• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月08日

アドバンスドキー♪

明日はリザルトマジックの体験会に逝ってきます。
ただ、新型アクセラのECUに使われているマイコンは最新型で、書換が出来る様になるまでにはもう少し時間が掛かるみたいです。
今回はお話だけでもお伺いしようかなと思ってます。

その後はディーラーに逝って、アドバンスドキーをカスタマイズします。

通常アクセラのアドバンスドキーはロックもアンロックもドアのボタンを押さないと出来ませんが、整備書を読んでたら、車を離れただけで自動でロック出来る機能があるそうなのです。

家族所有の車が離れるだけでドアロックするタイプのアドバンスドキーだったせいか、最近ドアロックを忘れて車からは離れてしまう事が何度もあったので、その対策として我が脳内愛車のアドバンスドキーも車から離れるだけでロックする様にしようと思います。

但し、鍵を車内に置いたままにすると大変な事になるので、今まで以上に鍵の管理はしっかりしないと駄目ですね。

BL乗りでアドバンスドキーの方は参考にしてみてください。^^
ブログ一覧 | CarLife | クルマ
Posted at 2009/11/08 00:37:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴21年!
どんみみさん

イベント:第5回 日本海オフ
ヒイロVM4さん

今日は月曜日(酸偽陰占拠✋)
u-pomさん

ホンダからリコール案内が届く
THE TALLさん

祖谷のかずら橋
mimiパパさん

今夜の晩飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2009年11月8日 0:59
僕は納車時にそのオートロックな仕様にしてもらってます。
鍵を車内に起きっぱだと、ドアロックされませんよ。

ピッ!て音と光(ロックされた音とウィンカーの1回点滅)をしっかり確認してから、車から離れることが大事です。たまにぼけーっとしてる時、ロックされたもんだと思ってたのに、車に戻ったらドアが開いてたってこともしばしば・・・w
コメントへの返答
2009年11月8日 10:01
何とFMC前から同じ仕様だったんですね。
前車はリトラクタブルキーだったので、全然気にしてませんでした。

家族所有の軽が最初から同じ仕様なので、大体問題点は把握してます。
特に子供と一緒だと半ドアで閉まってないって事が何度もあったので、、、^^:
2009年11月8日 2:20
↑そうそうw 鍵を車内に残して離れてもロックされませんよw
私も2年ほど前に説明書を見てその仕様を知ったのですが設定方法が書かれていない。Dに電話して「どうしたらいいんですか?」って聞いたら「Dに来て下さい」って… 面倒ですなw

慣れるまでに良くあるミス
運転手の自分がさっさと降りて車を離れる。わずかの差で遅れて同乗者も降りて後を追う。
これだとロックされません。
全てのドアが閉まるまで自分は車のそばで待っていないといけません。
あと、社外からの電波の飛びは意外と弱いです。(※この機能限定で)
自分は車のそばに立っているつもりでも離れたこと感知できない場合があります。電池の残量に比例するかも。
わかりにくい説明かもしれませんが、車は「鍵が車外に出た→ドア閉まった→キーの電波が切れた→ロック」 と機能しているようです。 「車外に出た→腕をのばしてギリギリでドアに届く距離でしめた(既に電波途切れている)→車から離れてもロックしない」

私は気に入っている機能です。サイドミラーも連動してたためる(オプション)と離れた場所からでも一目でロックorアンロックが判別できます。
コメントへの返答
2009年11月8日 10:15
この仕様だと、鍵を車内に忘れたら車ごと盗難される恐れがありますね。
だから別途設定がひつようなんでしょうかね?
自力でやろうと思ったら、PCに繋がないと変更出来ないとの事でした。^^:

家族所有の軽にも同じ機能が付いているので、同じ様な問題点は一通り経験しました。
慣れないうちはロックがうまく作動しない時があって、何度も車に近づいたり離れたりと、傍目から見て何やってるんだろう?って思われたかも。^^:

僕もサイドミラーと連動させているので、後で気が付いても確認しやすいですね。
2009年11月8日 4:15
うちもオートロックですが、この間、携帯とカードキーを一緒に助手席に置いて車降りて離れたら…ガチャ……ドアミラーが格納…はい、初の綴じ込みやりました…お気をつけくださいませ。
コメントへの返答
2009年11月8日 10:17
えぇ!
そうすると携帯の電波が悪さしたのでしょうか?
通信妨害で作動しないのなら分かるのですが、誤作動となるとちょっと怖いですね、、、
気を付けます。^^:
2009年11月8日 9:16
おや?

その機能はBKの頃からありますよw

たしかDで¥2000程度のデータ書き換え料を払えばやってもらえるそうで・・・

オイラは普段から「最後の詰めは自分で確認」をするのが癖ですので、あえて付けていませんw
(だって作業中、勝手に閉まったら嫌ですものw)

でも、もしキーを所持している人が近づくだけでアンロックする機能までついたなら考えますねw
コメントへの返答
2009年11月8日 10:24
はい、BKからあっただなんて今初めて知りました。(笑)
問い合わせした時には何も逝ってなかったんですが、やっぱり有料なんですね。^^:

自分もBKの時は同じ理由とボタンが嫌でリトラクタブルキーを選択したのですが、今回のは強制的に付いてきたので、、、、^^:
でもプッシュスタートは気に入ってます。

僕はアンロック機能は付いてないから設定変更する事にしました。
家族所有の軽が近づくだけでアンロックも出来るタイプなのですが、近くを通るだけでガシャガシャと反応してしまうので、、、^^:
2009年11月8日 9:27
そんな機能があったなんて知りませんでした( ̄Д ̄;;

ちゃんと説明書は読むべきですね(反省中)
コメントへの返答
2009年11月8日 10:26
僕も初めて知りました。^^:
まさかBKからあっただなんて、、、(反省)

2009年11月8日 10:03
その機能、只今悩み中なんですよね~~
あまりにも便利機能に甘え過ぎると、大きなしっぺ返しがきそうで。。。
コメントへの返答
2009年11月8日 10:40
calciatoreさん、はじめまして。^^
たしかに悩みますよね。
だって鍵を車内に忘れるとしっぺ返しが大きいですからね、、、

ただ、僕の場合現在のドアのボタンを押す設定の方が施錠忘れが多くて苦手みたいです。
リトラクタブルキーみたいに少し車から離れてロックを確認する方が自分のリズムに合ってると考えて設定変更する事にしました。^^

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation