• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

潟の"オパオパ号" [三菱 アイ]

整備手帳

作業日:2023年12月16日

純正アームレスト装着、汎用品との比較

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
このたび純正オプションのアームレストを入手し、早速装着しました。
2
今までは伊藤製作所製のDRINK MINI DM-1という汎用品を装着しており、これはこれで良かったのですが、常々前腕を載せた感触に違和感を覚えておりました。
3
ということで、まずはDM1を外し、純正品と並べてみました。腕を載せる部分の面積が大幅に違います。
4
いよいよ取り付けにかかります。左右のシートレールのセンターコンソール側ボルトを取り外し、センターコンソールの奥側とサイドブレーキの下のねじを取り外しました。
5
続いてセンターコンソールを浮かし、アームレストの台座をそれに差し込みました。
6
そしてシートレールのボルトとセンターコンソールのねじを共締めしました。センターコンソール中央のねじも締めました。
7
取り付け完了です。後ろ側から見るとイマイチ格好良くありませんが、普段この角度から見ることはないので全く気になりません。
8
肘置き部を真上から見てみました。サイドブレーキが半分隠れるくらいまで張り出しております。

今までは前腕の1/3程度しか載せることが出来ませんでしたが、今度はその大部分を載せることが出来るようになりました。楽さが全然違います。
9
肘置き部は後方へ跳ね上げることが出来ます。なぜか「チカパシ!」とつぶやいてしまいました。
10
さて、DM1には収納がついておりましたが、今回それがなくなってしまいました。

今まで収納に入れていた、サブウーファーとアマゾンFire TVのリモコンをどこに置きましょう?すぐに手が届くところということで、センターコンソール前方のドリンクホルダーに移動することにしました。

ただ置いても芸が無い、ということで、底面に滑り止めを敷いてみます。まずは地元潟上市のファッションセンター・タカミツのちらしをちぎり、ボールペンで型紙作りをしました。
11
続いて昔スズキ・カプチーノの屋根を包んでいた滑り止めシートを物置から引っ張り出し、型紙に合わせて裁断していきます。
12
そしてそれをドリンクホルダー底部に敷いてみますと、適当な採寸、適当な裁断だったため若干隙間が出来たものの、私の中では許容範囲です。
13
そして二つのリモコンを収納し、今回の作業を締めくくったのでありました。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ETC の取付

難易度:

シートクッション

難易度:

シート清掃 リンサークリーナー

難易度:

トランスミッションフルード(ATF)の交換

難易度:

<アイ>ヒーターパイプ関係&ウオーターポンプ交換・・・走行距離63033km

難易度: ★★

リアシート下に補強バー(マネっこ)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「峠での走りが楽しすぎ!奇跡のローパワー! http://cvw.jp/b/2788065/46909317/
何シテル?   04/24 20:56
「かた」と申します。活字多めの記事を好みます。 ※無言フォロー/解除ご自由に。 ※フォロー返しは、気が向けばします。 ※以下当てはまる項目多数の方とはこちら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 アイ オパオパ号 (三菱 アイ)
ファンタジーゾーンでの戦いを終え、無事に地球へ帰還した機体を中古で購入しました。 赤い ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(納屋でカプまみれ。手前右:初号機、手前左:2号機、奥:友人の五里霧中号) 【2号機/ ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキのディーラーにて、モデル末期につきもうすぐ販売終了ということで値引きを頑張ってくれ ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
(秋田県男鹿市、世界三景「寒風山」。下回りが錆で朽ち果て車検不可となり、売却する前の最後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation