• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2014年04月24日 イイね!

ナニコレ?キイテナイヨー!

ナニコレ?キイテナイヨー!ちょっと!!
コレ、かっこ良すぎるんですけどっ!!




RAYS HOMURA 2x7 R Edition


XDの高輝度ホイールをみて、こういう色合いでホムラ系があったら良いのに、、、と思ってたら発売されてるじゃないですか!
正確には絶賛予約中なのですが、これは欲しい!

って、予約期間は5月10日までか、、、

うぅ、、予算が、、、、^^;

仕方が無い、アテンザXDの高輝度落札して、さり気なくインチアップでもしようかな?

、、、とも思ったけど、結局タイヤを変えなくちゃいけないから無意味か、、、、オマケに重たくなるし、、、、

中々上手く行かないもんですね。^^;
Posted at 2014/04/24 01:20:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2014年04月21日 イイね!

まるでMSアクセラが帰ってきた様な感じだ!!

まるでMSアクセラが帰ってきた様な感じだ!!本日、ディーラーにてローダウンスプリングを装着してきました。

ESPELIR「ACTIV SUPER DOWN SPRING」

マツダと言えばAUTOEXEさんなのですが、今回は色んな縁もあって地元久留米のエスペリアさんにしました。

今回XDでは第一号と言う事もあり、エスペリアさんが直接ディーラーまで出向いてこられて取付けてくれました。
地元メーカーならではですが、本来なら日曜日で休みだんですよね。^^;
今回は本当にありがとうございました。

仕上りはこんな感じです。^^


一目でしっかりと落ちてるのが分かりますよね!



純正だと拳1個分以上隙間があった隙間も、一気に指2本以下になりました。^^
ノーマルの頃はアクセラXDと言うより、アクセラクロスオーバーでしたが、車高を落としてようやくアクセラXDになりましたw
ここまで落ちてくれれば言う事はありません!
メチャクチャカッコ良くなって大満足です。^^

AUTOEXEさんの−20mmって事なので、それっぽっちでは満足出来ない!って人には超オススメですね。^^

我が愛車ながら、車高が落ちただけでココまでカッコ良くなるとは、、、
元々前屈み気味に見えるほど躍動感のあるプロポーションなのですが、以前より前屈みになった感じがします。
そこでスペックを調べてみた所、ダウン量はフロント−35~40mm、リア−32~37mm、、、

なんと前足下がりです!

なんて通なセッティングでしょうか!
たかが3〜5mm程度かもしれませんが、BK時代に車高調を導入した際「5mmリアを上げ気味にするだけで、見た目もリアの踏ん張りも全然違うよ!」ってアドバイスを頂いたのですが、まさにそれと同じですね。

しかも、バネレートは純正が前後共27.7なのに対して、フロント33、リア34。

つまり、姿勢的にもバネレート的にもリアがシッカリ踏ん張って前に押し出す仕様なんです!
具体的に言えば、軽い加速と操舵ではリアがガッチリ支えてミズスマシのようにスッと前に押し出し、強く踏んだり曲げたりした時には、リアが一瞬だけグッと溜めてドンって前に押し出しだすって感じです。

まとめれば、純正の人馬一体感を保ちつつも、遊びの部分をスポーツ寄りに絞り込んだって感じです。

なんて僕好みなセッティングなんでしょうか!
まるで鬼畜仕様だった頃のMSアクセラが帰ってきたかの様な懐かしい印象です。
楽しい!楽しすぎる!!
i-DM先生には厳しい白判定を連発されますが、楽し過ぎるのですからしょうがないですよねw

乗り心地は、スプリングが固くなった分、ゴロゴロゴロと右足や腰から路面から伝わってくる情報量は増えます。
慣れない人は乗り心地が悪化したと感じるかもしれませんね。
ただ、走行時の姿勢の安定性は純正スプリングより高いです。
純正スプリングでは、車体全体を適度に揺らして去なしていましたが、エスペリアさんのスプリングでは腰下でしっかり去なして腰上は安定しているって感じです。
例えるならゴルフのスイングですかね?
腰下は体重移動で動いても、頭はしっかり残してるって感じです。
これなら、助手席の奥様や彼女から文句はこないかも?
補償はしませんけどね。^^;




因にアジャスタブルスタビリンクも前後同時装着しました。
これを入れないと、折角のローダウンも意味を失いますからね。^^;
フロントは前車からの流用ですが、リアはBLと形状が全く異なるので新規導入です。^^

今回導入した、エスペリアさんのローダウンスプリングですが、エスペリアさんの中ではスタンダードなタイプで、乗り心地はソフト、パフォーマンスはストリートです。

ですが、元が元なので、それでも十分スポーティになります。^^

更に今回は、スーパーダウンラバーも装着して頂きました。
これは他のローダウンスプリングメーカーさんには無いパーツで、ストローク不足によるバンプタッチを防ぐパーツです。
しかし、実際に走らせてみると単純ににそれだけでは無い気がします。
ローダウンする事でストローク初期の無駄な遊びがなくなり、バンプラバーが短くなる事で通常よりもっと奥が深い部分が使える様になり、純正ショックとは思えない懐奥の粘りが生まれている様な、、、

これは流石に憶測ですけが、中々面白いです。^^

マツダと言えばAUTOEXEさんかもしれませんが、ダウンスプリングに関してはエスペリアさんはかなりのもんです。
個人的には、ちゃんと車高を落としたい人や、MSからの乗り換えの方にはオススメです!
関連情報URL : http://www.espelir.co.jp
Posted at 2014/04/21 00:55:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2014年04月10日 イイね!

翔鶴さんで最後です。

艦むす中破お色気増量シリーズも、翔鶴さんで最後です。

もともとエイプリルフール用のネタ用だったので、ここまで頑張る必要なかったのですが、お絵描きって意外と面白くてハマってしまいました。

まぁ、女の子の画像を脱がすなんて変態行為ではありますが、肌の質感とか、どんな風に描いたら見栄えがいいか等、案外バカには出来ない物ですね。
一から元絵を書いている絵師さんがどんだけ凄いか痛感しました。

ここまで来ると、オリジナル作品、、、例えばアクセラXDの擬人化とかやっちゃいたいですが、まずトラックボールでは無理です。

思わずペンタブレットを買おうかとも思いましたが、夜更かしし過ぎて体力的に限界が違いで、当面保留です。

ではではお休みなさい。


*エイプリルフールから時間が経過したので、画像は削除しました。
Posted at 2014/04/10 01:26:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2014年04月07日 イイね!

リクエストされたメンタルモデル その2

リクエストのあった、艦むす型のメンタルモデルです。

軽空母の鳳翔さんです。

元絵に使えそうな中破画像がなかったので、通常状態の元絵から加工しました。

ガードが固いので難儀しました。

なんだか、お色気微増って感じですかね?


*エイプリルフールから時間が経過したので、画像は削除しました。
Posted at 2014/04/07 22:55:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2014年04月06日 イイね!

リクエストされたメンタルモデル

リクエストのあった、艦むす型メンタルモデルの夕立です。

お色気増量してます。

toshiさん、どうですか?w

因に一番人気は、依然として浜風ちゃんです。
というか、ダントツです。
パンストマニアが多いのかな?
単に新型艦で旬だから?

まだUPしてませんが、大鳳も人気です。

はぁ、、、疲れた、、、寝ますW

って、いい歳こいたオッサンが夜中までなにやってんだか、、、^^;






*エイプリルフールから時間が経過したので、画像は削除しました。
Posted at 2014/04/06 02:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation