• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しのは~の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:2024年2月13日

エンジン不調対策に、シリンダークリーニング、プラグ交換などなど

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
サーモ交換の前は、電スロの反応がイマイチだなーとプチストレスが、一年ほど続いておりました。
エアクリ交換、、エアフロセンサー掃除も変わらず。空気か点火かどっちかだと感じていたのですが…


結果的にサーモ全開オーバークールに気付かぬまま真冬早朝深夜に通勤毎日してたので、7番のプラグススだらけ…
一番シリンダーが特にスス多いので、、念のため、ダイレクトイグニッションを1と2を、入れ替えてみるも、1番プラグが煤けるのは変わらず。
ここで、深夜の高速にてオーバークールに気付きサーモ交換したところです。
エンジンの一番前が冷えやすかったからかな。

サーモ交換&ECUリセットでかなり調子良くなりました。
が、まだ燃費イマイチ、トルク感、吹け上がり、シフトチェンジのスロットルが合わない。燃焼室にススやスラッジがたまっているのかも?


車は通勤用途になったので、サーキット用HKS7番から、純正6にします。
2
今回はプラグホールから洗浄剤吹き付けるクリーニングを行うため、暖気してからプラグ外します。

NGKのプレミアムRXとかいう新製品です。通勤主体のため、純正6番でいきます。しばらく走ったけど、まだ調子がイマイチ。
3
熱いうちにタワーバー外して、エンジンカバー上方向に引き抜いて、ダイレクトイグニッションのカプラー外し、8mmボルト4本外して、スポッと抜きます。
そしたら、16mmディープソケット(プラグ用磁石付き)とエクステンションで、プラグをサクッと外します。
4
いつも使ってるクレのエンジンコンディショナー
缶に書いてある通り、燃焼室に吹き付けます。プラグホールからシューっと、泡が溢れるまで吹き付けます。初めてやったけど、缶にこのイラストが書いてあるから大丈夫なんでしょう。直噴エンジンはNGらしいです。

ホコリが入ったら困るので、プラグ外す前にエアブローしておきます。OA用のダストスプレーでOK
5
なお、スプレー先端が落ちたらシャレにならないので、ガムテ貼って、ポロリ時の保険にします(笑)
6
しゅー、ぶくぶく、しゅわわわ
燃え残りのススやスラッジが溶けていきます。やはり温度が高いと汚れが溶けるのも早い!
7
ピストンが上死点にあるとトップが見えます。スプレー一発で銀色に!
8
缶を90度横にするとうまく噴射されないので、逆さにしてチューブを曲げて噴射します。エクステンションチューブがあればやりやすそう。
9
15分くらい放置したら、プラグを付けて部品を戻し、エンジン始動します。
一発目から白煙もうもう( ・∇・)
エンストしそうになるので、軽くアクセル煽ります。
20秒くらい煽ったら白煙減ったのでマフラーを覗いたのがこの写真。写真の白いのは水蒸気ではなく、白煙です。
10
エンジンコンディショナーで溶けた汚れは、エンジンオイルに拡散していると思われるので、ちょうど3000kmだし、オイルとフィルターを交換します。
ちゃんとディーラーでドレンボルト買ってきました。お店でナメられてたんだもん。
11
NCロードスターのフィルターって、手で外せないんですよね💦
GC8の時はいつも素手で外せたのに。
前回ABで交換してるので、オーバートルクで締めてるだけなのかな。
200mmラチェットでも回せず、テコでレンチを回して緩めました。
12
フィルターを1/2回転くらい緩めるとオイルがつつーっと垂れてきます。メンバーに掛かるので、今回は捨てるウエスでオイルパックに誘導しました。
13
オイルフィルター取り付け面もお掃除。延々とオイル垂れてくるので、ほどほどで新品フィルターつけます。Oリングにオイル塗ってから取り付けです。
エンジンブロックにOリングが接したら3/4回転締めればOK、と箱に書いてあります。
手でちゃんと締めれば、それくらいになります。
14
今回はTAKUMIのオイル、頭文字Dとのコラボ缶を採用しました。10W40。
その前に仮に入れてた5W30のモリドライブより低速トルクがあって、エンジン音も静かになりました。
15
115881km
フィルターは毎回変えようかなぁ
16
交換初導入のNGKプレミアムRX
通勤用途メインなので、純正6番を採用、なんだか乗りやすいです。エンジンの周り方が柔らかい(?)ような感じ。
ようやくアイドルも安定し、シフトアップのアクセル操作と回転合わせがピッタリ合うようになり、MTの楽しさが復活!

オーバークールで長期間走っていると、あちこちに弊害が出るようです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

【メモ】プラグ交換

難易度:

ガスコイル取付(*^^)v

難易度:

点火プラグ交換

難易度:

ダイレクトイグニッション・コイル交換♪

難易度:

プラグ交換

難易度:

コイル温存処置(*・ ・*)ぽっ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年2月14日 11:31
インジェクター、燃料フィルターはご確認されましたか?
自分は最後の最後に燃料フィルターで判明しましたw
コメントへの返答
2024年2月16日 10:10
インジェクターは外し方が分かってなくて、まだそのままです(^^;;
まなひろさん、燃料フィルターに水入ってたんですもんね。11万キロ超えですし、気になるので交換してみます!
2024年2月15日 0:36
GCにもそれやりましたよ
エンジンかからなくて、焦ったのは秘密です(笑)
コメントへの返答
2024年2月16日 10:12
水平対向エンジンでやるのは、狙いを定めるのが難しそうです💦
心眼で!?

プロフィール

「@あきちゃ~ 来月の10日でーす。自分に向かってくると左右間違えちゃう(T-T)」
何シテル?   01/16 17:31
10年落ちのGC8をDIYメンテしながら6年間TC1000をアタックしていましたが、製造17年にてエンジンブローのため泣く泣くお別れしました。 驚くほど速くて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジンカバーガスケットの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/05 22:46:58
ロアーアーム交換 (RX-8後期) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/01 22:22:20
NCロードスター サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/21 22:45:06

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
長年連れ添ったGC8を降りた後、考え抜いた末に「軽量コンパクトで運転が楽しそうなFR」と ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
2008年末に10年落ちフルノーマルを購入。テーマは貧乏DIYチューンで格安タイムアタッ ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
コンパクト&スポーツ系で維持費が安い(軽自動車)ということで選んだ車です。ネットの口コミ ...
その他 自転車 その他 自転車
09年8月にヤフオクで新品2万円で購入しました。前後サス&ディスクブレーキでこの値段!? ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation