• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaの"ロボ太郎" [ホンダ N-WGN カスタム]

整備手帳

作業日:2023年1月22日

ロボ太郎(JH3)、新品のバッテリーに交換(2023/01/22)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
写真の白いパーツは、ロボ太郎の運転席足下にある OBD2 コネクターです。

バッテリー交換と関係なさそうなものですが、これが重要な役割を果たしてくれるのです。
2
写真は OBD2メモリーバックアップケーブルの黒いソケットをコネクターに差し込んだところです。白いコネクターの基部が少しだけ見えています。

黄色の矢印はソケットの緑色ランプを指しています。緑色のランプの点灯は、OBD2コネクターから電源が供給されていることを示しています。

逆に言えば、このOBD2コネクターを通じてメモリー保持に必要な電気を供給できることを示しています。

ソケットの緑色ランプの点灯を確認したら、ソケットをOBD2コネクターから抜きます。
3
このケーブルの反対側には赤色と黒色のクリップがあります。自作12Vポータブル電源を助手席の床に置き、その12Vバッテリーの+端子に赤色クリップ、-端子に黒色クリップを接続しました。

写真の黄色矢印は、メモリーバックアップケーブルの本体にある緑色のランプを指しています。このランプが点灯しているということは、接続した12Vバッテリーからメモリー保持に必要な電気が供給できることを示します。

このケーブル本体の緑色ランプが点灯することを確認したら、先ほどのソケットをOBD2コネクターにもう一度差し込みます。

これで、バッテリーを取り外しても、この予備バッテリーの電源でメモリーを保持してくれるのです。
4
古いバッテリーを固定していたホルダーを取り外し、-端子と+端子から電源コードのターミナルを取り外しました。

車の金属部にはOBD2コネクターを通じ、予備バッテリーの電気が供給されているので、ショートを防ぐために+のターミナルと電源コードにゴム手袋をスッポリとかぶせておきました。
5
古いバッテリーを取り出したあとのプラスチックケースです。底に埃が少し溜まっていますが、気にしないことにします。
6
右が取り出した古いバッテリー(GS YUASA M-42R)、左が新品のバッテリー(BOSCH HTPP-M-60R)です。

外寸は同じです。

古いバッテリーは持ちにくくて、設置場所から取り出すのにとても苦労しましたが、BOSCH のバッテリーは取っ手がついているので「とって」も便利です。
7
新しいバッテリーを設置し、ホルダーで固定し、+端子に赤色カバー付きのターミナルを接続、-端子にむき出しのターミナルを接続しました。

バッテリーの交換が無事終了したので、OBD2コネクターからメモリーバックアップケーブルを取り外して片付けました。
8
設置した新品のバッテリーをテスター(KONNWEI KW650)で診断しました。

BOSCH のバッテリーは CCA 値が表示されています。このバッテリーは 400A なので、この規格を選択して、RETURN キーを押します。
9
しばらくして、診断結果が表示されました。
10
診断結果は、
SOH:100%
バッテリー良好
抵抗:4.85mΩ
CCA:601A
STD:400A ←これは選択した規格
電圧:12.56V
でした。

取りあえず、バッテリーは非常に良好な状態のようなので、これでバッテリーの交換は完了です。

念のために、ホンダのディーラーの整備士さんに、メモリー保持をしてバッテリー交換を行ったときに、何か追加の特別な作業は必要ないか、たずねたのですが、特に何もしなくてよいということでした。

そこで、ロボ太郎で買い物に出かけたのですが、特に異常はありませんでした。メモリーも保持されているようで、ナビで聴いている USB の曲も、これまでの続きを演奏してくれました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( 12Vバッテリー電源 の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

ロボ太郎(JH3)、車載バッテリー点検(2024/06/06)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

【Nゴン君】バッテリー定期充電&データ計測-17

難易度:

バッテリー交換(207,904km)

難易度:

バッテリ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年1月22日 21:11
takobeaさん

いつも素人にもわかりやすい解説、大変勉強になります🙇‍♂️

時期が来たらTRYしてみようと思います😁
コメントへの返答
2023年1月22日 21:23
いやいや、私もド素人です。

車いじりが好きで、みんカラ諸先輩方の御投稿を参考に、試行錯誤的に楽しんでいるだけです。

こちらこそ、いろいろと教えていただきたいです。宜しくお願いします。

プロフィール

「[整備] #N-WGNカスタム ロボ太郎(JH3)、ドアポケットに本革シートを敷く(2024/06/15) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/3215200/7833076/note.aspx
何シテル?   06/15 17:58
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアカーボンシートメンテ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 07:03:35
☆純正フォグランプ取り付け☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 20:05:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07

愛車一覧

スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGN カスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGN カスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
ホンダ ビート B太郎 (ホンダ ビート)
中古のビートを手に入れてから17年。入手時の走行距離は76,463km。現在、走行距離は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation