ても
動きの鈍いVW。ちょっとどうかと思うなぁ。あとディーラー同士の情報の共有はされていないみたいなのでそれも遅い対処になる原因かもしれませんね。

理想を言えば音の発生とネットの情報で動いてディーラーに行った際に部品が来ているってのが良いのですが無理なんでしょうかね??

可変バルブに関係するリコールとDSGの改善対策も次回一緒にやってもらうことで今日は終了。
その時にECUとDSGのプログラムのアップデートも依頼した。

次で終わって欲しいなぁ。基本は良いだけにそこがホント惜しいです。
Posted at 2015/03/29 14:55:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF7 | 日記
2015年03月20日 イイね!

疲れた

今日は仕事で浜松まで営業車で行ったのだが、同行の年上の営業の方の運転が・・

アクセルオン(全開では無いがハーフくらい)、アクセルオフを10秒サイクルくらいで繰り返す。
しかも高速道路。車の前後ピッチングが凄くて、助手席で座っててもえらい疲れる。

帰りも、寝てて良いよとか言われるが・・・・寝れるか!!
一応年上の方なので文句も言いにくいし・・・・・次から車は止めましょうと言おう。

いやー疲れました。
こんな人ばかりだな俺の周り。
Posted at 2015/03/20 17:58:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 不条理 | 日記

プロフィール

「[整備] #106 251912km 燃料フィルター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273316/car/499671/8356174/note.aspx
何シテル?   09/06 20:27
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation