• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月10日

パラドックス

ブーコン設定のパラドックスにハマりつつあるUUです。

今日は「ゲインを純正値に近づけたらレスポンスはよくなるのか?」をテーマに作業に当たりました。

設定は、「ブースト42」「ゲイン60」です。

結果ですが、出足でも、再加速でも、軽くアクセルを踏んだだけで加速します。
エンジンも安定しているし加速に関して言えば全く素晴らしいのですが、速度を保つと言うのには向かないみたいです。
お陰で燃費が全く安定しません。
アクセルを保とうとすると、ジリジリ速度が低下していき、その途中で燃費がガタって落ちます。
アクセルを軽く踏みますと、燃費が落ちた後、ユックリ燃費が戻り、燃費がピークに達する時にはジリジリ速度が低下し始めて、また途中でガックっと燃費が落ちます。

最大ブースト圧はブーコン表示で1.33。
ブーコンのワーニングを1.30に合わせているのですが、警告が聞こえる前にガクガクっとリミッターに当たりました。
iPhoneでログをみると、最大ブースト圧は12.7まで出ていて、その後12.2に落ち着いています。
再テストしてみたところ、最大ブースト圧は更に伸びて1.35。
同じ様にワーニングの警告音がなる前にリミッターに当たり、ログを見ても前回と似たような結果。

オーバーシュートしてリミッターに当たった?

しかし、リミッターにあたったのは最大ブースト前。
その時のログを見てもエア流量とエア流速に異常は見当たりません。
ブーコン表示とiPhone(純正センサー)表示で数値に誤差も、推移のしかたが同じなので関係無いでしょう。
単純に立ち上がりが早すぎてエンジンが追い付いてないのではないかと思います。

対策はブースト値を下げるか、ゲインを下げるかですが、どっちを取るか悩みですなぁ、、、

その後、iPhoneのログで回転数と速度を取れるように変更して色々試して見ました。

先ずはそのままの設定で「ブースト42」「ゲイン60」
最大ブースト圧で1.35。
やはり最大ブースト圧手前でリミッターに当たっており、その時のログをみても数値的に不自然な点はみあたりません。
いつも通り、0.05程度オーバーシュートして目標に落ち着いてます。

次に「ブースト42」「ゲイン50」
最大ブースト圧で1.33。
途中でリミッターに当たる事無く、ログを見ても不自然な点はありません。
いつも通り、0.05程度オーバーシュートして目標に落ち着きました。

フィーリングは設定を変更しすぎて違いがわからなくなりました。><

しかし、iPhoneのログを見ると誤差が大きいですね。
メーターでは明らかに6000を超えているのに、ログでは5000を僅かに超えた程度です。
iPhoneが3Gでレスポンスが悪いからなのかな?
それとも、メーターは速度同様に回転数も実際より高めに表示しているとか?
ブログ一覧 | CarLife | クルマ
Posted at 2011/10/10 00:00:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

フロントグリル新調
たけダスさん

定番のお寿司
rodoco71さん

みんカラ開発チームからは音沙汰無し
キャニオンゴールドさん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

福岡ドーム
空のジュウザさん

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2011年10月10日 2:11
こんばんは。

いつも興味深く拝見してます。

色々壁にぶつかっている様ですね。
はたっと気づいたのですが、シリンダーに入る空気を「えあくり」とか「ぶーこん」で調整してますが、燃料の方はどうしてます??
ECUまかせかな??
高価だけど、A/Fメータ付けて観察してみたら??


それと、OBD経由のログはリアルで記録するには多量すぎて、秒単位で間引いているはずですよ。(表示もリアルに追いついていないはず)
PC版でもメーカー使用の高いソフトぐらい??みたいです と記憶してます。
参考に
コメントへの返答
2011年10月10日 10:43
おはようございます。

燃料はECU任せですね。
やっぱりエアフロセンサーは必須でしょうかね?
iPhoneのログはコンマ秒単位の時もあれば最大で4秒の時もあり、差がおっきいのですね。
まぁ、無いよりマシかな?
2011年10月10日 10:57
再こめごめん!

タイミングよく見てたので(^_^;)

説明が悪くてごめんなさい。
A/Fメータは、空燃比計です。
Air / fuel ratioでA/Fメータと呼んでまふ。。

ブログで、よく燃費が安定しないと書かれていたので。。
ガスが程よく薄くなって調子良かったり、濃くなってパワー出るけど
燃費が悪い。この状態が繰り返しているのかなと思いまして。。
それと、ガスが薄くなるとエンジンブローし易くなるのでちょっと心配もしたり。。

私は今日も、ペイントしてます(ばく

コメントへの返答
2011年10月10日 13:21
ツッコミありがとうございます。
空燃比計と頭で理解してながら、こんな間違いを…(/Д\)ハズカシイ
2011年10月16日 10:04
私の過去のブログに書いてますが、アクセラには最大ブーストで働くリミッターのほかに負荷に応じて働くリミッターがあり、坂道などや環境により低いブースト値てもリミッターが介入します。燃料についてはマッピングがなく、要求されたぶんだけインジェクタの限界まで噴射されますが通常は負荷リミッターがあるためカットされます、ハイフロタービン入れて空気量が増大してもブースト値や負荷が純正の範囲なら純正ECUでも行けそうですが、_エアクリ変えただけでチェックランプつくぐらいですからECUによるリミッター解除は必要だと思います。リミッターかからないようにアクセルのふみかたを調整すれば純正でも行けそうですが…
コメントへの返答
2011年10月16日 10:50
以前より低いブースト圧だったので、やはり負荷によりリミッターでしょうかね?
ブーストの立ち上がりが早すぎたかな??

やはりECU書き換えが必須だなぁと思いつつも、無い以上は現状で何とかベストバランスを見つけたいですね。

そうなるとブーコンバージョンアップしか無いかな?
純正ECUのままでは費用対効果は薄いと分かっていても、やってみたいという好奇心が、、、(爆)

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation