14日(日)に富山県高岡市で行われたHCJ北陸オフですが、せっかく出かけるならハイドラのCP集めもしちゃおう♪てことで前日入りすることにしました。

午前中は既に組んでおいたデイライトの設置作業を終え、
北陸道で西へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
黒部IC付近ではリニューアル工事で対面通行になっていました。
富山県東部で高速を降り、行った先は
ほい来ました ダムです(笑)まずは上市川ダムと上市川第二ダム。ダムカードを(σ・∀・)σゲッツ!!
近辺にはCPがちらほらとあったので、巡ってみることに。
開けてみたら全部ダムでしたが(爆)
巡ると言ってもほとんどのCPは道から外れたところにあったんで、
撮影できたのはこの溜池のみ。一応堤高が15m以上あるらしいんで、「ダム」なんでしょうか??
これらのCPは山間にあるので、電波の圏外になってしまってCPの獲得ができないと心配しましたが、ドコモだと所々届いたので走るだけで獲得することができましたv( ̄Д ̄)v
ちなみに走った道路はいずれも険道や林道。
途中T字路で行く先を間違えたのに気づき、バックして切り返しをしていたところ
ストン
\ガゴッ/
…とハイ、見事に溝落としを決めてしまいました\(^o^)/(上のSSじゃ分かり辛いかな?)
嫌~な音が聞こえましたが、幸い大きなダメージは無かったようです。
帰りの高速でも100km/h出しても何ら支障なく走ることができました。
気を取り直して進めていった、県道ならぬ険道は
わ~い杉林がキレイ~(´∀`*)
…と思える道かと思いきや
そこそこ太い枝が横たわっていたり
何か小石が道に広がっていたり
終いには現在進行形で土砂崩れが起きかかっている場所があったり 等々結構物々しい道になっていました(^^; 大雨だったら通行止めもんな道ですね( ´ー`)
まだ全線舗装されていたのがせめてもの救いでしょうか。
そういえば、最初に行った上市川ダムの近くにも、
石、というか
岩が落ちていたのを見ていました(((( ;゚д゚))))こういったモノの下敷きにならずでホント良かったです。

林道を抜けると富山平野と富山湾のパノラマが広がってきました。残念ながら今年は長めの梅雨のせいで晴れの画は撮れませんでしたが(´・ω・`)
2車線道路へ出て山を下る途中にて、
本日最後のダム、白岩川ダムへ。
ロックフィルダムかな?と思いきやロックフィル+重力式コンクリートの複合ダムなんだそうです。
ここでもダムカード(σ・∀・)σゲッツ!!
富山県東部のCP巡りを終え、西進を再開。

富山城、富山駅前を通り、
【写真撮り忘れorz】
この日の宿泊地、道の駅 新湊に到着!
夕飯は 名物、白エビを使ったかき揚げソバ。
この道の駅にした理由は、すぐそばに温泉があること♨ 早速入ろうかなぁと思ったら結構混んでいたので時間を置くことに。
時間潰しは周辺のCP集め+ドライブ
10分程走った先に海王丸パークがあったので夜景を見に。
このデイライト、やっぱ眩しいよなぁ(^^;
海王丸パークの近くからは路面電車 万葉線が走っているのでこちらもCP獲得。バス停並の間隔で駅CPがあるもんだから、ザックザク獲れて気持ちいこと気持ちいこと(笑)
一通り回ってきたところで、ようやく温泉も空いてきたので入浴♨
館内には所狭しとお面やフィギュアが置かれていて、何とも賑やかな感じに
奥にはマンガコーナーなんかもあり、ゆったり過ごすスペースもあります(^^
道の駅に戻ってこの日は終了!
雨音をBGMに眠りに就きましたzzz...
翌朝、

本降りだった雨も止んできて、曇り空なオフ日を迎えました。
道の駅オープンまで時間があったんで温泉で朝風呂♨ 早朝にも関わらず結構混んでいました。
帰ってきた頃に道の駅が開き、

朝定食でエネルギー補給〜
身支度を整えている内に

オフ会参加者を発見~
少し時間を置いてから追っかけました(笑)
オフから解散した後は、CP巡りをしつつ帰路に就きました。

写真を撮った所はこの和田川ダム。ダムカード(σ・∀・)σゲッツ!!
ダム本体は昭和43年竣工と、歴史あるダムですが、
こんな新し目な銘鈑が。
要所要所施設の更新をしているそうですね。
和田川ダムの脇道を進むと、
カモシカ?が道路脇からこちらに視線を送っていました。逃げないだけクルマには幾分か慣れているようでした。
CPを取りつつ糸魚川まで下道で進み、あとは高速で新潟までワープ!
ドライブ目的にハイドラは良いなぁと思えます。久々に険道を走れたのも良かった(笑)
Posted at 2019/07/18 21:57:01 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域