ハイ、長らくお待たせいたしました。
待ってないョってかた、夜道にはくれぐれもご注意をww
それでは参りましょう、
【おのれ、これもまたゼウスの妨害か!?】編、はじまりはじまり~~♪
88888888888888888888888
今回の上京目的であるところの、【期間限定再集結延長、聖飢魔Ⅱ地球デビュー35周年プラス、ヴィデオ&変異生黒ミサツアー 悪チン集団接種】(←しつこいですか?)東京公演、夜の部の接種券を(いわゆるチケット、通常は参拝券と称します)当日券で無事に入手したワタクシ。
やっと入場でゴザイマス。
ただ、席は当然ながら後方というか3階です。
そして、チケットには同時に「バルコニー」なる記載が。
オヤヂにとっては、聖子チャンを含めてのステキな景色しか思い浮かびませぬ(´ω`*)
で、どうやらこの施設では、
1階席などの平場と、それ以外のバルコニー席とで別の入り口があるようですね。当たり前なのですが、中では行き来は自由ですが。
ワタクシは手前に見える(と思う)エスカレーターで上りまして、その別の入り口から入場。
画像はありませんが、1階席の入り口と物販の列が猛烈に並んでおりましたよ。
昼の部で接種してから、帰る際に物販にまわる方々が大勢おりました。
で、ワタクシは別の入り口から。
開場まもないせいもあってか、上の階は閑散としてます。
逆に、合っているのかと不安になるぐらい。
どうやら、そこはまだ2階のようでした。
なので、こんな、
まるで【無限城】みたいなカンジで、まだまだ上ります。
そして、やっとのコトで席に到着。
本来は撮影禁止ですよ?
で、ワタクシの席ですが、簡単に言いますと、3階席の最前列、
・・・・・・た、高いのね(;´Д`)
高さとしては、丸印と同じです。
階段も急だし狭いし。
それに、目の前の注意書きが生々しい。
落ちたら、きっとシにますか。
ついでに、下のかたも巻き込んでの大惨事でしょう。
いかに悪魔のミサとは言え、主催者的にはそれは絶対に避けたいよねぇ。
ワタクシとて、ココでシんだりケガしたりはイヤです。
コロナ対策の変異ミサなので、着席したままになりますが、本当に今回ばかりは助かりました(;´・ω・)ゥハァァ
そんなこんなで、開演♫
まずは、ヴィデオミサ。
続いて、生の変異アコースティックミサ。
詳細は載せられません、ネタバレ厳禁です。
ただ、仙台では会場の都合で二部制になっていたものが、今回は本来の姿に。
まぁ、予想していた通りでしたが(ΦωΦ)
そして、間近の10日が閣下のご発生日というコトで、お祝い?お呪い?を皆で。
やっぱり来てヨカッタよ、なんでもやらずに後悔するよりも、やって後悔するべきかと。
まぁ、ワタクシは、後悔はしませんがね。
そう言えば、ワタクシが好きな言葉である、
『反省はするが、後悔はしない』っての、どうやら以前から将棋界で言われていたらしいですよ。知らんけど。
楽しい時は、いずれ終わる。。。
というコトで、無事ではなかったもの終演。
通常ならば、その余韻に浸っているのもまたアリなのですが、これもまたコロナ対策としての、座席エリアごとの指名退場。
ワタクシの3階バルコニー席、やはりもっとも遠い席でした。最初に退席の案内アナウンスが。
あとはもう、来たコースを戻る帰路。
最終の新幹線までも、まだまだ余裕がありますが、まっすぐ帰りますよ。
なにせ、帰宅するまでがミサですからw
当然ながら、辺りはもうすっかり暗くなりまして、気の早い湾岸セレブ向けでしょうか、
こんなイルミネーションが。
いちいち
シャクに障ります小洒落てますね~。
え~~~と、東京タワーだよね?
こんなのも見えました。
ゆりかもめからは、
レインボーブリッジが。
いつかまた会おう、生きていたならば。
そんな道中で、
懐かしのゴールドジムにもサヨナラを♪
帰路も順調に行きまして、東京駅に到着。
ぁ、忘れずに、、、
ムダに短いエスカレーター、乗りましたww
そうそう、この旅の為に導入した、モバイルSuica。
登録したカードからはオートチャージされぬらしく、仕方がないのでチャージ専用機なるモノにて入金いたしました。これもまた勉強ですね。
やがて、新幹線の改札も無事に通過し、あとは新幹線に乗るだけです。
東京駅から北へ向かう新幹線は、大きく二つ。東北新幹線と上越新幹線。
ともに、まだ多くありますね。
相変わらず乗り慣れない鉄道ですが、先発の列車が出るホームへ。
自由席は、この辺かなと。。。
・・・うん?
・・・・・・アレレ?
行く先は仙台だけど、停車駅が大宮と仙台のみ?
コレはダメだ、別のヤツでないと、、、。
お隣のホームは、上越新幹線だし。。。
別の東北新幹線は、、、、、、。
・・・ほぅほぅ、宇都宮止まりとか。
・・・・・・・・・。
もしかしてだけど、ワタクシ、
『もぅ、帰れないような( ゚Д゚)』
しまったしまった、島倉千代子。
困ったこまった、こまどり姉妹。
コレはもぅ完全に、
ゼウスの妨害じゃないかっ(--メ)おのれぇ。。。
明日も通常業務のワタクシ。
最悪、明日の朝イチで帰るしかないのかというコトで、あきらめてよくよく時刻表と電光掲示板を眺めていますと、ふむふむ。
どうやら、郡山に帰れる最終便、まだありまちた( *´艸`)
途中、余計な駅にも止まりますが(利用者の方々、ゴメンなさい)他にもう選択肢はナシ。
ただ、出発まで小一時間、待ちます。
仕方ナイナイ、シックスティーン。失礼。
そんなコトがありまして、ハラは減ったものの売店も閉まっているしで、水でも買ってしのぐしか無いまま、やっと乗車。さすがは東北行き最終です、乗客も多いですな。
この後にも、途中の宇都宮とか那須塩原止まりなんてのがありますね。日々の通勤客が使うのでしょうか、お疲れ様ですね。
さて、これでどうにか落ち着いたナ、と喜んでいたのも束の間、間もなく出発ってタイミングでドサドサっと団体が。
どうやら、なんかの祝い帰りの家族連れと、半島か大陸か島か、とにかくそっち系と思しきなかなかな人数の団体。添乗員みたいなヒトが、ココにいるよ旗を持ってますので間違いないでしょう。
にしても、団体客が自由席って、珍しくないですか?そんなもんなのかな?安く済むし。
それはさておき、ワタクシは2名掛けに座っていましたが、反対側の3名掛け席を含めてワタクシを包囲でもするかのようなポジショニング。
その辺に、先に座っていたヒトもいたのですが、無言の圧力で(というかとにかく騒がしくて)占拠してました。
最後の最後まで、ゼウスの妨害ですね。泣きたいです。
さりとて、移ろうにも他の車両もけっこう混んでるようですし、なんでワタクシが逃げ出すようなマネをせねばならんのかと。しかも、半島だの大陸だのの連中を相・・・ ぃゃ、なんでもないです。
こうして、ミネラルウォーターの味が、ちょっとだけしょっぱい気もしながらの帰路。理由は訊かないで下さいませ。。。
さらば東京よ、柱はいつでも助けに飛んで来るゾヾ(≧▽≦)ノ
やがて、すっかり冷え込んで人通りもまるで無いわが街を。
仙台の時同様に、コンビニでビールと食料を買い込んだワタクシでした。
そんなワケで、思いがけず三部作となった【期間限定再集結延長、聖飢魔Ⅱ地球デビュー35周年プラス、ヴィデオ&変異生黒ミサツアー 悪チン集団接種】東京公演に行ってきたョ、の巻。
これにて終了にゴザイマス♪
長々とお付き合い下さった方々、毎度おおきにです。
読んでくれてない方々、蝋人形になるコトが決定しましたww
めでたしめでたし、カルタスカクタス♫