• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネルソンのブログ一覧

2022年05月30日 イイね!

品薄になってますねぇ

106の話

エアクリーナーを買おうと調べたらこれまで使っていたMAN-FILTERの製品が
製造終了。純正でも良いのですがお店まで買いに行くのが面倒なのでBOSCHの純正相当品をネットで注文。在庫ありで頼んだはずなのに在庫無しで先方から注文をキャンセルされる。 この先も品不足は続くだろうと、二個を在庫無しのヨドバシ.comで注文したのが4月の頭。 何度か在庫がありませんとか入荷の見込みが未だ先ですの案内は来たけど放っておいたらつい先日到着。ほぼ二か月待ちでした。

別の話では、愛用しているオイルメーカの方のブログにてギアオイルが全滅とある。
これはヤバイとTOTALの75W80をネットで見たら普通に売っていた。
でもそんなに遠くない未来に使うので2L分確保しました。

ギアオイルなんてものが品薄になるなんて、この情勢不安には困ったものです。
Posted at 2022/05/30 16:51:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2022年04月15日 イイね!

なるべく足さない。たくさん引きたい。

某ウイスキーのCMの文句のアレンジですが、106のお話。

エンジン冷却水経路の洗浄を一日掛けて実施し、その苦労が報われてこの数年では見たことの無い、油温計の針位置で安定しています。
そこに至るまでは、オイルパンの増量加工をしようかとか、オイルクーラーを付けた方が良いかとか色々考えていました。オイルクーラーは確かに油量が増え、油温も下がり良いかもしれませんが、配管を増やすことからの信頼性の低下、エンジン前側への重量物の追加。この点で二の足を踏んでいました。
オイルパン増量加工に至ってはどこに頼むの?ってのとどこを増やせば良いのかが全然判らず、(前後に増やせば加減速で困るし、左右に増やせばコーナーで油切れになるかもしれません)途方に暮れていました。
うちの106はサーキットをガンガン走るわけでも無いし、昔はこんなに油温高くなかったよ??というのが今回の水路洗浄に結びついて、正解だった様です。
ただ、これまでも水温はメータ上はさほど高いわけでも無く、油温だけ高い状態でした。
水温下げれば油温も下がるという発想は思いつかなかったです。二の足も踏んでみるものですね。現在も水温はメータ上は特に変化が無い状況です。

先日も初夏の様な気温の中、一日中運転していましたが油温は低いままです。
冷却水管理が悪かったので抜いた冷却水は結構ドロドロでした。それもサラサラなLLCに交換されたのでエンジンの冷却水ポンプの負担が下がりエンジンが軽く回ります。
そして油温が下がったことによりパワーアップも確実にあると考えます。

重量物を増やす方向で対策をしないでホントに良かったと思う今日この頃です。
Posted at 2022/04/15 17:04:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2022年04月04日 イイね!

106のフロントショック (解決)

106/saxoユーザーの方にお願いです。

106の怖い話で書いた友人が106S16用のフロントショックが無くて困っています。
理想はビルシュタインB4の新品二本。十分使えるレベルなら中古でも可。
もしくはザックスのフロント用二本。を譲れるかたがいらっしゃいましたら
メッセージをいただけないでしょうか。

どうも新品は本国取り寄せになるらしく、3~4か月と言われて困っているみたいです。
在庫があるお店をご存じの方が居たらその情報もお願い致します。


続報)
札幌のアップガレージにB4中古二本があったのでそれを買ってとりあえず直して
新品が欲しくなったら四か月待ちで買うという話に落ち着きました。
コメント戴いた方、探して下さった方ありがとうございます。
Posted at 2022/04/04 12:37:37 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月18日 イイね!

106の怖い話

雪国に住む106乗りの友人から聞いた話ですが、
結構なスピードで走っていたらロアアームが外れてストラット一式とフェンダー周りを交換する羽目にあったと。

幸い、パンクした?ってな感じで減速できたみたいで本人も怪我もなく、他車を巻き込む様な事にはならなかったのは幸いですが、車を降りて見てみたら凄いことになっていたとの事です。

本人はメカに詳しくないのでどこが原因等の詳細は聞けなかったのですが、話から想像するに、ロアアームが外れるってことは車両前側のロアアームの固定ボルトが経年劣化なのか雪国特有の錆なのか折れたが一つ。もしくはそのナットが緩んだ。
もう一つは運転席・助手席足元のロアアームの後ろ側の固定部が外れたでしょうが、こちらは2本のナットで止まってるので可能性は低いと思います。この冬は雪が多かったので振動も結構与えていたとは言っていました。
車検から帰ってきて一月ほどの出来事との事です。まぁ車検は法定点検の箇所しか
見ないですからね。

しかし高速で100kmとかの状況で無くて本当に良かったです。
雪国の車や下回りがさびている方はボルト折れの可能性は在りうるので
点検、交換をした方がいいかもしれませんね。
106/SAXOはどんなに新しくても19年経過ですので皆さま気を付けましょうね。
Posted at 2022/03/18 16:51:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 106 | 日記
2022年03月15日 イイね!

尖った所が無い所。高品質の普段着という感じ?

8年乗っていますが、もう少しパワーが欲しいとか雪でFFは辛いとかありますが、それ以外は不満が無く、長時間運転しても疲れず経済的ないい車です。
Posted at 2022/03/15 22:51:25 | コメント(1) | クルマレビュー

プロフィール

「[整備] #106 251574km エンジンオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/273316/car/499671/8312240/note.aspx
何シテル?   07/27 13:15
色々な情報収集が目的で登録させて戴きました。 子供の頃から機械弄りは大好きで中学までは自転車弄り 高校生はバイク弄り、大学生では車弄りとDIYできる部分...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] Golf 7 センターコンソールの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 18:15:11
ACFホース2度目の交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/07 11:52:30

愛車一覧

日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
ゴルフから乗り換えました。 都内では4WDの試乗車が無く、日産レンタカーの現行4WDを探 ...
プジョー 106 プジョー 106
106XSIが廃車になったので、必死になってXSIを探すが青は無かった。在庫の黒を塗って ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
嫁号兼長距離エクスプレスです。 ゴルフの基本グレードに乗りたかったのであえてのトレンド ...
プジョー 106 プジョー 106
96年3月登録。 カートを引退し借金も返したので素で楽しい車をと思い購入。素で乗るつもり ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation