• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takobeaの"サン十郎" [マツダ CX-30]

整備手帳

作業日:2025年3月1日

サン十郎(DM8R)、センターコンソール内に上下仕切板設置(2025/03/01)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
センターコンソール内に上下を仕切る板を設置することにします。

まず、写真のように薄い段ボール紙を切って、型紙を作りました。
2
作った型紙を元に、板を切ります。材料の板は、素麺の入っていた箱の底板です。
3
型紙より少し小さめにカットした板と、その板を支える角材です。
4
型紙より少し小さめに板をカットしたのは、写真のフェルトを貼り付けるためです。
5
セメダインスーパーXを板に薄く塗りました。
6
フェルトの上に板を置いて、接着します。
7
フェルトの端は折り曲げて、板の裏面に接着します。
板を支える角材は、ホルツのつや消し黒のスプレーで塗装しておきました。
8
フェルトを貼り付けた板の表です。
9
センターコンソールの後部内壁に板を支える角材(黄色矢印)を両面テープで貼り付けました。
10
仕切板を置くと、このようになります。
11
仕切板の前の角に指をかけて、斜めに持ち上げたところです。

このように板の後端を角材の上に載せた状態で、底に入れたものを出し入れできます。

12
仕切板の上にティッシュボックスを置いたら、蓋の下部の出っ張りが当たって、閉めることができませんでした。
そこで、ティッシュボックスの背を低くするために、側面をカットします。
13
ティッシュボックスを上下に切り離しました。
14
切り離した上部を下部に重ねるようにして、テープで固定しました。
15
チョップドルーフのティッシュボックスができました。
16
センターコンソールの仕切板の上に、このティッシュボックスを置いたら、蓋を閉めることができました。

写真の黄色矢印のところは、まだ蓋裏面の出っ張りに当たり、少し凹んでいますが、蓋の前後移動に支障はありません。

今度、ティッシュボックスを買うときには、もっと背の低いタイプを選ぶことにします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

分かる方教えてください

難易度:

グローブボックス ハンドル加飾

難易度:

サン十郎(DM8R)、約 90km 走行後に車載バッテリー点検(2025/08 ...

難易度:

アクセルペダルカバー交換【純正OP風】

難易度:

ハザードスイッチガーニッシュ

難易度:

オーバーヘッドコンソールからのビビリ音

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #サンバートラック サン太郎(TT2)、車載バッテリーを走行後に点検(2025/08/18) https://minkara.carview.co.jp/userid/2763089/car/2474912/8338122/note.aspx
何シテル?   08/18 18:58
takobea ( タ コ ビ ー ) です。よろしくお願いします。 自然吸気エンジンでマニュアルミッションの車が好きだったのですが、ビートから乗り換えた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アドバンストキーをイメージチェンジするだけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 13:03:32
車のボディを常に綺麗に保つお手入れの相棒たち❣️ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/09 21:53:07
[スバル フォレスター]エステー / エステーオート メカニックグローブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 13:12:20

愛車一覧

マツダ CX-30 サン十郎 (マツダ CX-30)
F太郎(フォレスター SF5)から乗り換えることになったクルマです。 愛称は「サン十郎」 ...
スバル サンバートラック サン太郎 (スバル サンバートラック)
富士重工業製のサンバートラック、EL付5速MTのパートタイム4WDです。 石がごろごろ ...
ホンダ N-WGNカスタム ロボ太郎 (ホンダ N-WGNカスタム)
微笑んでいるようなロボット顔が気に入ったので、愛称は「ロボ太郎」です。 買い物をしたあ ...
スバル フォレスター F太郎 (スバル フォレスター)
初代フォレスターのNA、5MTです。 水平対抗エンジン( EJ20 SOHC16バルブ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation