• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2024年11月20日 イイね!

ヴェゼル(ハイブリッド)と CX-30(XD)のスペック・装備等の比較(2024/11/20)

ヴェゼル(ハイブリッド)と CX-30(XD)のスペック・装備等の比較(2024/11/20)みんカラの車種別情報でスペック比較ができるということを初めて知りました。

私が購入を決めた車種は2023年10月登録の CX-30 XD(FF) レトロスポーツエディションなのですが、それと比較検討したのが、新車のヴェゼルハイブリッド e:HEV Z (FF)プレイパッケージでした。

この2車種を、みんカラのスペック比較で比べてみました。



まずは主要スペックの比較です。
ボディーサイズは非常によく似ていますが、車両重量は CX-30 の方が 80kg 重いです。



CX-30 XD はディーゼルエンジンなので、トルクが大きいの特徴ですが、ヴェゼルの方は、モーターのトルクが表示されていません。この表では、残念ながらトルクの大きさの比較はできませんでした。



安全装備・運転サポートの比較です。CX-30 では、マニュアルシフト機能が備わっている点が、私にとっては、とても嬉しい特徴です。6AT のマニュアル操作ができるのは、とても楽しみです。



先進安全装備として、CX-30 には、360度ビューカメラが標準で装備されています。これも有り難いです。



外装装備では、なぜか、CX-30 にはフォグランプがありませんが、これは、なぜなのか、よくわかりません。



内装・装備では、ナビやオーディオ関係の標準装備で、CX-30 の方が圧倒的に勝っています。私が購入することを決めたクルマは ナビに必要な SDカード(オプション)も付いていました。

このような便利なスペック比較ができることを知らなかったので、両方のカタログを見ながら、比較するのは、結構大変でした。

これから、新車や中古車を購入する予定の方は、ぜひ、このみんカラのスペック比較を使ってみてください。



Posted at 2024/11/20 21:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のデザイン | 日記
2024年11月12日 イイね!

F太郎(SF5)とヴェゼルの主要諸元の比較

F太郎(SF5)とヴェゼルの主要諸元の比較タイトル画像は、SF5のカタログです。
最近、F太郎(SF5)から乗り換えるとしたら、どんなクルマがいいかと、調べ始めたのですが、私にとっては、SF5 のサイズや重量が扱いやすくて、ちょうど良いので、一つの候補として、ホンダのヴェゼルのカタログをもらってきました。

ノンターボの SF5(4WD)と、ハイブリッドの ヴェゼル e:HEV Z(FF)の主要諸元を比較してみることにします。(ヴェゼルの 4WD を検討しないのは、私の現在の生活では 4WD がもう必要ないからです。)
 


全長は SF5 の方が 110mm 長く、全幅はヴェゼルの方が 55mm 広い。
全高は SF5 の方が 5mm 高く、ホイールベース はヴェゼルの方が 85mm 長い。
トレッドはヴェゼルの方が前が 60mm、後ろが 100mm も広いです。
面白いのは、最低地上高が、ヴェゼルも195mmもあり、SF5 より 5mm 低いだけです。これは、悪路を走るときにいいですね!
車両重量も、ヴェゼルの方が 80kg 重いだけです。ハイブリッドなのに重量がこれだけ軽いのは、素晴らしい!

客室内寸法で、幅と高さは、どちらもほぼ同じなのに、長さは圧倒的にヴェゼルの方が長いです。確かに SF5 の後席は窮屈ですから、ヴェゼル位の客室長は必要なのでしょう。

こうやって、比較してみると、ヴェゼルが乗り換えの有力候補となってきました。

Posted at 2024/11/12 21:14:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のデザイン | 日記
2024年03月28日 イイね!

「SUBARUオンラインミュージアム」発見(2024/03/28)

「SUBARUオンラインミュージアム」発見(2024/03/28)サンバートラックの助手席下のパーソナルボックスを Yahoo で検索していたら、6代目サンバートラック(最終型)のカタログの pdf ファイルを見つけました。

どこに、その pdf ファイルがあったのか、アドレスを見たら、「SUBARUオンラインミュージアム」というホームページでした。



そのカタログの表紙です。



私の車(サン太郎)は、この TB(MT車)エアコン・パワステ装着車 のようです。
4WD・EL+5MT 882,000円(消費税込)だったのですね。



主要諸元表の一部です。

4WD の 10・15モード燃費は 17.0 です。これは、私の日常の使用での燃費 16km/L 台に近いものです。



内装や足回りなどの表を見ると、TC や スーパーチャージャーの車には、ツールホルダーのところにパーソナルボックス付と書いてあります。私が調べたかった「パーソナルボックス」はこれでした。TB は工具のホルダーになっている部分が、TC などではパーソナルボックス付のものになっているということでした。



収納スペースの写真の中に、このパーソナルボックスも紹介されていました。

他にも TB には装備されていないものがあります。見ていると欲しくなってきました。

実は、パーソナルボックスはスバルのディーラーに発注したところなのです。純正の新品パーツとして、まだ入手できるということだったので、ラッキーでした。
入手したら、またパーツレビューに投稿します。
Posted at 2024/03/28 21:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のデザイン | 日記
2023年02月21日 イイね!

N-WGNカスタム(JH3)のドアスイッチ周辺のデザイン

N-WGNカスタム(JH3)のドアスイッチ周辺のデザインロボ太郎(JH3)に乗り始めてから 1年以上が経ち、本当に良い車だと気に入っているのですが、細かいところで、気になるところも出てきました。

その一つが、ドアスイッチの周辺のデザインです。



スイッチの周りは平坦なプラスチックで、縁が少し高くなっています。この部分の材質が、いかにもプラスチックというものです。

縁が少し高くなっていることから、ここに高級な素材のパネルを貼り付けることを前提にデザインされているようです。

N-WGNのアクセサリーカタログを調べると、



カスタム用で、黄色矢印で示した「黒木目調」パーツがありました。



インテリアパネル(インパネトレー+ドアスイッチパネル部)セットで、
なんと ¥26,400 もするオプションです。

これは、高価すぎるので却下!ですね。

ネットで調べたら、BRIGHTZ の製品で、ドア4枚分のスイッチパネルカバーを見つけ、価格も妥当に思い、発注してしまいました。

無限のドアハンドルプロテクターを購入してから、パーツの価格に対する感覚が狂ってしまって、大変なことになってきました。もう、これ以上は買わないぞ!と思っているのですが。

一つ、迷ったのは、BRIGHTZ のスイッチパネルカバーには、2つのタイプがあって、どちらにするかです。

一つは「サテンシルバー」、もう一つは「超鏡面ステンレスメッキ」です。

N-WGNカスタムの運転席まわりを眺めると、



シフトの周りには銀色のパーツ(黄色矢印)があり、それはサテンシルバーに近い質感です。

また、始動スイッチのまわりのリングも、



サテンシルバーに近い質感です。

ということで、サテンシルバーを発注しました。ドアスイッチパネルの形にピッタリとフィットするかどうか、少し心配なのですが、また、パーツレビューや整備手帳で報告します。



Posted at 2023/02/21 20:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のデザイン | 日記
2022年11月27日 イイね!

またひとつ、軽トラの良いところに気がついた!

またひとつ、軽トラの良いところに気がついた!サン太郎(TT2)の鳥居に設置していた収納箱の塗装が傷んできたので、



再塗装をするために、先日、取り外しました。

まだ、再塗装に取りかかっていないので、しばらく、鳥居に何も取り付けていない状態で走っているのですが、そこで、軽トラの良いところを、またひとつ発見したのです。

それは、



リアウインドからの眺めがとても良いのです。運転席・助手席のすぐ後ろにリアウインドがあるので、360度、パノラマの眺めなのです。運転席と助手席のヘッドレストが視界の妨げにはなりますが、頭を少し動かすだけで、後方の世界を広く眺めることができます。リアウインドに近いため、上空も眺めることができます。

この360度のパノラマが軽トラの良いところだと気付いたのです。

鳥居設置収納箱を取り付けることによって、このメリットが失われていたことに気がつきました。

しばらく、鳥居には何も取り付けない状態で、走ろうと思います。

鳥居設置収納箱に入れていたロープは、



スペアタイヤ格納部位下の収納ボックスに入れておくことができました。

苦労して作った鳥居設置収納箱ですが、取り外しても困ることはなさそうです。
Posted at 2022/11/27 17:46:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車のデザイン | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、車載バッテリーを走行後に点検(2025/08/18) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8338122/note.aspx
何シテル?   08/18 18:58
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 45 6789
10111213 1415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation