• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ma_joの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2007年6月2日

フロントフェイス移植(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
どノーマルマーチ君。
案外、これが一番かわいいのかもしれない。

このマスクとも、今日でおさらば。
2
フロントグリル撤去。
ビル留めではなく、プラスチック製のもので、引っかかってました。
腕力に物を云わせ、手前に引張ると外れます。

と、ここまでは順調
(所要20分)
3
フロントバンパーと外す為にいろいろな角度から眺めてみると、ボルトとナットで止っている模様。
右側3本、左側3本。
左右対称になっているので、中心に近い方の各1本は12mmのスパナで外せました。
でも、どうやっても外側の2本は外せない。というか、手・工具が届かない。(35分)
仕方ないので、前輪のハウス部(フェンダー・プロテクター)を外す。
当然、前輪ジャッキアップが必要と思ったのですが、外すだけなら不要かも。
(ジャッキアップ含め60分)
4
最初、何の意味もなく左前輪から着手しました。
簡単に手の届くところにナットが2個あり、これは空間に余裕があったので、12mmラチェットレンチで外します。(70分)

で、右側。
同じようにフェンダー・プロテクターを外して、さぁ・・、と思ったその先にあるもの・・・。









青い液体のタンク、そう「ウィンドウ・ウォッシャー液のタンク」
そして、隙間から見えるナット2個。
これはどうやっても、届きません。
5
どうやったらこの2個のナットが外れるのか?
考えた挙句、「ヘッドライト」を外せば、問題なさそうなことに気づく。
(90分)
6
ちなみにこの2個のナットの他、中心側にあるボルトはこいつです。
7
バンパー&グリル、取り外し完了。
手探りのためか、結構時間がかかりました。
(120分)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

部品取りのマーチ

難易度: ★★★

費用無しの空力遊び

難易度:

目につかなくなりました

難易度:

Fバンパーグロメットの交換、エンジンルームから運転席側への配線とおし

難易度:

ドアノブ同色化

難易度:

フューエルキャップカバーの取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

32歳が目前です。 休みの日は洗車くらいしか外出せず、半分引きこもりです。 E46を購入したものの、MT車が欲しくなり、K11を入手しました。 ところが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
主に通勤に使用。 でも、週末ごとにいじくってます。 先日、オーテック製マーチ・タンゴの ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
メインといってもあまり乗らない。 主に、長距離・郊外専用です。 ついスピードが出すぎるの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation