• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月28日

ブーコンのMAP制御で、、、ε=\_○ノ イヤッホーゥ!!

ブーコンのMAP制御で、、、ε=\_○ノ イヤッホーゥ!! 毎日仕事の後はブーコンのセッティングに勤しんでいるUUです。

頑張った甲斐あって、どんどん良い感じに仕上がっていってます。^^

まずは今日までのおさらい。




導入直後のセッティングは以下のとおり。

ch1 ブースト42 ゲイン45 0〜2500
ch2 ブースト42 ゲイン65 2501〜4500
ch3 ブースト42 ゲイン0 4501〜

狙いは、ch1は燃費、ch2は加速、ch3は安定です。
以前、好燃費を叩き出したセッティングを低回転のch1に反映させたのですが、予想に反し以前ほど燃費は安定しませんでした。
ブーストの立ち上がりを遅くすれば燃費が安定するとは限らないみたいです。
むしろ、ブーストの立ち上がりが遅い→早い→遅いというセッティング自体に疑問を感じてきました。

その反省を踏まえた次のセッティング。

ch1 ブースト44 ゲイン65 0〜2500
ch2 ブースト43 ゲイン60、2501〜4200
ch3 ブースト42 ゲイン25 4201〜

以前とは全く逆で、ch1を大きくとりました。
実際の最大ブースト圧が発生するのは5000回転辺たりなので、低回転域では下手にブースト圧や立ち上がりを低く取るより高くとったほうが良いのではと考えました。
狙いは正解で、低回転のレスポンスが大幅アップ。
運転しやすい上に、燃費も安定させやすく、高回転までスムーズに周ります。


現在のセッティングは以下のとおり。

ch1 ブースト44 ゲイン65 0〜3500
ch2 ブースト43 ゲイン65 3501〜4500
ch3 ブースト42 ゲイン45 4501〜6500
ch4 ブースト42 ゲイン30 6501〜


見なおしたのは回転数です。
まず、4501〜6500の間で最大ブースト圧が発生すると考え、そこにリミッターがギリギリ当たらない数値を設定しました。
それまでは最大ブースト圧は発生しないので、ギリギリまでch1の設定かそれ以上の設定でも大丈夫ではないかと考えましたが、ch1からいきなりch3では各数値の変化が大きすぎるのでは?と疑問がよぎりました。
折角4chもあるんだし、できるだけ設定の間に落差が出ないよう、間にch2をはさみました。

その結果、加速は今までで最高です!
もうめちゃくちゃ楽しい!!
なのに燃費運転も可能!!


最大ブースト圧は「1.26」。
i-Color導入前の「ブースト42、ゲイン50で、最大ブースト圧1.33」と比較するとブースト圧は低くなっています。

しかし、ここで重要なのは、最大ブースト圧が高ければ高いほど良いってことではない事です。

参考にフェニックスパワーさんのHPを見ていただければ分かると思いますが、チューニングを受けた車両の殆どが最大ブースト圧が以前より下がっていると思います。

なのに、以前とは比較にならないほどパワーアップしているみたいです。

早い話が一瞬のピーク値のパワーより、それまでの過程の方が全然重要ってことだと思います。
ECUとブーコンの設定の違いはありますが、基本的に同じ事だと思います。

こういう車両の性能を引き出すブースト圧制御はMAP機能ならではですね!^^

あぁ、i-color化してよかった!!
ブログ一覧 | CarLife | クルマ
Posted at 2011/10/28 01:48:44

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のお散歩(群馬県)
fuku104さん

105【8番らーめん】グルメレポー ...
とも ucf31さん

✨夢は終わらない✨
Team XC40 絆さん

おはようございます!
takeshi.oさん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

本日ランチに焼肉きんぐへ😋
くろむらさん

この記事へのコメント

2011年10月28日 6:28
やはり、ゲインが肝だったのか・・・きのう35Rとこっちは5速で、加速勝負して
どうせ公道ではリミッター解除してないからこっちの勝ちかなとやったら
むこうは、たぶんノーマルモードでなめていたらしく、220ぐらいまでなんとか
抜かされませんでしたが、その後がんがんあおられました。ふーんと思い
ブースト計みたら・・・・・・・・1.7・・・えっ・・わたしもUUさんみたいに、ブースト
落として速くしたい・・・壊れそうだもん
コメントへの返答
2011年10月28日 12:08
35Rと勝負ですか!
220まで競えるのは凄いですね!
しかき、1.7とは尋常じゃない数値ですね。
ピーク時に瞬間的にオーバーシュートしてるんでしょうけど、流石に心臓に悪いですね。
ピーク直前でゲインを落とすのが1番かな?
はむ王さんのECUでブーストのMAP制御出来たら最強でしょうね!
2011年10月28日 9:22
やっと、掴めた気がしました。
吸排気を弄るほどに、高回転以外が痩せ細るのは、
ブースト圧が簡単に上がりすぎるからですね。

それで、以前に吸気側を絞った際にブーストが上がらない割にはトルク感がでたわけです。
もちろん、高回転域は落ちましたが・・・

ロムもブーコンもコスト的につけれないので、
吸気ラインを弄ってみます。
コメントへの返答
2011年10月28日 15:28
ロジックにハマってますね!
まるで2ヶ月前の自分みたいです。(^∇^)
ブーストの立ち上がりが早いほうが低回転は痩せませんよ。むしろ逆です。
それでも低回転が痩せるのは、肝心のブースト圧自体が痩せてしまっているからなんです。

途中を絞ることで、吸気量が少ない低回転域ではトルクアップしますが、ピークに近づくにつれ吸気が間に合わなくなるんです。

これを吸排気だけで解決するのは難しいですよ。
吸排気ともフルデュアル化か可変化させないと難しいかも?
吸排気ノーマルでMAP制御出来るブーコンが一番ローコストかも?



2011年10月28日 17:27
いえいえ、ゆっくり刺激しないように抜かしにかかったら並走されたんで、5速のまま加速したんですが、後半35Rの音が変わったんで少し踏んだんでしょうね、でリミッターきいたんで追い付けないと…でも6速固定で軽々と加速するのでやはり化けですね。
コメントへの返答
2011年10月28日 22:20
6速の踏み増しでそんな加速ができるなんて、ほんとバケモノですね!
しかしそれだけ加速できるのにリミッターでそれ以上加速できないなんて、なんて勿体無い、、、^^;
2011年10月29日 15:27
i-colorを入れて何年か経ちましたがいまだに本腰入れてセッティングできていません。宝の持ち腐れでしょうか。
そのくせ最近ではアクセル踏み込んだ瞬間にブースト圧が2.0に上がるわ、なぜかカットが入らないわ、体感では大した加速に感じないわでワケわかんない状態です。
てかi-colorのセッティング画面ってちょっとクセ強くないですか?
直観的じゃないっていうか…
私はいまだに設定値の感覚がつかめないんです。
コメントへの返答
2011年10月30日 10:07
Malosi-Taavaleさん、おはようございます。^^
えー!
ブースト圧2.0ですか!それでカットも入らなければ、加速もたいしたことないなんて不思議ですね。
何らかの理由でブースト圧を高めに感知しているとかでしょうかね??
それかアクチュエータの反応が一瞬だけ遅れているとか?難しいですね。><
I-colorのセッティング画面は確かに直感的ではないですね。
ただ、基本的には前のと変わらないので、以前のDual SBCの設定をマニュアル入力してセッティングしてます。
同じセッティングだと、ほぼ同じ数字が出るので、器械による違いはないとは思います。
2011年10月29日 20:04
あーマロシさん、そーなんすよ1.3だろうが1.7だろうがあんまり加速が変わんないですよね、ブーストがんがん上がってもブローする気配もないし…正確にブースト計れてないんですかね?低速でギクシャクするし少し足のせたら滑るし、不思議なことにベタふみすると加速が悪く、1cmぐらい踏んでくと激速なんでわけわかんないです。
コメントへの返答
2011年10月30日 10:20
Malosi-Taavaleさんも、はむ王さんも同じ症状なんですね。
エアツールと比べてはいけないのかもしれませんが、圧力が高すぎるとトリガーを引いてもバルブをリリースできない、若しくは遅れるという症状がでます。
SBUは正確に作動しても、アクチュエータの反応が遅れてコントローラーできないとかではないでしょうか?

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation