• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちっの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2016年11月1日

ガソリン車のバッ直

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
まずはバッ直から
カロッツェリア(パイオニア) 電源配線キット RD-221を使いました。
初心者なので室内に線を引き込むのに時間かかりました・・
2
配線はこんな感じで
エンジンの裏を通るように。
あ、必ずバッテリーのマイナス端子はずして、プラスにつなぐのも工程の最後にしてください。写真は完成してます・・
3
エンジン後ろのゴムパッキンから室内へ。水が入らないように少し長めにして下から入っていくようにしています。
4
室内から、ちょうど真ん中の黒い線が出てるあたりから配線を引き込みます。ブレーキパッドの後ろから出てくる感じです・下からのぞき込んでます。
5
引き込みにはエーモン 配線ガイド 全長450mm 1160を使用。ただ、私の場合、RD-221の中継ギボシ端子が邪魔すぎてなかなか通らず。苦肉の策で線を切断。通した後、室内で付属のギボシ端子のハンダを溶かして、圧着・ハンダし直しました。かなり根気がいりました・・・。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

DSPアンプ更新

難易度:

カーオデ完成❣️ 2.1ch+α使用に(*Θ_Θ*)/

難易度:

オーディオのデジタル入力を試してみた

難易度:

リアをサテライトスピーカーに変更とデッドニング

難易度: ★★

PRS-D800取付♪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ ガソリン車のバッ直(捕捉) http://minkara.carview.co.jp/userid/2749290/car/2336436/4093710/note.aspx
何シテル?   02/02 13:37
先人の皆様のおかげで、だいぶいじれました!みんカラデビューよろしくお願いします。10月納車の際に、キー連動サイドミラー格納がついてなかったことにショックを受け、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
みんカラの皆さんの投稿を参考に、バッ直、フロント、リアスピーカー交換、サブウーハー設置、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation