• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dateyaのブログ一覧

2020年07月28日 イイね!

あえてブログにあげるオトコ。


愛と勇気の戦士、dateya参上٩( 'ω' )و





今回は、わざわざこんなコトをあげるかね?な話。とても短いですよ。



さきほど、こんなのを見つけましてん♪





ね?

ココに出入りしてる皆様ならば、色々と言いたくなるでしょww?






でもね、ワタクシはあえてひとコトだけ。

ウルスは客を選べない、とな。




チャンチャン( ̄▽ ̄)

Posted at 2020/07/28 18:49:30 | コメント(16) | トラックバック(0)
2020年07月25日 イイね!

そうそう、宗兄弟。


皆様まいどご贔屓に♪
信頼と実績と、ワタシがあのヒトを想う時、あのヒトもワタシのコトを想ってくれるのだろうか、という青春ドラマ風なセリフがリフレイン中のdateyaにございます(^^)





先日、何処かにアップしたグチ、というかナゾの呟き、

『ジム兄さんの2度目の12ヶ月点検みたいなのの案内ハガキとかDM的なのとか来ないけど、どういうコト?』

の解消に向けて、先日DにTELしました。

今回は、そのご報告です。

面白い内容じゃないよぅ( ̄▽ ̄)





〜呼び出し中〜

ガチャッ

ディーラー女(以下D)「こちらは云々D、※※でございます」

dateya(以下d)『ぁ、え〜と、ジムニーの丸2年乗ってんだけど点検の予約をしたいのですが?』

D「有難うございます、ジムニーですね?それではお客様のお名前とお車のナンバーを…」

d『dateyaです、ナンバーは、ナイスダンディ、イイオトコ、です』

D「かしこまりました、少々お待ち下さい…」


〜ペロレロリンリンリン〜


約2分半後

D「dateya様、お待たせ致しました。確認が取れました。もうまる2年にもなるんだよね、楽しい思い出って出来た?点検のご予約ですね?」

d『そうそう、もう期日はちょいと過ぎてるんですけどね。車に貼ってあるヤツを見て、アレそういえばハガキとか来てないよなぁって思って電話しましたよ〜』

D「アハハハハww 車検じゃないですしそういう点検ですので、過ぎていても問題は無いんですよ〜ww」

d『(アハハって)まぁね、それは存じておりますが、たいがいそういう点検とかって、ハガキなり何なりが届くものだからさぁ。ちょうど他の2台も、同じくらいのタイミングで点検とか車検になるんですよ。他社だけど。そっちはハガキとスマートフォンのアプリで連絡が来ましたからねぇ?』

D「ぁ〜、そうなんですね〜。先ほども言いましたが、日にちが過ぎていても特に問題はありませんのでご安心をww」

d『(なんでいちいちwwって付くんだよ?)うん、そんなのは分かってますよ、もう何十年も車に乗ってるし、何十台も色んなメーカーの車に乗ってるし、いろんなDに出入りしてますからね。ただ、ハガキとか来ればすぐに気づいたんですけどねぇ?』

D「大丈夫ですよ、dateya様。繰り返しになりますが、日にちが過ぎていても問題はないんです、点検ですのでw…」





d(`ω´ )『いやいや、だからさぁ。そんなのは分かってるんだって言ってんの。なんでハガキなり何なり連絡が無いんだって言ってんだよ?そんなの、点検の日程とかずっと前から分かってるっての。初年度登録日を見りゃイッパツでしょうが?毎年毎年、日付けが変わるわけナイだろうが?車検証の登録日ですべて話が進むぐらい、理解してるゎ!なんでおたくだけ、スズキのDだけ連絡が無いんだっていう話をしてるんだよ?それこそ、もう何年も前に手放した車の車検の案内とかは送ってくるくせにさ、どうなってんだっての?それに、なんなんだよそのモノの言い方。ヒトを小バカにしたような、エヘラエヘラってのは何なんだよ?あぁ?』

D「し、少々お待ち下さい…」



〜ペロレロリンリンリン〜



D「ぁ、もしもし、dateya様。お電話頂きまして誠にありがとうございます。店長の※※と申します。ただいまは応対した者が大変失礼をいたしました、申し訳ございません。」

d『ぃゃぃゃ、そんなのはどうでも良いので、その点検の予約をしたいんですが?』

D「かしこまりました、それでは直近の日程を抑えさせて頂きたく存じますが、○○日などいかがでございましょうか?もしくは、ご希望のお日にちなどありましたらば?」

d『え〜と、その日は難しいので、それ以降ならいつでも大丈夫ですかね?』

D「ご希望に添えますよう、調整いたしますが?」

d『ならば、○○日にして頂ければ都合が良いのですけども?』

D「かしこまりました、作業自体は1時間ほどみて頂ければ終わるかと思いますので、代車等の必要が無ければ、その日の※時からというコトでお時間を抑えさせて頂きたく存じます」

d『ハイハイ、それでOK牧場ですよ。よろしくお願いしますね』

D「かしこまりました、どうぞお気をつけてお越しくださいませ、失礼いたします〜。」

ガチャン
(一部、脚色アリ)





とまぁ、こんな具合で点検の予約を入れておきました。

はてさて、ボックスティッシュぐらいは頂戴できるのでしょうか?乞うご期待( ̄▽ ̄)





追伸>本文中のなんとか点検についての表現ですが、実際にそのような発言があった訳ではありません。意味合いとして、初年度登録から丸2年が経過するにあたっての点検という意味が伝われば、多少の言葉遊びは有って然るべきとの判断から自作しました。それが主に脚色アリとしている部分です。
ほとんどの方にはご理解頂けておりますが、一部、誤解をされておいでの方もあったようでしたので、実際にそんな表現をしていた訳では無い、と付け加えさせて頂きます。
分かりにくい表現となりましたこと、併せてディーラーへ必要以上に悪い印象を持たせてしまった事を、お詫びして訂正させて頂きます。
ですが、このブログ自体を取り下げる、消去するツモリはありませんので、悪しからず。
Posted at 2020/07/25 19:39:51 | コメント(11) | トラックバック(1)
2020年07月22日 イイね!

迷った時には進むオトコ。


皆様、毎度ご贔屓に♪

信頼と実績と、暑さとイイオンナにはめっぽう弱いdateyaにゴザイマス。



今回は、本当にココに載せようかヤメようか迷いました。

が、自分の気持ちが収まらぬので、あえて載せます。イヤな予感がする方、途中で危険を感じた方は、即刻ご退室下さいませ。読み進めても、本当に得になるコトなどありませんので。





先ほど、相方クンの給油ついでに買い物をして来ました。世間では四連休らしいので、その間に間違いなく主食の生野菜が尽きる為に買い出しです。



で、その帰り道。



信号機のない交差点に、横断歩道があります。



ちょうどそこで、ニャンタロさんがはねられていました。



まだ事故から間もないのか、轢かれた形跡もなく、はねられたままの姿で道路の真ん中に倒れていました。

位置関係から、きっと横断歩道を渡っていてはねられたんだと思います。

そんなのは偶然かも知れませんが、ワタクシには『ちゃんと横断歩道を渡っていたニャ・・・』と言っているように見えました。



ワタクシは、それがそういうモノだと認識してからの急ブレーキでは、後続車に追突される可能性もあるため、対向車が来ないのを確認してハザードを点けながらその数メートル先に停車。後続車も、それに気づいて避けて行きます。



普段なら、残念ながら野良のニャンタロはどんな病気を持ってるかもわからないし、飼われていても安心とも言い切れないのでそのままやり過ごすのですが、今回はそうはいきませんでした。



ちょうど、レジ袋の有料化も始まって、常日頃から余分にビニール袋を持ち歩くようにしているワタクシ。車から降りてその場へと。



さすがに、その全身を収めるほどの大きなモノは持ち合わせていませんが、手袋代わりにして、気温のせいかどうなのかは分かりませんが、まだ暖かくて柔らかい、しかしそこにはもう魂は無く鼓動も止まってしまったそのコを持って、歩道の外れの方、畑になってる場所の土手の草の上に、その袋を敷いてから寝かせてあげました。黄色とピンクの首輪、オンナのコなんだね。

少しだけその顔を見ていましたが、やっぱり『ちゃんと横断歩道を渡っていたニャ。。。。。。』と言っているようでした。ちょうど近くに、学校や保育園などがあるので、あるいはいつも、子供たちがそうしているのを見ていたのかも知れませんね。



そして、いつか子供達がそこで不幸にも犠牲なってしまうコトがあってはならないと、前もって自らの身をもって皆に教えてくれたのではないだろうか、ワタクシはそう考えました。

はねられた後に、轢かれてしまうコトのないまま、このワタクシが通るのを待っていたのかも知れないなとも思いました。







まぁ、すべてはワタクシの勝手な妄想でしかありませんが。







世間では、四連休だとかGo Toなんとかだと浮かれている方々も多いようです。



ですが、どうかココに集いし皆様方、せめて皆様方だけでも、これがいつ自分の身に降りかかって来て、それが人間であったならば、はたしてどうなるのか・・・というコトを、ハンドルを握る前にいま一度、シッカリと胸に刻んで見つめ直して考えを巡らせてもらえれば、ワタクシなどが言うには及ばず、そのニャンタロさんも浮かばれるってモノではないでしょうか?



いつの日か、ご自身が、大切なヒトが、ご家族が、友人が、恩人が、『ちゃんと横断歩道を渡っていたのに、、、。』とならぬようにと願いつつ。



終わり。



Posted at 2020/07/22 15:43:14 | コメント(15) | トラックバック(0)
2020年07月20日 イイね!

本日の脳ミソ積み忘れサンたち


ロクな内容じゃないよぅ?とか言って。

なので、ハートの繊細な皆様方は、読まない方が明朝の寝起きが快適なのは先に言っておきます。





其の一

>ワタクシの地元にある猪苗代湖をぐるりと周回する道路。ほぼ、片側1車線でセンターラインは黄色実線です。
そこを、制限速度プラスα、法定速度プラスαで前走車に続いて走行中、ルームミラーに猛然と迫ってくる二輪車の姿が。
案の定、あっという間に追いついて来ました。
で、ワタクシのすぐ後ろ、センターラインのギリギリにつけて、約1秒。
やっぱりな、の禁止区間での大々的に対向車線にはみ出しての、四輪車3台まとめてのゴボウ抜き。
いわゆるサンキューハザードをずっと点けてましたが、いつからそれをしてたら道交法は関係なくなるようになったんですか?





其の二

>その周回道路から外れて軽い峠道に。普段から、大型車が多く通ります。そして、その道は場所によりとても狭いうえにただいま絶賛工事中。
そんな場所で、抜くに抜けないトラックに続いて(3台目として)トロトロと走行中、ひときわ狭くなりカーブになった所で対向車が。バカップル丸出しの軽四輪、運転手は女性です。
そこで、先行のトラックが半ばもうカーブを抜けようかという所まで進んでいるのに、その対向軽四輪は自分もぐいぐいとカーブに侵入して来る。大型車の内輪差、知らないの?
案の定、詰まる両者。どちらも動けないかと思いきや、そこで軽四輪が、なおも進みます。本当に、免許持ってんの?
そして、いよいよ身動きが取れなくなった所で停車。
憐れなトラック、窓を開けて『バックしろよ!?』だとかなんだとか言ってますが、それはハナっからムリな相談。そんなおツムがあれば、最初から突っ込んでなど来ません。
もう、ニッチもサッチもミッチーもサッチーもいかなくなり、なんとトラックがバックするという事態に。まぁ、ワタクシはずっと前を空けて見てましたから、構いやしませんが、そしたらトラックのすぐ後ろのバカが、猛烈にクラクションを鳴らし出しました。どうやら命に代えてもバックしてはならないという、ご先祖様からの家訓でもあるのでしょう。
そんなこんなで、何故かワタクシが降りて行って、対向軽四輪に「バックしなっせ?」と。運転手のオンナともども、助手席の野郎がエヘラエヘラしながらワケわからん曲を聞いてたのには閉口しましたが、誘導してやってどうにかトラックも通過できました。
そしたら、さっきまで親の仇みたいに後続車を先に行かせないぞという構えだったトラックが、広い場所で急に止まって『お先にどうぞ』だと。まったくね、目クソ鼻クソってヤツなのかね?





其の三
>そんなコトがありながらも、ムダに必要の無い場所まで足を延ばしたワタクシ。普段はまったく通らない道路です。住宅街だし、当然のように狭いです。
横断歩道がありまして、おそらく高校生のグループがチャリンコでいました。当然ですが、停止線手前で止まります。
が、後続車がワタクシの横を抜けて、2台3台と通過して行きました。対向車も、まったく止まる気配すらありません。
なので、パッシングからのレバー引きっぱなしハイビームで対向車にアピールし、やっとの事で停止させました。
が、そのJKグループ、いっこうに渡りません。そうなんです、たんに横断歩道のそばで集まって話をしていただけなんですね。ワタクシが動物園のゴリラなら、間違いなくウン※ぶつけてやりましたよ。






とまぁ、そんな感じの平和な1日でした( ̄▽ ̄)やれやれ。

Posted at 2020/07/20 21:13:52 | コメント(6) | トラックバック(0)
2020年07月19日 イイね!

朝から賀来サンが、、、。


この記事は、ミスは誰にでもあります。について書いています。

もうひとつ0が付いてたら、アウトでしたね。頑張ってほしい♫
Posted at 2020/07/19 08:20:17 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@NGW年間②④個プレゼン初当選者!!♪♪ サン>うむっ、まだ生まれ変わりシに変わりとは無縁のようで(`∇´)ψ てか、フライング誕生日祝い、おおきにです🎂」
何シテル?   07/05 11:38
どうぞよろしくメカドック♪♪ 【車歴】 2024/05/30現在 26車種29台 随時更新中☆彡 >三菱 FTO GPX (初所有の車)     ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

お誕生日おめでとう

<< 2020/7 >>

   1234
56789 1011
12 13 1415161718
19 2021 222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

フィアット500、納車。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/05 22:55:24
大石峠隧道2023 踏破してしまう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/26 18:38:08
不明 インサイドガードプロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/22 19:52:02

愛車一覧

スバル WRX STI 相方クンあらため〝ボベ蔵〟 (スバル WRX STI)
カタログと東京モーターショーに騙されて、羽根つきカーキなんちゃらにて契約。いいんですよ、 ...
スズキ ジムニー ジム兄さん (スズキ ジムニー)
即断即決、これぞ衝動買いの醍醐味とばかりに、走行約1千キロのヤツを購入しました。そして【 ...
三菱 アウトランダーPHEV ランダー君 (三菱 アウトランダーPHEV)
ランダー君、初車検が終わりました。 それに伴い、画像を入れ替えましたョ♫ 2024/0 ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
充電がなにげに面倒。それを言ったら元も子もないけどね。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation