• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2013年06月15日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199 第六章「到達!大マゼラン」最高でした!!

宇宙戦艦ヤマト2199 第六章「到達!大マゼラン」最高でした!!写真は今回の戦利品です。
今回はFroovie系のみ劇場で購入、ヤマトクルー系の物販物は通販にプレミアム会員限定商品があったのでヤマトクルーに手配しました。

今回の目玉は何と言っても七色パンティー、、、じゃなかった七色星団戦!!!(分かる人いるかなぁw)
旧作でも屈指の名場面です。
詳しい内容はネタバレになるので伏せますが、今回も前回に引き続き熱かったです!

それにしても、出渕監督って本当に伏線の魔術師ですねぇ、、、

旧作で決定的に足りなかったもの、、、それは「伏線」です。

伏線がなかったばっかりに、旧作では屈指の名場面である筈の七色星団戦でさえもネタ扱いされることが多々ありました。
七色星団だけではありません、他にも色んな名場面があるのに、同時に突っ込みどころにもなっていました。

それも、コレも、名場面を演出するのに必要な伏線が無かったからではないでしょうか?
そういう伏線さえあれば、これらのエピソードは更に深いものへと進化を遂げられたのでは無いでしょうか?

2199はココに至るまでに、アチコチに伏線を貼ってありました。
伏線を貼るという事は、単話単話で考えた場合、謎が残ったまま終わることになります。
まぁ、普通なら謎の回収に期待してしまうのですが、中には少しでも謎が残るとすぐ消化不良を起こし不満を口にするファンも居ます。
特に序盤は多くの謎が残るので、「ブチは矛盾を解消すると言いながら矛盾を作り出している」なんて批判も結構ありましたね、、、
しかし後半にさしかかり、貼られていた伏線が徐々に回収されはじめた今、約40年近くも昔の作品が、まるで斬新な最新作品のように活き活きとしてきています。
そして、劇場でのこの第六章の盛り上がり!
最初から劇場に足を運んで見てた僕としては、この作品がここまでになったんだと感無量ですw

こう書くと旧作否定とも取れるかもしれませんが、それはチョット違いますね。
伏線がないのは、それまで放映されていたアニメでは普通でした。
というか、子供向けなので必要ない。
むしろ伏線なんて話が複雑になるので邪魔。
しかも、毎回放映が間に合うか間に合わないかという、当時のアニメ業界の状況と製作過程を考えれば伏線にまで手がまわらないのは仕方ないことです。
しかし、そんな状況の中でヤマトという作品の挑戦が、「伏線」を必要とするような大人も見れるアニメの存在を定義したのではないかと思っています。

ヤマトにもっと伏線があればエピソード同士にもっとつながりが生まれる、さらに物語に深みが増したのに、、、

ヤマトがなければ、それ以降のアニメはなかったと言われるのは、新たらしい作品へのチャレンジがあったからだと思います。
今にして思えば、エヴァという作品の9割が伏線なのはヤマトのせいではないかなと、、、
庵野監督、ヤマト大好きだからなぁw

そんなヤマトの挑戦で、後の作品に伏線が生まれ、それがどんどん進化し、そして再びヤマトで回収される。
これこそ本当の「リメイク」ですね!

勿論、それも全体を見て面白くなるような伏線を用意できねば意味がありません。
これこそ僕が生まれた年から、ヤマトのファンをやっていた出渕監督の集大成ですね。

出渕監督野、もうオワコンとは言わせない!という言葉、ほんと深いなぁ、、、



いやぁ、それにしても作品の内容に触れずに作品を語るって難しい、、、^^;

締めに一言、、、、

藪−−−−−−−−−−−−−−!!(´;ω;`)
Posted at 2013/06/16 05:00:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | YAMATO | クルマ
2013年06月13日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199第六章物販グッズ発表! でも少しだけ愚痴を聞いてください><

宇宙戦艦ヤマト2199第六章物販グッズ発表! でも少しだけ愚痴を聞いてください><宇宙戦艦ヤマト2199第六章の劇場物販グッズが発表されました。

ラインナップを見ると、コレまでの傾向をしっかり学習しているみたいですね。

大の大人が仕事で使ってても違和感無いような地味カッコいいグッズが増えてます。

昨日、仕事で酷く失望する出来事があって酷くギスギスした気分だったのですが、グッズの期待度で少し気持ちがスッキリしました。

あぁ、早く第六章をみて嫌なことを全て忘れたい、、、
Posted at 2013/06/14 01:46:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ
2013年06月10日 イイね!

彼らは来た、、、

彼らは来た、、、昨日の会報に続いて、今日はコレが到着しました。


宇宙戦艦ヤマト2199
国連宇宙軍 第810飛行隊
フライトジャケット





うはぁ、、、(*´ェ`*)
久しぶりに部屋に革の匂いが充満しているw
この匂い、、、嫌いじゃないですwww

正面



裏面



比較



非道にもリアルマッコイズ(現TOYS McCOYの方)のA2と比較してみましたw(鬼)

まぁ、車に例えればスポーツカーとスポーティーカーを比較しているようなものですね。
比較する意味なんて全くありません。
どっちも素晴らしいです。

ただ、マジでTOYS McCOY製でこのフライトジャケットを作ったら、、、、
間違いなくホイール貯金全部はたいてでも買っちゃいますねw

何れにせよ、今週末の上映会に着ていくには気候的に無理かなw
Posted at 2013/06/10 23:34:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | YAMATO | 趣味
2013年06月07日 イイね!

宇宙戦艦ヤマト2199第六章「到達!大マゼラン」冒頭8分来たー



だが絶対見ないぞ!
(`・ω・´)シャキーン

Posted at 2013/06/07 12:40:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ
2013年06月06日 イイね!

【ネタバレ注意】宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン ロングバージョンPV公開!!

【ネタバレ注意】宇宙戦艦ヤマト2199 第六章 到達!大マゼラン ロングバージョンPV公開!!タイトル画像はTV版EDの新画です。

流石麻宮騎亜氏!素晴らしい!!

と言いたいところですが、、、

なんか、、、

少し、、、

エリザ様のお顔が残念な事に、、、((;゚Д゚)

弘法も筆の誤り??

まぁ、それは置いといて、第六章公開まで、あと一週間となりました。
今度はPVのロングバージョンが公開されましたねw



来週の公開前には、冒頭10分くるのかな?

そしてYAMATO CREWでは台本付Blu-rayの予約も始まってます。

いつもなら公開後なのですが、TV公開に合わせて、先行上映のスケジュールが早くなってきていることに起因しているんでしょうね。

更には岬百合亜のフィギアまで予約が始まりました。

バンダイプレミアムではウォーターラインシリーズに対抗した「1/1000 国連宇宙海軍 連合宇宙艦隊 メ号作戦セット」が発売されたり、、、



こんなマニアックな物まで発売されるみたいです。


いやぁ、ポルちゃん最高w
Posted at 2013/06/06 22:03:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation