• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

joetaroのブログ一覧

2010年07月26日 イイね!

ボディカラーの検討:ブルメタ

ボディカラーの検討:ブルメタクルマをオールペンする場合に有力候補となるブルメタ。
エストリルブルーしか考えてなかったけど、ほんとにほかに良い色はないのか?ということで検討。

いろいろネットで検索した結果、エストリルブルーを含め、画像の3色を候補に。

 (画像上から)

 ①アルピナブルー(アルピナ)
 ②エストリルブルー(BMW)
 ③ブルミラボー(フェラーリ)


①は、上品な色合いで、メッキパーツとの相性が良さそう。
よって、ヴェローチェに合ったりするかも?と想像。

②は、Z3乗ってた時の色ですな。
3色では最も明るい雰囲気の色合いなので、バルケッタに良いと感じる。

③も、①同様落ち着いた色合い。+フェラーリの色ということからか、スポーティさも。
マセラティに合いそう。
ところで「ミラボー」って何だろうと思いネットで調べてみたところ、どうやらモナコGPの有名コーナーの一つで、隣接するホテルの名前からとったみたい。確認したわけではないけど。
Posted at 2010/07/26 15:01:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | あの時わしは若かった | クルマ
2010年07月25日 イイね!

バル、ヴェローチェ、GTV?

バル、ヴェローチェ、GTV?我ながら、ほんとに良く悩むものです。ちょっと、というかかなりあきれています。

第1希望は、先日買い逃した怨念もあり、マセラティ。オープンカーが好きなので、それのスパイダーを狙っています。

良い出物を待ちつつ、E90 の使い勝手の良さが捨てがたいので、GTVをオープンカーに化けさせることも並行して検討。


アルファスパイダーヴェローチェを、BMW Individual カラーであるアズライトブラックか、アルファのビアンコヌヴォラやフェラーリのビアンコフジあたりに塗り替える案が検討の第1。

バルケッタでも良い出物があるものの、最終型でロッソなボディカラーということで、フロントバンパーを前期型に交換した上で、エストリルブルーか、あるいは同じ赤でもロッソアルファに塗り替える案が第2。


第1案は、スタイルのよろしいFRのオープンカーで、しかもヘビの紋章付きな点が魅力。
ただ、エンジンはジュリア由来の名機であるものの、今のGTVのV6とは、当然ながら比べものにならないでしょう。またATなので、我慢できるかな、という不安も若干ながら無くはない。

第2案は、そもそもバルケッタが欲しかったので、この際・・・という思いが強いです。
走りは、GTVと比べてしまうとどうしても物足りないのは仕方がないところ。
ただ、将来的な選択肢として、ツインスパークエンジン換装の夢を持つことはできると思ってます。
この点が魅力。


という感じで、この1週間ほど、ずーっと悩んでたりするのですが・・・。
そうやってヴェローチェとバルケッタを同時に眺め、ふと振り返ってGTV見ると、かっこいいなとか思ったりするんですねー。

特に、最近感じるようになったのが、サイドで大胆に跳ね上がるウェッジシェイプについて、この写真のようなアングルで見ると、視覚効果として、リアのヴォリューム感を出すことに一役買っているのだなということ。深いな~とか思ったりします。今さらですけど。

何か、その2台と比べても、GTVのがかっこいいんじゃないの?そんなに一生懸命買い替えなくても良いんじゃないの?という思いが湧いてきたり。

というか、ユーノスロードスターとかZ3だと、この2台よりも大分安く入手できて、いろいろいじれるんだよなとか思ったりも・・・。キリがないな~。
Posted at 2010/07/25 02:20:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | あの時わしは若かった | クルマ
2010年07月23日 イイね!

2年と少々、BMW 330i に乗っての感想

2年と少々、BMW 330i に乗っての感想先日は、あまりの前置きの長さに疲れ果ててしまったので、本日は簡潔に行きたいと思います。

まず、街乗りと首都高のような環境での使用を前提とします。
速度で、40~80km/hまたは120km/h程度です。

しゃかりきになってかっ飛ばすようなクルマではないです。
ゆったり乗って快調だなと思ったら、思うよりスピードが出ていた、という感じ。
音とかの走りの演出は主ではありません。

それよりも、しっかりとした剛性感で、イメージ通り破綻なく曲がっていきます。
東名で○00km/hくらいでポルシェとバトった折も、まったく危なげなく互角に走ることができました。
電子デバイスの恩恵もあるのでしょうが、アクセル開けると鼻先が内へ内へと入っていく感覚。ゴーカートというのではなく、操っている感をうまいこと感じさせてくれるのはお見事というほかないと思います。

E90に乗っていて、ヒヤッとしたことはおそらくないです。それくらい、良く曲がります。

考えてみれば、M3と同じプラットフォームなのですから、当たり前といえば当たり前かも知れません。
ともかく、剛性面の余裕が顕著。

反面、車重が1.6t近くと重いこともあり、俊敏さにかけます。
特に出足の鈍さが気になります。
ただし、この点はスロットルコントローラを追加設置し、電子制御スロットルのレスポンスを向上させることで改善するそうなので、いずれ試してみたいです。

エンジンは、直列6気筒のいわゆるシルキーシックス。
中回転域くらいまでは本当に滑らかで、静粛性もあって、エンジンが本当に駆動しているのか分からないほど。
ただし、中~高回転域になると唸りをあげ振動が伝わります。・・・これは演出なのかどうか良く分かりませんが、官能性という意味でアルファV6に及ばないというのが正直な感想です。

ただ、この滑らかさは病みつきになります。
アルファに乗ってウワーッと盛り上がった後にE90に乗ると、ちょっと癒されます。ホッとする感じ。

サーキットに行くとなると特に車重の面で問題があるかも知れませんが、街乗りレベルであれば どノーマルの状態でも十分な性能。

普通の人が、普通に足に使って、たまの週末にはちょっと遠出するような使い方をする場合にベストマッチ。街角を曲がるだけで楽しく、高速道路では少しスポーティに走ることができる、非常に懐の深いクルマです。
2010年07月20日 イイね!

3年ぱかし、BMW 330i に乗ってみての感想

3年ぱかし、BMW 330i に乗ってみての感想電車のつり広告を何となしに眺めていたところ、グータラ美女がナンタラカンタラと、脳みそが熔けているというよりもスポンジのようになっているとしか思えないキャッチコピーが目に飛び込んできたのも束の間、『ゆる~く追跡「グータラ美魔女の24Hなう」』などという、いや待て、追跡する側はゆるくやったらいかんのじゃないかという突っ込みをする以前に、「24H」という長いスパンと「なう」という今この瞬間の状態を表現する言葉を一緒くたに使用する雑誌編集者に、いくら日本語が感覚的な言語だからって、そこまで何となく言葉を使ってしまってよいのかと一言物申したいjoetaroです。皆様こんばんは。理屈っぽくてすみません。

今日は何だかとても疲れたので、続きはまた、明日以降やる気になったら書きます(おい
2010年07月20日 イイね!

わだすはいったいどうしたら・・・

わだすはいったいどうしたら・・・←近所のスーパーに停まってた、アルファスパイダー クワドリフォリオ です。樹脂のバンパーがアレですが、それでもやっぱり雰囲気あります。


と、いうことで(←?)、アルファスパイダー ヴェローチェの良い出物があり、過去の苦い経験もあるので詳細を記述するのはここでは控えさせていただきますが、今とても悩んでます。

とても良い個体なのです。オープンカーだし。理想の1台でもあります。
GTVをヴェローチェに生まれ変らせる計画です。

ヴェローチェで、みなとみらいとか第三京浜とかを、のんびり流すのです。
しかもE90は当面残すので、いざという時の利便性も確保できます。

・・・いいなぁ。
しかしここで悩むのが、マセスパイダーの存在。

三つ子の魂百までと申しますが、欲しいんですねぇ。
(註:マセの場合、今の2台売却が前提です・・・)

どうしよっかな~。
Posted at 2010/07/20 00:01:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | あの時わしは若かった | クルマ

プロフィール

「[整備] #バルケッタ フロアマット滑り止め施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/274588/car/3588773/8076994/note.aspx
何シテル?   01/07 10:40
新たなクルマの購入を検討する中で、イタ車の味、毒にやられてしまいました。そしてターゲットをバルケッタに絞り中古車屋めぐりを開始。その結果、自由が丘のディーラーで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/7 >>

    123
4 5678910
11121314151617
1819 202122 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

ガソリン価格比較 
カテゴリ:耳より情報
2007/07/17 22:59:14
 

愛車一覧

フィアット バルケッタ シルバーアロー号 (フィアット バルケッタ)
In another time, In another world... 今とは別の時 ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
数年前に限定車として発表された際に欲しかった1台です。 ちょうど、3台目の保管スペースが ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
カイエンはちょっと大きかった。意外に小回りはきいたけど。
アルファロメオ GTV アルファロメオ GTV
2007年12月購入。 オトコの夢プロジェクト第1弾ということで、BMW Z3 に次い ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation