• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
さまさま@愛知の"青色アイ" [三菱 アイ]
温度計測用に熱電対を配置
1
冬場の吸気温度を上げようと始めた、暖気吸入工作。<br />
実走行でのメリットは不明ながら、温度だけで見ればそれなりの効果がありました。<br />
<br />
4月に入ってグッと気温が上がり、今度はエンジンルーム内の温度が気になるように。<br />
アディショナルファンがノーマルよりも約5℃低い温度で動作するようセンサをだましたこともあり、頻繁にファンが回るようになりました。<br />
ロッカカバー上の温度は停車するとグングン上がり、70℃越え。<br />
<br />
これまでの流れで、ヘッド上とエアクリーナ部。<br />
<br />
リヤバンパに開けた換気口の効用も気になっているので追加します。
冬場の吸気温度を上げようと始めた、暖気吸入工作。
実走行でのメリットは不明ながら、温度だけで見ればそれなりの効果がありました。

4月に入ってグッと気温が上がり、今度はエンジンルーム内の温度が気になるように。
アディショナルファンがノーマルよりも約5℃低い温度で動作するようセンサをだましたこともあり、頻繁にファンが回るようになりました。
ロッカカバー上の温度は停車するとグングン上がり、70℃越え。

これまでの流れで、ヘッド上とエアクリーナ部。

リヤバンパに開けた換気口の効用も気になっているので追加します。
カテゴリ : エンジン廻り > 冷却系 > その他
目的修理・故障・メンテナンス
作業DIY
難易度
作業時間30分以内
作業日 : 2022年04月10日

プロフィール

「[整備] #XLR125R ブレーキ・クラッチスイッチを交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/274638/car/1477100/7843614/note.aspx
何シテル?   06/23 23:02
オートバイ旅行が好きな会社員です。(もうじきパートにしてもらいます) しょっちゅう車のパーツを外しているせいで、ご近所や友達には『車好き』で通っています。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[三菱 アイ] 【備忘録:93982km】ツイーターのコンデンサ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 20:28:05
ホンダ・ビート、登り勾配でのトルクの細り対策(まとめ、その2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/13 08:01:45
吸気管切り替え① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/19 23:24:08

愛車一覧

三菱 アイ 青色アイ (三菱 アイ)
残念ながら生産終了してしまって、新車を購入することはできませんでしたが、程度の良い200 ...
ホンダ モンキー オランウータン (ホンダ モンキー)
1972型で、オリジナルカラーはオレンジっぽいメタリックでした。 30年前は3台あったの ...
ホンダ XLR125R XL (ホンダ XLR125R)
前のオーナーさんがレースに使っていました。 タンクは凹み、シートは裂けのポンコツを譲って ...
ホンダ TLM50 エムちゃん (ホンダ TLM50)
トライアルなどできもしないのに、デザインがとても美しくて購入してしまいました。 それもず ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation