• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月06日

わかぶな高原スキー場跡地へ

GWは何とか休みを取れ、久々に遠方まで足を運んでみました。

相変わらず変な視点の持ち主である私は、時間が許す限り他の人が行かないようなとこへ行ってしまうのでありました(苦笑)

今回行ったのは

新潟県関川村にある わかぶな高原スキー場跡地。

実質的に2018-19シーズンを最後に閉鎖されたスキー場です。

2019-20シーズンも営業予定でしたが、記録的な少雪により1日も営業できないままシーズン終了。これが決定打となったかは分かりませんが、以降運営会社と敷地の貸主である関川村との間で賃借交渉は決裂(元から双方の間では"不協和音"が出ていたそうですが…。真相は当事者にしか分かりません)。村が運営会社を追い出したような格好になり、その村がスキー場を続けるのかといったら答えはNO、結果閉鎖になったというのがざっくりとした流れです。

私も小中高とお世話になったスキー場で、社会人になってから久々に滑ろうと思ったのが19-20シーズン…。時すでに遅し、でした。


閉鎖されてから世間はコロナ禍に。コロナ禍2年目に私は転勤となり、下越地方から離れて過ごすことに。その後特にわかぶな高原について報じられることは無かったので、閉鎖から3年経った姿を、センターハウス付近のみでしたが、直に見に行ってみました。

センターハウス脇にはゲレンデマップがまだ残っていました。

リフトはクワッド1本にペアが3本、コースは中級者向けがメインと、私好みなレイアウトでした。

そのリフトはと言うと

きれいさっぱり撤去されていました。これには驚きました。
かつては手前の白っぽいところに山麓駅があり、奥の切り込み部分に向かってリフトが通っていました。

廃スキー場て、結構リフトが放置されていることがあると思うのですが、このスキー場に関しては地権者との契約の絡みもあってか、すぐさま撤去されたようです。



少し視線を右に移すと初級者コース跡地が。轍があることから、管理のクルマの出入りはあるようです。



更に右に移すとセンターハウス。
リフト以外の建物は残し、何かしら活用していくとのことです。
レストランが復活するなら、名物「わかぶな丼」も復活してほしいところです。



放置されたまま?のスノーモービル。つい最近までブルーシートに覆われていたのか、一部破損は見られるものの、色褪せはしていない感じです。



センターハウスの熱源であろう、LPガスの容器収納庫も存置。少し手入れは必要でしょうが、まだ使えそうです。



駐車場に放置されているベンツとキャリイ。キャリイは敷地内作業車として使っていたことが想像できるものの、ベンツは…🤔



スキー場までの案内看板もまだ残っていました。写真は国道113号を逸れてから最初に出てくる看板。写真右奥では「鷹ノ巣道路」の建設が行われており、19-20シーズンも営業できていたら、道路の開業効果に賭けそれまで営業していたかも、とされています。





スキー場(跡地)手前の道は、スキー場が営業していた頃には考えられないくらい廃道じみていました。消雪パイプはあるものの、そもそも冬に道路が閉鎖され使われなくなり、沿道の木は雪の重みに身を任せるままに。上の写真のとおり、雪が消えてから何ヶ月も経つのに電線に引っかかったままの木が放置されているような状態です。


さて、遊休地と化してしまったわかぶな高原スキー場跡地ですが、どうやら風力発電所としての活用が計画されているようです。風車のあるテーマパーク、、、かつてのシーサイドパーク名立のような感じにでもしていくのでしょうか。ひっそりと進んでいくであろうこの土地の推移に、個人的に注目しています。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/05/13 22:02:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

ski #40 今日でスキーシーズ ...
Daken Angelさん

リフト券の値上げが止まらない(-_ ...
Mr.スバルさん

2024-25シーズン 滑走記録
レーデクさん

ski #25 ずぶ濡れ
Daken Angelさん

23-24_SnowSeason- ...
Amanatsuさん

この記事へのコメント

2023年5月14日 19:00
持て余してるならその跡地を通年のキャンプ場とかオフ会とかできる場所にしてほしい😗
コメントへの返答
2023年5月25日 21:02
駐車場でオフ会は、グレーですがいつでもできそうです😁

スキー場からキャンプ場へ転換しているところも増えてきていますよね。ここもその流れに乗ってなのか、全く異なる形になるのか注目ですね。

プロフィール

「東北道で逆走による痛ましい事故がありましたが、今のところその一因と考えられているのが信号機付きとなっているICの構造。新潟県内だとこれらが該当でしょうか。。。抜本的な対策は信号を無くした立体構造に直すことですが、実現へのハードルは高いんでしょう(´ヘ`;)」
何シテル?   04/27 22:57
インフラツーリズムを嗜んでいる"インフラツーリスト"です、と書けば何か様になっているように見えますが、要はダム・水路・道路・鉄路などを、気ままに巡っているモノ好...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[スズキ ハスラー] ハスラー最大の弱点!?②転ばぬ先の杖 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/15 23:35:26
スズキ(純正) HUSTLER フロントエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/20 06:22:32
スズキ(純正) SUZUKIエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/01 12:54:56

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
やっぱMTっていいよね~ 普段の運転では楽しめるし、大雪のときなんかも4WDと相まって ...
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
家族が過去に所有していた1台 EyeSightで高速もバイパスもラクラク安心でした
その他 レンタカー その他 レンタカー
ハイドラ用
その他 公共交通機関 その他 公共交通機関
ハイドラでのバス、鉄道利用時向け

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation