• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2011年03月11日 イイね!

コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】

協力求めます!
人命にかかわります!
安否確認に電話の使用は
極力避けてください!



・伝言サービス ※安否確認に使用してください。

災害用伝言ダイヤル「171」
◆被災者の方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.自宅の電話番号を押す。
3.伝言を録音する。

◆安否を確認したい方
1.伝言ダイヤル「171」を押す。
2.安否を確認したい方の電話番号を押す。
3.録音された伝言を再生する。




【緊急拡散希望!】
【人命にかかわります!!】
・電話の使用は極力避けてください!
・非常の為の119番や110番がかかりづらくなっています
・安否の確認は災害用伝言ダイアル171番 またはツイッターなどのネットの利用でお願いします

【拡散】電話の使用は極力避けましょう。
・緊急の連絡(119,110)で必要としています。
・安否の確認は災害伝言板ダイヤル171、ツイッター・ネットやSkypeを使いましょう。
・RT願います。
・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。
・そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。
・まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。
阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えます。
中越地震経験者として言えることは、避難してください
地震は大きな余震が何度でもきます
一週間は覚悟してください
家には帰れないと思ってください
帰らないで下さい
おねがいします
命より重い財産はありません
おねがいします
倒壊した家屋に戻った結果余震で怪我をする方が多いんです
以上拡散お願いします!


この記事は、コピペして拡散してください。【地震・災害に伴う安否確認!】 について書いています。
Posted at 2011/03/11 21:03:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月27日 イイね!

【MPIS】燃費記録を更新しました!

【MPIS】燃費記録を更新しました!MPIS装着後最高燃費を叩き出しました。

12.58


使用条件は以下のとおりです。

1)平日:週に0〜2回、自宅(田舎)ー30km圏内の本屋
2)休日:自宅(田舎)ー福岡天神、自宅(田舎)ー久留米市内
3)非高速
4)エアコン常時ON

前回は給油後にMIDの燃費計が誤差調整に入ったせいか、いくら燃費運転しても平均燃費がガタガタ落ちていき、それにビビってアクセルワークまでも悪化、MPIS装着前より燃費を落としてしまいました。

今回はMIDの燃費計が12.1辺に落ち着いたことから、気を取り直して普段どおりの燃費運転を心がけたところ、今回のような好燃費がでました。^^

今まで11未満が限界だったことを考えるとすごい結果です。
MPIS、燃費アイテムとしてもオススメできますね。!^^

あ!
間違ってもどんだけ踏んでも燃費が落ちないって意味じゃありませんからね!
踏めば当然落ちます。
あくまで運転しやすくなる→燃費に繋がると思ってください。
Posted at 2011/02/27 23:47:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2011年02月27日 イイね!

久留米プチオフ!

久留米プチオフ!  別名
 スシローオフ
   IN
 久留米(仮)





1
今日は久留米プチオフでした。



朝10時にSABに集合。



左から、KaZuToSNさん、私、たっくんさんの3人です。



3台ともMSってのも凄いけど、その内2台もAUTOEXEのパンバー装着済みというのも凄いなぁ、、、
2
アングルを変えてもう一枚。



取り敢えずSABで小一時間ほど雑談した後、今回のプチオフのメインであるブリヂストンの巨大タイヤモニュメントを見に久留米駅へ移動。



久留米駅には止められないので、そのまま構内を一周して百年公園近くの河川敷に移動し、2時間ほど雑談
3
河川敷でbfsさんと合流して、BLACKの間で噂(?)のスシローへ。



ちょっと遅い昼食をとりながら、4人で雑談。



KaZuToSNさんのオフ会&みんカラコミュへの誘いが熱かったです。^^
4
スシローでbfsさんとたっくんさんと別れた後、KaZuToSNさんの希望で私のブログの写真をとった筑後川の堰へと案内しました。

(写真は一昨年の夏ごろです。)



食後で睡魔が襲いまくる中、こんな辺境までお付き合いいただいて有難うございました。^^



次からは途中で休憩れますね。(爆)










Posted at 2011/02/27 19:44:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2011年02月21日 イイね!

ド素人によるMPIS考察♪

ド素人によるMPIS考察♪久々の車ネタ、MPISネタです。^^

最近、一部の方々からオカルト系に属されつつあるMPIS。

確かに見た目は怪しい箱ですよね。
昔流行ったコンデンサチューニングみたいで、トラウマに感じた人も多いのではないでしょうか?

それ以上に、圧縮も燃料噴射もない排気上死点で燃料カスに点火して効果があるのか?って疑問も大きいと思います。
疑問の理由を具体的に書くと以下のとおり。

1 酸素も無しに燃料カス燃えるのか?
2 仮に燃料カスを燃やした程度でトルクアップするのか?

だいたいこの2点に集約されると思います。
1に関しては、バルブオーバーラップで酸素は供給されているわけですから燃料カスが燃えないことはないと思います。

問題は2ですね。

確かに圧縮もない燃料噴出もない排気上死点で点火しても、燃料カスが燃える程度でピストンを動かすほどのエネルギーは生まれないと思います。
もちろんゼロでは無いでしょうが、圧縮上死点での点火と比べればささやかな物だと思います。
スパークプラグの1回辺の点火効率で考えれば完全に無駄であり、点火させてもエンジンに悪影響はないが、プラグの寿命的には点火させないほうが良いと思います。

でも、実際に効果は体感できてます。

そこで、大胆な仮説を立てたいと思います。

MPISは、システムは点火系チューニングだが、その効果は吸排気系チューニングだ!

まぁ、ど素人の戯言だと思って生温かい目で読んでください。^^:

前にも書いたとおり、点火した時点での点火効率で言えば無駄だというのは素人的にも分かります。
排気上死点で燃料カスに点火してもピストンを回すエネルギーは雀の涙程度で、その時点で点火系チューニングとは言えないでしょう。

しかし、燃料カスが燃えることで排気量が僅かでもアップする以上、当然排気時の充填効果はアップすると思います。
NAで言えば、そのままバルブオーバーラップで充填効果がアップするでしょうし、ターボで言えば増えた排気の分だけタービンが回ることで圧縮が高まり、更なる充填効果が得られると思います。

充填効果がアップするということは次の点火に必要な空気を以前よりも少ないアクセル量で取り込めるということです。
その事にトルクの立ち上がりが良くなりアクセルレスポンスも良くなるという効果を得られるわけですね。
それが結果として燃費にも繋がるわけです。

つまり同時点火とは点火系チューニングと言いながらも、実際には排気時の充填効果をアップさせることによって、次の吸気上死点での充填効果をアップさせるという吸排気システムでは無いかと考えた次第です。

そう考えると、吸気上死点での点火力をアップさせたほうがピストンを回すエネルギーが増えると同時に排気量が増え同じ効果を得ることが出来ていいんじゃないか?と感じます。

ただ、たかが点火力をアップした程度で容量の決まったエンジンで一回の点火で燃焼できる量を増やそうと思ってもたかが知れていると思います。
総合的なエネルギー量で言えば同時点火と大差ないと思います。
だったらエンジンへの負荷を考えた場合、単気筒に集中させるより複数気筒に分散して増やしたほうがエンジンも安定するのではないでしょうか?

まぁ、所詮は素人考察ですので、間違っていても笑ってスルーすてください。^^:
Posted at 2011/02/21 02:48:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2011年02月14日 イイね!

ホリエモンが売国発言?

なんだかホリエモンが売国発言してたらしいですね。

「尖閣諸島を明け渡しちゃえばいいじゃないですか。なにか問題ありますか?」

まるで無条件降伏するべきだと言わんばかりのホリエモンの発言に「問題あるに決まってるだろ!ふざけんじゃねェ!!それでも日本人か!」と、思ってしまったのですが、今の政府の迷走っぷりを見る限り、そいう「最悪の状況」もありうると思います。

いや、既に最悪の状況なのだと危機感を持たなくてはいけないのかもしれません。

今回の尖閣諸島の問題なんて氷山の一角。
まだまだ恐らく序の口だと思います。
そしてこれから先も似たようなことが未来永劫続くでしょう。

本来ならば政府は覚悟を決めて毅然と立ち向かわなくてはいけない筈なのですが、まだ序の口の段階にも関わらずメチャクチャに迷走ししてしまった挙句、政治空白と言っても良い状況にまで陥ってしまってます。

先が思いやられるというか、もう駄目ですね。

もし、今回の件も海上自衛隊の映像が流出がなかったら日本の立場は一体どうなってたことやら、、、

ホリエモンのこの発言。
本人の本当の意図はどうか分かりませんが、あんな奴でも日本人なんだから本気で尖閣諸島を明け渡すべきだと言っているのではないと思います。
もし本気で思っているなら絶対言わないだろうし、、、
私は今の日本の現状に対する彼なりの警告として受け止めました。

ただ、もう少し言葉を選べないのかな?
インパクトは十分なのですが、流石にね、、、
まぁ、叩かれるのは本人なのですが、、、、

それとも買いかぶり過ぎでしょうか?(苦笑)
Posted at 2011/02/15 00:43:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation