• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaのブログ一覧

2023年02月23日 イイね!

ロボ太郎(JH3)、22回目の給油(2023/02/23)

ロボ太郎(JH3)、22回目の給油(2023/02/23)燃料ゲージの表示が半分以下になったので、給油しました。
メーターの燃費表示は21.4km/Lでしたが、満タン法による計算では、
走行距離 302km / 給油量 14.91L = 20.25km/L でした。

今年は 1月も 2月も、なんとか 20km/L 以上の燃費で走ることができました。これから、暖かくなってくれば、燃費はもっと向上してくるはずです。

実燃費のメーター表示に対する割合は、
(20.25km / 21.4km)× 100 = 94.6(%)でした。いつも、だいたい 実燃費はメーター表示の 95% ぐらいですね。

その後、田舎道を走行して帰宅したときのメーター表示は、



27.3km/L でした。

気温が 11℃もあり、エンジンも暖まっているので、実燃費でも、
27.3 × 0.95 = 25.9(km/L) ぐらいの良い燃費になるのでしょう。

N-WGNカスタム(JH3)ターボは、高性能で経済的な本当に良い車です。

Posted at 2023/02/23 16:30:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 燃費 | 日記
2023年02月23日 イイね!

猫避けの唐辛子散布 4回目(2023/02/23)

猫避けの唐辛子散布 4回目(2023/02/23)庭の砂利にネコがよく糞をするので、猫避けのために唐辛子(鷹の爪)を散布しています。
1月17日に100均で購入した唐辛子を散布。(これが2回目でした)
3回目は2月5日に、知り合いの方からいただき冷凍保存していた唐辛子を散布。

2回目の散布以来、ネコの糞は見当たりません。



以前に散布した唐辛子は、このように乾燥し、退色して、薄茶色になっています。

今日は、また冷凍保存していた残りの唐辛子を切り刻んで散布しました。







これで、しばらくは大丈夫でしょうか。
Posted at 2023/02/23 09:57:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 哺乳類 | 日記
2023年02月22日 イイね!

ありがとうございます。フォロワーさんが 200人になりました。(2023/02/22)

ありがとうございます。フォロワーさんが 200人になりました。(2023/02/22)みんカラでは、いろいろな方々の御投稿を拝見して、楽しんでおります。私自身も、車いじりや生き物のこと、また気付いたこと、思っていることなど、いろいろと勝手に投稿させていただいていますが、それに対して、いろいろな方々から、イイね!をつけていただいたり、コメントをいただいたりといった交流が、また楽しみになっています。

今日、フォロワーさんが 200人になりました。



車種はいろいろでも、同じような趣味で、交流できる方々が増えて、とても嬉しいです。

これからも、宜しくお願いいたします。
Posted at 2023/02/22 23:31:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年02月22日 イイね!

もうすぐ愛車登録から6年です!(2023/02/22)

もうすぐ愛車登録から6年です!(2023/02/22)パソコンでみんカラのマイページを開いたら、

もうすぐ愛車登録から6年です!
6年乗ってみた感想はいかがですか?

という画像が届いていたので、

「愛車の口コミを投稿する」はクリックせずに、また、画像を勝手に流用させていただいて、F太郎(SF5)のPVレポートで、この6年間を振り返りたいと思います。

まず、フォレスターに絞ってのパーツレビューのトータルPV数のトップ10を紹介します。



スマホのスクリーンショットの画像をつなぎ合わせて、1位から10位までを並べました。

AUXITO の H4 LEDヘッドライトが 2位以下を大きく引き離しての第 1 位でした。

6 位のすき間シール剤以外のパーツは今も現役で働いてくれています。

11 位から 20 位までは、



12 位は 10 年間使用したバッテリー、13 位は F太郎とは相性が悪くて使用しなくなった H4 LEDヘッドランプですが、他は、現在もしっかりと働いてくれています。

さて、次はフォレスターの整備手帳のトータルPV数ランキング、第 1 位から 10 位までです。



整備手帳の第 1 位は、点火プラグ交換です。実は SF5 初期型のNAエンジンは SOHC で、点火プラグの交換は比較的簡単なのですが、エンジンの整備のお好きな方にたくさん見ていただいたのでしょうか。

3 位と 4 位はショップ作業ですが、他は自力です。

11 位から 20 位は、



18 位と 20 位はショップ作業ですが、他は自力です。

特に印象に残っているのは、11 位の右ヘッドランプ本体の交換です。ヤフオクで中古のヘッドランプを入手し、みんカラの先輩の整備手帳を参考にして、なんとか交換でき、達成感をたっぷり味わいました。

このように、いろいろと車いじりを楽しませてくれている F太郎です。

もうじき、25 周年となりますので、そのときには、25 年を振り返っての SF5 のレビューをまとめたいと思っています。


Posted at 2023/02/22 20:10:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車の記録 | 日記
2023年02月21日 イイね!

N-WGNカスタム(JH3)のドアスイッチ周辺のデザイン

N-WGNカスタム(JH3)のドアスイッチ周辺のデザインロボ太郎(JH3)に乗り始めてから 1年以上が経ち、本当に良い車だと気に入っているのですが、細かいところで、気になるところも出てきました。

その一つが、ドアスイッチの周辺のデザインです。



スイッチの周りは平坦なプラスチックで、縁が少し高くなっています。この部分の材質が、いかにもプラスチックというものです。

縁が少し高くなっていることから、ここに高級な素材のパネルを貼り付けることを前提にデザインされているようです。

N-WGNのアクセサリーカタログを調べると、



カスタム用で、黄色矢印で示した「黒木目調」パーツがありました。



インテリアパネル(インパネトレー+ドアスイッチパネル部)セットで、
なんと ¥26,400 もするオプションです。

これは、高価すぎるので却下!ですね。

ネットで調べたら、BRIGHTZ の製品で、ドア4枚分のスイッチパネルカバーを見つけ、価格も妥当に思い、発注してしまいました。

無限のドアハンドルプロテクターを購入してから、パーツの価格に対する感覚が狂ってしまって、大変なことになってきました。もう、これ以上は買わないぞ!と思っているのですが。

一つ、迷ったのは、BRIGHTZ のスイッチパネルカバーには、2つのタイプがあって、どちらにするかです。

一つは「サテンシルバー」、もう一つは「超鏡面ステンレスメッキ」です。

N-WGNカスタムの運転席まわりを眺めると、



シフトの周りには銀色のパーツ(黄色矢印)があり、それはサテンシルバーに近い質感です。

また、始動スイッチのまわりのリングも、



サテンシルバーに近い質感です。

ということで、サテンシルバーを発注しました。ドアスイッチパネルの形にピッタリとフィットするかどうか、少し心配なのですが、また、パーツレビューや整備手帳で報告します。



Posted at 2023/02/21 20:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車のデザイン | 日記

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、運転席ドアを照らす照明の作製 その2(2025/08/13) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8331426/note.aspx
何シテル?   08/13 21:09
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

   1234
5678910 11
121314 15 161718
19 20 21 22 232425
262728    

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation