• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2021年06月29日 イイね!

フォレスター(SF5)イイね! 666  ありがとうございます!

フォレスター(SF5)イイね! 666  ありがとうございます!フォレスター(SF5)にいただいた「イイね!」が666になりました。ありがとうございます。

ただ、これだけでは何にも面白くないので、

666がどういう数かということを Wikipedia で調べてみたら、面白いことが書いてありました。

666 = 1 + 2 + 3 + 4 + 5 + 6 + 7 + 8 + 9 + 10 + ・・・・・ + 35 + 36

ということです。実際に電卓をたたいて、1から36までの整数の合計が666になるのを確かめました。

1 + 2 + 3 + 4 + 5 + ・・・・・ + 10 = 55 というのは覚えていましたが、666 がそのような数だとは、初めて知りました。
Posted at 2021/06/29 19:51:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2021年06月25日 イイね!

夜の庭を徘徊する虫たち

夜の庭を徘徊する虫たち用があって、ヘッドランプを点けて庭に出たら、何か小さなジュエリーのようにキラッと光るものがあり、近づいてよく見ると、光っていたのはアシダカグモの眼でした。この蜘蛛はゴキブリを食べてくれるので、大歓迎です。

用を済ませて戻ってくると、先ほどのアシダカグモは姿を消していました。

と、そこへ、



ムカデが現れ、近づくと、急いで逃げていきます。追っかけるようにして、何枚か写真を撮りました。ネットで調べるとトビズムカデらしいです。

頭部を拡大して撮りたかったのですが、逃げ足が速く、スマホが追いつけません。



さらに逃げて、



サツキの根元のイワヒバの陰に頭部を潜り込ませて、少し動きが遅くなりました。体の後半部を撮影しても、あまり面白くありませんが、



こんな風に細長い体に赤い脚がたくさん並んでいるのを見ると、本当にけったいな虫だと思います。

これだけ大きいムカデだと、咬まれたら、どれだけ痛いか、どれだけ腫れるか、想像するだけで恐ろしいです。

家の中へ入ってこないことを祈ります。

Posted at 2021/06/25 20:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2021年06月24日 イイね!

NAPOLEX Fizz-880ボルテージメータークロック の取扱説明書

NAPOLEX Fizz-880ボルテージメータークロック の取扱説明書NAPOLEX Fizz-880ボルテージメータークロックの電池交換後、電圧が表示されず、故障かと心配していたのですが、取扱説明書を NAPOLEX のホームページからダウンロードして確認したら、原因がわかりました。

取扱説明書には以下のとおり、明記されていました。

「電池を入れてから8秒後に標準電波の受信を開始します。」
「本製品は標準電波受信作業中は電池の消耗を抑える為に、電圧計の表示更新は行いません。」
「標準電波の受信作業が完了した6〜12分後に現在の電圧の表示を行います。」

私が電圧表示を確認しようと、フォレスタ-のキーをひねったときは、すでに標準電波受信作業中だったので、電圧計の表示更新は行われず、電圧が表示されないままだったということでした。

故障ではなく、製品の仕様でした。

やはり、機器の扱いについて疑問に思ったことは、取扱説明書で確認しないといけないですね。

このように昔の製品でもホームページで取扱説明書をダウンロードできるようにしている会社は信頼できます。

Posted at 2021/06/24 22:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の維持管理 | 日記
2021年06月24日 イイね!

NAPOLEX 電圧計&電波時計の電圧表示復活

NAPOLEX 電圧計&電波時計の電圧表示復活整備手帳に投稿したとおり、昨日、フォレスター(SF5) に取り付けている NAPOLEX の電圧計&電波時計のボタン電池を交換しました。

電池交換後、電圧が表示されず、故障かと心配していたのですが、今日、エンジンをかけたら、正常に電圧が表示されました。

写真は、今夜の撮影で、エンジンをかけず、ACC ON でオーディオ演奏中の電圧表示です。

電池交換後、なぜ、電圧が表示されなかったのか不明なのですが、故障ではなさそうで、良かったです。

ということで、整備手帳の内容も編集して、電圧表示復活を追加しておきました。
Posted at 2021/06/24 20:10:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車の維持管理 | 日記
2021年06月22日 イイね!

夕焼け雲

夕焼け雲今日は夕焼けが空いっぱい広がっていました。



南の空には、変わった形の夕焼け雲が混じっていました。



綿菓子をたくさん吊るしたみたい。



初めは色が濃くて、コントラストが強かったのですが、



次第に色が薄れて


ぼやけていきました。

梅雨の季節は雨で大気が浄化されているように感じます。

Posted at 2021/06/22 19:44:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、後方録画中シール除去(2025/08/05) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8321783/note.aspx
何シテル?   08/05 13:20
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  1234 5
678910 1112
1314 1516 1718 19
2021 2223 24 2526
2728 2930   

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation