• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みっちっの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2016年11月2日

ガソリン車のバッ直(捕捉)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
RD-221ですが、室内に引き入れた後は、確認しやすいところに固定しようと思い、助手席下のヒューズボックス奥のビスにとめてます。
2
バッ直したそもそもの始まりはサブウーファー用に安定した電源が欲しかったことです。が、それを付けないのなら、運転席右下にあるオプションカプラーから電源を分離した方がはやいです。ピカイチのシエンタ用を買って取り付けています。1500~2000円くらい!?どこにも書いてないですが、2A以内なら大丈夫かな?と思います。バッ直のacc電源用の分岐もカプラーからとってます。
3
分岐した電源は色々つなげたかったので、シフトレバーの下に収納してます。すでにスイッチやらボタンがついてますが、シートヒーティングのみのパネルから、先人の皆様の投稿からハイブリッド車、ac電源用パネル(55434-52220-C0)に変えています。
4
だいぶごちゃごちゃですみません。整理しようとは思ってますが、カーナビからのUSB、フロント、バックカメラ用のスイッチ、スーパーウェルカムライトのスイッチ等々の配線が入ってます。ガソリン車だからでしょうが、中はスカスカです。
5
バッ直したことで最大30Aまでの電源を確保できました。サブウーファーは7A、その他のいれても10Aも使ってないとは思いますが、、、安心感があります。また、アイドリングストップはバッテリーに負荷をかけるため、アイドリングストップキャンセラーも別に取り付けています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

PRS-D800取付♪

難易度:

DSPアンプ更新

難易度:

スピーカー交換

難易度:

リアをサテライトスピーカーに変更とデッドニング

難易度: ★★

カーオデ完成❣️ 2.1ch+α使用に(*Θ_Θ*)/

難易度:

オーディオのデジタル入力を試してみた

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #シエンタ ガソリン車のバッ直(捕捉) http://minkara.carview.co.jp/userid/2749290/car/2336436/4093710/note.aspx
何シテル?   02/02 13:37
先人の皆様のおかげで、だいぶいじれました!みんカラデビューよろしくお願いします。10月納車の際に、キー連動サイドミラー格納がついてなかったことにショックを受け、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
みんカラの皆さんの投稿を参考に、バッ直、フロント、リアスピーカー交換、サブウーハー設置、 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation