皆様まいどご贔屓に♪
信頼と実績と、TV周りに積んでいた大量の録画Blu-rayをなぎ倒してしまい、途方に暮れているdateyaにございます。自業自得、仕方ないね。
さて、ワタクシじつに久々のブログ更新ですよ。
世間ではもうすっかり、五月の大型黄金連休に突入しているらしいですね。
ついこないだまで雪が積もっていたのに。
てか、場所により昨夜も積もったらしいし。
ひと頃は、まるで真夏日となるような気候でしたがね。
カラダがついて行きません、ついて行こうとも思ってませんが。
で、です。
カンの良い方ならば、すでにお気づきかも知れません。
こうしてわざわざ、久しぶりのブログ更新をするというコトは、どうせまたロクでもないコトを書くワケでして。
なので、賢明な方々は、早々にお引き取りを願いたく。
それでも読み進めるョというアナタは、やはりワタクシ同様になにかしらの問題をその心身に抱えておいでやも知れません。
即刻、専門医の受診をお勧めいたします。
何の専門医なのかは、知らんし(ΦωΦ)
さて、日本の合法的国民的太平楽期間とも呼ばれる(スミマセン)黄金連休ですね。
今年はどうやら、10連休なんてトコロもあるのだとか。
そんなに休んでもツブれるコトの無い会社、うらやましいですね。
勤めたいとは思いませんが。
ワタクシの性分には合いません。
まっ、なんだかんだと文句やグチを言いながらも、マジメに働くのがdateyaスタイルです。異論は受け付けません。
で、です。
そんな連休に入っている本日ですが、主食である生野菜が尽きてしまったので、混むのを承知でいつもの大型スーパーへ買い出しに向かいまして。
で、疑問が湧いたのですが、道交法っていつの間に変わったんですか?
わりとスムーズに進行したワタクシですが、何度かは交差点で赤信号に引っ掛かりますゎな?
そこで、ほぼすべてのタイミングで、対向車側がいわゆる『右折の早曲がり』をかましてくれました。
こんなコトを書くと、「どうせお前が青になっても満足に発進できねぇんだろ、このうすノロが!?」みたいに仰るおバ※様が必ず絡んでおいでですが、ワタクシが先頭の場合も、そうでない場合もありましたからね。
それはともかく、いつの間に右折車優先になったのでしょうか?まるで知らなかったなぁ。ランダー君って、マトモに踏み込んだらボベ蔵よりもスタートダッシュはキレてますからね、危うくぶつかる危険もありましたね。
そして、目当てのいつもの大型スーパー。
駐車場はそこまで混んでるワケでも無かったですね、ちょうどそういう時間なのか、たまさかなのか?
ランダー君を停めまして、店内に。
いわゆる電子マネーのチャージをするべく、店内のATMへと。
会計時にレジでも出来ますが、なるべく速やかな流れを作りたいので、ワタクシはいつも前もってそちらでチャージしています。
普段なら、誰もいないのでそのまま作業が出来ますが、本日は4名ほど並んでました。連休だし、仕方ないよね。レジも長蛇の列になってますもの。
そう思いながらワタクシも並びまして、なんとなしに今、ATM操作しているヒトを見ました。
なんか、野郎とオンナのカップル的なのが、イチャコラしながら(某センセー風の表現です)なにやらやってます。
で、その動作がいちいち遅い。
野郎が、何かするたびに横のオンナに確認をして、みたいなカンジ。
全てが遅いんだよねぇ。
最初は気付きませんでしたが、どうやらその野郎、左手で赤ん坊を抱えておりました。
つまりは、右手のみで機器を操作していたワケです。
だとするならば、二人は夫婦であろうと。
その奥さんの方、手には財布を持ったぐらいで、他には何も持っていません。
左手で赤ん坊を抱えたダンナが、いちいち(たぶん1画面ごとに)奥さんに何かしらを確認しながらATMを操作し、それを斜め後ろから小さい財布を片手に持った奥さんが、なんだかんだと言いながら見守る。
あぁ、微笑ましいねぇ(--〆)
ワタクシが並んでからでも、すでに4~5分は待ってます。
途中、オヤヂが1人、列から離れて行きました。
結局、ワタクシが意識して時計を見てから7分40秒経って、やっとその愛くるしい若夫婦はその場を離れました。
本当に、日本が治安の良い国でヨカッタねと思いましたww
で、やっとのコトで入金をし、なんやかんやと連休中の食糧を買い込みまして、レジに並んだワタクシ。レジは6ツぐらい開いていまして、比較的少ない列に。目の前はぉジイです。
順調に進みまして、そのぉジイの番に。
ワタクシは、その間にも買い物カゴにエコバッグをセットして待ちます。
ぉジイ、買っている品目は少ないんですよ。
なのでワタクシも並んだのですが。
で、「合計が何某円です~」みたいになって、そこからですゎ。
おもむろに、背負っていたリュックみたいなのを下ろそうとしだすぉジイ。
五十や六十ではない、もはや何十だかすらわからん肩なのか、それとも何か他の要因があってか、とにかくそのリュックが下ろせないぉジイ。
まるで、カメムシのごとくジタバタしております。
まぁ、こんなご時世ですので、ヘタに手助けでもしようと手を出すのも躊躇われるワケですよ。なので、待つしかないワタクシ。
その間にも、ワタクシの分のレジピッピは進みます。
で、終わってしまいました。
ぉジイ、まだジタバタ中。
シブがき隊のNAI・NAI 16レベルで、ジタバタしております。
そんなんしてたら、聖飢魔Ⅱが来ますよ?(分かるかたには分かるネタ)
見かねた店員サン、ぉジイの手助けをしようとします。
が、ぉジイはそれを奇跡のような素早い動きで払いのけます。
曰く、「ドコさわってんだよぉぉぉぉ!?」って。そのまま、ギャンギャン騒いでます。元気だなぁ。。。
ワタクシ、青木さ※かを思い出しました。
結局、そのぉジイの会計ができねばワタクシの会計もできず、となりまして、後ろに並んでいた方々は別のレジに回されて、ワタクシはそのまましばらく待たされるはめに。まぁね、急ぐ旅でもありゃあせんわぃな(;^ω^)
で、ココでも5分ほど待たされての、生野菜買い出しツアーがやっと終了になりました。
ぁ、帰路でも右折優先国の方々、おりましたがね。
そんなこんなの、ワタクシが世間知らずだしガマンするコトを学ぶ良い機会を与えて頂いたのですよという、そんなご報告でした(∩´∀`)∩
ブチこ※したろか、ホンマに