• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年02月28日

異音対策第二弾!!!

異音対策第二弾!!! 異音対策第二弾!!

AutoExeフロアクロスバーです。^^

取り付けるだけなら非常に簡単なので、昨日、福岡の友達と飲み会に出かける前にチョチョイと取り付けました。

そしてタワーバーと同時装着のインプレですが、ここまでボディ剛性が高い車となるとBK系MSの時のように「ボディ剛性が上がった!」だなんて言えるほど劇的な変化は感じませんでした。
それでも、ナカナカの効果を感じましたよ。^^

そもそも現在使用しているAuroExeの車高調は、僕みたいな素人にもハードな設定でも滑らかに動いているのが分かるのですが、それとは別に結構な突き上げ感があります。
(動きが滑らかなのに突き上げるって、表現としては矛盾してますが、この辺の感覚は言葉では説明しにくいですね^^:)

それが滑らか感だけを残して、突き上げ感が減ったと言う感じでしょうかね?
動きも、以前と同様により鋭く斬り込みながらも唐突に向きを変えてるのではなく、より踏ん張っているようになったと言う感じです。

同じ車高調を導入している人だと、踏ん張っている感じはややソフト目のセッティングに近い感じなのに、向きを変える切り込みの鋭さはハード目のセッティングみたいな感触だと言えば分かりやすいですかね?

もっと要約すれば、よく曲がるようになったのにコントロールしやすくなったって所です。

その上で乗り心地も少しマイルドになり、すっと気になっていた内部の異音がなくなったのですごく満足しています。

腕が無いので理論に基づいたレポートはできませんが、こんな体感的な感想で良ければ、購入の際の参考にしてみてください。^^


因みに、フロアクロスバーが干渉する部分のトランクボードの加工は今日帰ってきてからゆっくりしました。
オリジナルで異音対策も施してみましたので、参考にしてみてください。^^

さぁて、来週は忙しくなります。
因みに仕事では有りません、半公務員半ボランティアのアレです。
春の初めは意外と火事が多いので皆さん気をつけてくださいね!

その後も引継ぎなどがあるので、残りの第三弾、第四弾は何時になるやら、、、、
ポチったアレは来月末届くから、その時に一気にやっちゃおうかな?
ブログ一覧 | CarLife | クルマ
Posted at 2010/02/28 22:45:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今年2回目かなぁ…電気だけで走ると ...
PHEV好きさん

お酒のススメ vol.16「東洋美 ...
こうた with プレッサさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

【 味奈登庵 】さんの蕎麦を食べに ...
bighand045さん

ウィリーが復活しました^_^
b_bshuichiさん

沢山のいいねありがとうございます!
R_35さん

この記事へのコメント

2010年2月28日 23:17
感覚の違いもあるので一概には言えませんが、剛性を上げると脚の動きとかグリップの具合が伝わりやすくなります。
そのため、今まで曖昧であまりグリップを信用できなかった部分でもグリップしている感じがわかるようになるので、安心してコーナーリングが出来るようになりコーナーリング速度を高め事が出来るって感じでしょうか。
突き上げ感が増えるのは単純に逃げていた応力を受け止めるからですよね。

ボディ剛性UPで絶対的なグリップ力はむしろ低下する可能性もありますからね。
ボディがしなることで応力を受け止めつつ、ムダな力は受け流す。
そんなバランス感が大切らしいです。(湾岸ミッドナイト参照w)
コメントへの返答
2010年2月28日 23:53
なかなか感覚的な部分なのでインプレってホント難しいですね。^^:
ボディ剛性アップでグリップが低下するかどうかは車高調の性能次第ですね〜
今のところボディで受け流していた衝撃をサスきっちり仕事して受け流しているって感じで、すごくバランスが取れていような感じです。^^
2010年3月1日 1:42
こんばんわ^^

フロアクロスバーいいですね!

自分はタワーバーまだ家に放置プレイでして取り付けしていないんですが、やはりにたような効果があるのですかね?

自分もそろそろタワーバー取り付けしないとなそのまま忘れそうです・・・笑
コメントへの返答
2010年3月2日 21:10
こんばんわ^^

ブログのインプレはタワーバーのインプレだと思ってください。^^

タワーバーの取付はとても簡単ですよ!
早く愛車に付けてやってください。^^
2010年3月3日 0:00
またあのお仕事がやってくるんですね。
あまりの多忙っぷりに最初はUUさん消防士だと思ったくらいです(爆

わたしもそろそろ補強系も視野に入れたいです。
最初に付けるべきだったんでしょうけど、どうしてもパワーアップというわかりやすい方に惹かれてしまって・・・
コメントへの返答
2010年3月3日 0:18
こんばんわ^^
またあのお仕事です。><
特に今年は3月から7月まではプライベートの時間が無くなりそうです、、、><

キャタライザーいいですねェ〜
新型用は出ないのかなぁ〜

補強はハマればパワー系より体感しやすいですよ!

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation