皆様まいどご贔屓に♪
信頼と実績と、秋の夜長は晩酌しながら選挙特番に限るな、と思うdateyaにゴザイマス。
そう、本日は【第四十九回衆議院選挙】の投票日でした。
あとは、一部の地方議員選挙が併せて行われていたとか。
ぁ、そうそう。最高裁判事の国民審査もありましたね。
ワタクシは、いつものごとく期日前投票でしたョ。
それと言いますのも、理由がありましてですね。
じつは、投票に行ったのは29日の金曜日。13日の金曜日ではありませんがw
どうせやるなら一度にまとめて済ませたい性分のワタクシ。
商業施設に投票所が入っておりまして、投票ついでに色々と用足しを。
初めて、施設の開店時間に合わせて行きました。
店内は、すでに
ハロウィーンの出で立ちに。
ぁ、ハロウィーンっての、なんですか?
それはさておき、まずは腕時計のコマ詰めを頼み、その間に早期割引になる年賀状の印刷発注などをしまして、いざ投票へ。
わが福島県の誇るタレント、ゆめっぺこと箭内夢菜チャンが起用されていました。
言ってはいけないのかな?でも、太ったよね?
まぁ、カワイイけど(´ω`*)
それはともかく、投票を終え、腕時計を受け取りまして、ワタクシは移動します。
目的地は、郡山駅。
ナゼか?
それは、同日に仙台で行われる、
言わずもがな。
同日に仙台で行われた、
【聖飢魔Ⅱ ヴィデオ&変異生黒ミサツアー 悪チン集団接種】参戦に他なりません。
過去にも何度か言ってますが、1999年の解散以降、そのテの期間限定再集結ミサツアーなどには一度たりとも詣でて来なかったワタクシ。解散の時点で、ワタクシのなかではすでに終わっている聖飢魔Ⅱ。
ですが、今回の(本来は昨年でしたが)特異な状況を鑑みてのミサツアーですので、興味がある。
さらに、今回は「あのお方」が限定的ではあるものの復活されるとのコト。長きにわたり洗脳されてきたワタクシとしては、この機に是非とも拝謁するべきと。
もっと言いますと、ワタクシ自身のカラダのコトもありますので、極論すれば
今できるコトをやっておこうという、ある種の覚悟ですね。もう二度と見るコトも叶わぬかも知れないし。
とにかく、駅に到着です。
新幹線までまだ時間がありますね。
なので、時間はまだ昼前ですが、
こんな立ち食いそば屋で、
かき揚げそばを。
おいしくなかったですが、何も言いますまい。言ってるか、スマンおばちゃん達よ(ΦωΦ)
で、後に、
乗る場所、よくワカリマセン。
電車なんて、数年に一度しか乗りませんから。
ぁ、そうそう。
券売機が大幅に様変わりしていましたね。オヤヂはカルチャーショックですよ。
そんなこんなで、
さらば郡山よ、いざ仙台へ。。。。。。
って言っても、3~40分ほどで着くんですよね。
毎日、通勤されている方々もおりますし。
まぁ、そんなこんなで仙台です。
やっぱり都会よなぁ(;´Д`)
ハトもなんか、小洒落てるような。
さて、会場に向けて移動します。
情報だと、駅から徒歩18分だとか。
ワタクシは、腰痛持ちのオヤヂですので、ノンビリと歩きますがね。
途中、こんな、
これまた小洒落たモノがそこかしこに。
ふり返れば、
うむ、やはり都会よなぁ~~~(; ・`д・´)
かつて、伊達政宗がこの地を治めていた時代。
ワタクシが暮らす地は、その奥州平定の際に攻められた地域です。
おのれ、政宗め(。-`ω-)
それはさておき、やはり、
小洒落てるよなぁ。
そして、遠いよなぁ(;´Д`)
途中に、
こんな案内板が。
蓮舫っぽいの、ありますww
遠いよなぁ。。。。。。
ぁ、有名人の。。。
のんべんだらりと歩くコト約30分、やっと会場が。
長い戦いでした。
こんなカンジの会場です。仙台サンプラザホール。
この前、数日間にわたり、大物アーティストが連日でライブをしてましたね。
で、ココには載せられないコトがあったり、物品の購入をしながら、待ちましてですね。
やっと開場時間に。
館内は狭いです。
というか、超コンパクトな武道館、かつての名古屋レインボーホールのようなカンジですね。
そして、きっと旧めの建物なのでしょう。
今回のミサツアーで唯一、途中で休憩時間がある二部構成になっていると。
換気でしょうね。
それはそれで、貴重な経験でもありますよ♪
内容につきましては、ワタクシが知る数十年前のミサとは比べようもないモノでしたが(前半が演奏を録画してそれを流す方式、後半は生のアコースティック版でのミサ)それもまた、
「ロックコンサートはダメよ」という、お上のくだらぬ規制のおかげで経験できたモノ。
とは言え、です。ポンコツオヤヂとしましては、座席に着席のまま声を出さずに手拍子などで参戦するスタイルというのは、じつは助かったりもしましたよ。昔みたいに立ちっぱなしでコブシを振り上げ続けるスタイル(相当、旧いですよね)だったら、もうもたなかっただろうなと。情けない。
そうそう、本来ならばコレを使えよ、というコトで準備されていた、オリジナルのメガホン、
不織布マスクの3倍を誇る飛沫防止効果があるにもかかわらず、やはりロックだからとの理由で使用できず。良き記念品となりました。若干、かさばりますがね(;^ω^)
そんなこんなで、ワタクシが参戦したのは昼の部でしたが、続けて夜の部の当日券を購入し参戦したかったものの、たまに地元を離れると途端に仕事の電話が立て続けに入っており、翌日も当然ながら仕事でしたので、そのまま引き揚げて参りました。
またしても、蓮舫っぽいのがありました。当たり前か。
すっかり夜の帳が下りましたね。
帰りの新幹線、
無限列車ではありませんが。
たしかに今回は、鬼が相手ではなくて悪魔が相手でしたから。
どっちみち、悪魔に日輪刀、効果ないでしょうし。
そんなこんなで、無事に帰宅いたしましたとさ。
めでたしめでたし。昆布だしアゴだし。
追伸>>
先日来、勝手に開催しておりますいわゆるdateya祭り。アナタの自宅にギンナンが届くよキャンペーン。
庭先に置いといたオケも今や無くなり、連日戯れたハッチっぽい連中とも顔を合わせるコトも無くなりましたが、まだ若干の余裕がございます。
まだご存知でない方々、申し込みされてない方々、おいででしたらば、
直接、送付先をメッセージ✉で頂戴頂きましたらば、基本ゆうパケットにて、381円の送料手数料のみ着払いにてご負担頂ければ、無料にてギンナンをお送りいたします。
また、すでにご連絡頂いているのにまだ届いてないよって方々、もう少々お待ち下さいませ(`・ω・´)ゞ
Posted at 2021/10/31 22:32:08 | |
トラックバック(0) | 日記