• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2011年12月06日 イイね!

BLITZ ブーストコントローラー i-Colorに幻の5chを発見♪

昨日、i-Colorに幻の5chがあることを発見しました!

設定方法はいたって簡単です。

ワーニングを回転数に設定して、MAPチャンネルのブーストリミッターを設定するだけ。

ゲインは制御できませんが、ちゃんと回転数でブースト値を制御できます。

チャンネルを増やす最大のメリットは、1ch毎に1づつブースト値を下げることでチャンネル間の切り替わりを出来る限り自然にすると同時に、設定できるチャンネルの数だけ低回転側のブースト値をUPさせることができます。

因みに僕はこんな感じで設定しました。

1ch;回転数0〜2500   ブースト値45→46 ゲイン値70
2ch;回転数2501〜3500 ブースト値44→45 ゲイン値65
3ch;回転数3501〜4500 ブースト値43→44 ゲイン値60
4ch;回転数4501〜9999 ブースト値42→43 ゲイン値50
5ch;回転数5500〜9999 ブースト値42 ゲイン値50 ←NEW!
※今回は最大出力が発生する5500回転にブースト値42を設定しました。

幻の5chが出来たことで、以前よりブースト値を「1」大きく出来ました。
たった「1」ですが、結構違いますよ!^^

今のところリミッターには当たりません。
もちろん、その前にビビリッターが働いている可能性は大ですが!(爆)

いや、冗談抜きにスリップが入るのでベタ踏みのフル加速なんて出来ません!

それでもブーストの立ち上がりがメチャクチャ早く、加速は変態を通り越して鬼畜と形容したくなる程です!

5500回転付近では回転数制御できないブーコンと同じなのに、そこに行き着くまでの過程が違うだけでここまで鬼畜に変貌するとは、、、

しかし、低回転からトルクがモリモリなので、優しく踏めばあの鬼畜の加速が嘘のような淑女っぷりです!(1速の踏み始めだけモヤっとするのはECUのせいかな?)

もう、変態淑女を通り越して鬼畜系淑女ですね、、、

肉食系女子なんて目じゃありません!

え?

僕?

はい、ドMの貴公子です。(爆)



Posted at 2011/12/06 23:55:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2011年11月30日 イイね!

栃木レザーのスマートキーケース♪

栃木レザーのスマートキーケース♪スマートキーケースを購入しました♪

スロウのバックに使われていたりと、最近いろんな分野で何かと名前を聞くようになった「栃木レザー」
その「栃木レザー」で作られたT-houseのMAZDA用スマートキーケースです。

ヤバイくらいカッコいいです!
栃木レザーの素材としての質感の良さもさることながら、ちゃんとコバ仕上げが施されているので、革製品として高級感が出ています。
流石にWhitehouse Coxとまでは行きませんが、それらの革製品を愛用している人でもこの出来なら満足できるんじゃないでしょうか?

サイズは一回り大きくなってしまいましたが、その分平べったくなったせいなのか、何故か邪魔に感じなくなりました。

あとは百聞は一見に如かず。
画像を見て判断してもらいましょう。


左:SILKBLAZE 右:T-house


他のケースと比較しても思ったほど大きさに差はありません。


左:SILKBLAZE 右:T-house


栃木レザーは平べったくなります。
パンツのベルトループとかに付けた時とか、ポケットに入れた時等、厚みがあって四角いものより邪魔になりにくいです。
手の収まりもいいですね。

この製品はずっと前から気になっていました。
ただ、革を二枚重ねて縫った時に出来る「耳」があるせいで、スマートキーケースを入れて中央が膨らんだ時に、出来損ないの餃子みたいになるんじゃないかと思って購入をためらってました。
こんなに良い感じになるならもっと早く買っとけばよかった、、、

でも、まぁ、悶々としたものが一つ消えてスッキリしました。

次はiPhoneのケースをさがすかぁ、、、
関連情報URL : http://www.t-house.net/
Posted at 2011/11/30 00:00:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2011年11月27日 イイね!

火事には気をつけてください

久しぶりの消防ネタです。

昨日は隣町の火災に出動しました。
応援協定って奴です。

現場は斜面にある民家で、一番離れた水利から水を引っ張るので中継に入ってくれと要請されたのですが、途中には神社の階段が、、、
4人で出動したのですが、ホースを伸ばす要員が僕も含めて二人しかおらず(一人は機械員、一人は地元じゃないのに何故か道路封鎖するための交通整理に取られた)、僕一人で4本位(全部で10〜11本位)伸ばしたのですが、往復する途中にその階段があったせいでかなりキツかったです。><

しかし、伸ばせど伸ばせど中継する地元消防車両はなく、直接現場まで到着しそうな感じでした。
現場では地元の団員さんが待っているみたいだったので、筒先も持って行って貸してあげました。

、、、、ま、いいか、、、^^;

火の勢いが凄すぎたのか、ホース延長に時間がかかったのか、到着して放水し始めたときには既に屋根が焼け落ちていましたが、それでも40分くらいは水をかけていましたかね?
途中から火は見えなくなったのですが、激しく立ち込める煙の勢は中々収まりませんでした。

放水は3方面からしているようで、その1本は周辺住宅へ放水して延焼を防いでいるようでした。
煙でわかりませんでしたが、けっこう周囲へ延焼していたのかな?
見える範囲では、その家の上の段の車庫に停めてあった新車の軽自動車のフロントがドロドロにとけてました。

応援協定で、まったく別組織の消防団に混じって消火活動するのは初めてでしたが、思ったよりかスムーズにいって良かったです。
あと現場を指揮されている方が非常に経験豊富みたいで、現場に慣れない団員たちに教えながらテキパキと現場を指揮しているのは見事でした。
自分も副分団長という立場なので、とても勉強になりました。

でも、その方、実は現役消防団員ではなく消防員の方だったんですねぇ、、、^^;


ここからはブログを見てくれた皆さんへのお願いです。

冬は乾燥します。
火や電気の取扱いには十分気をつけてください。
出火しやすいだけでなく、延焼速度もかなり早いです。
下手するとご自身やだけでなくご家族や、ご近所さんまで巻き添えにしてしまいますよ。

あと、住宅火災報知機は絶対につけておいてくださいね。
最悪でも命さえ助かれば何とかなりますから。

それと、消化器も。
最近は消化器も住宅火災報知機も『自分は絶対に火事をおこさないから要らない」なんて、とんでもない事を言われる方がいます。
まず、おこそうと思って火事をを起こした人なんて放火魔以外いませんから。
それに初期消火は重要で、消化器さえあればボヤで済んだものが、家を含めた家財一式失うどころか、家族やお隣さんまで被害が及ぶこともあります。

さらに古い消化器は底が抜けて暴発する事もあります。
消化器は鉄の塊ですから、当たり所が悪ければ死ぬ場合もあります。
じっさいに子供が亡くなられているケースもあります。

どうか、火災保険、住宅火災報知機、消化器の3点は、火災対策として絶対に準備しておいてくださいね!

Posted at 2011/11/27 22:47:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月15日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト復活編DC板、上映決定!!

宇宙戦艦ヤマト復活編のDC版の一般上映が決定しました!

東京と大阪だけで一週間だけみたいですが、本来日の目を見る予定ではなかったDC版が映画館で一般公開されるのは嬉しい限りです。

さらにソフト化も決まっており、復活編もOKなヤマトファンにはたまりませんな〜^^

因みにDC版は、ある意味「別物」です。
プレミア試写会でお披露目されたエンディングの「別バージョン」をベースにした「地球消滅編」になります。

カスケードブラックホールはあくまで移動性ブラックホール。
自然の猛威に人類は為す術もなく、地球はそのまま飲み込まれてしまい、それを最後まで見届けた後、ヤマトと残存艦隊はアマールに向けて出発する、、、

そんなストーリーです。

カスケードブラックホールの正体は物質転移装置だったとか、それをメッツラーさんがついバラしてしまうとか、全弾発射で一発逆転とか、真帆が犠牲になるとか、最後に地球を救う話では無くなります。

なので、その辺の情報は一旦リセットして見た方が楽しめると思います。


後、SEは昔のバージョンに近いらしいですよ。
あの主砲の音があの映像で見られるということです。

さらに時間の都合でカットされたシーンも追加して、話の辻褄や、乗組員の心理描写も良くなるらしいです。

うーん、、、早く観たい!

特別招待マダー?


Posted at 2011/11/15 00:45:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ
2011年11月13日 イイね!

初代TVシリーズ宇宙戦艦ヤマトリメイク「ヤマト2199」キタ━(゚∀゚)━!!

ついに初代宇宙戦艦ヤマトリメイク公式発表!!キタ━(゚∀゚)━!!



中々良い感じじゃないですか!

監督は出渕裕さん
キャラデザは結城信輝さん

特報動画を見るかぎり、キャラはかなり現代風になってますね。
たぶん、誰か分かっていながらも「誰だコイツ!」と突っ込んだ人多数では?
結城さんは松本零士本人以上に上手く松本零士キャラを描ける人なだけに、期待を裏切られたファンも多いかも?

おそらくこの時点で、ダメな人はダメでしょうね。

コメントを見ても、絵が受け入れ切れないだけで早くもダメだししている人多数!(爆)
おなじオリジナルヤマトを愛するファンとして気持ちはわからんでもないけど、リメイクの一つや二つで「俺ヤマト」が汚されるだとか、どんだけ心が弱いのかな、、、^^;

まぁ、僕はオリジナルはオリジナル、リメイクはリメイクとして見れる人なので、全然OK!
むしろ期待通り!!

是非、今でしかできないヤマトを見せて下さい!!
めっちゃ期待してます!!^^
関連情報URL : http://www.yamato2199.net/
Posted at 2011/11/13 01:09:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation