• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2011年04月27日 イイね!

SPEEDI公開。事故当初から発表されたとして冷静に対応できただろうか?

SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報が公開されました。
今後も毎日公開されるそうです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●なにも知らないまま、なにも知らされないまま、放射性物質をあびていた

もう予測が必要な段階ではなくなっているような気もしますが、SPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム)の情報が、ようやく毎日公開されることになりました。


SPEEDIによる計算結果(4月25日より公表開始)
http://www.nsc.go.jp/mext_speedi/


ーーーでは、繰り返しこの問題に触れてきました。これまで公表されたSPEEDIによる資料は2枚だけでした。政府は、原発事故以来、内部的には毎日結果を出していながらそれらを隠蔽してきました。この行為は、とうてい許されるものではありません。内容についての評価は国民それぞれがおこなえばいい話ですので、どのようなものにせよ、それらは公開されるべきなのではないでしょうか。発表によれば、過去に出していた資料も、順次公開されていくそうです。公開予定の日付の一覧は、3月11日から始まっていました。もしかしたら3月11日からのなんらかの資料が公開される予定なのでしょう。それにしても過去に作成された「予測」の資料を、未来の私たちがはじめて目にするなんて、ほんとうにおかしな話です。

3月15日から16日にかけて、福島原発から大量の放射性物質が大気中に放出されました。各地の、放射線量の計測ポイントでは、次々と急激な上昇がアナウンスされていました。茨城県は多くの観測点を県内に設けており、それらの動きをみることで、汚染された大気の動きを知ることができました。しかし、他の地域では観測点が充分とはいえませんでした。災害による影響で、観測点が機能していない場合もあったそうです。そういった地域では、なにも知らされないまま、放射性物質を浴びてしまった人もいるでしょう。

ネットを使って、自分自身で情報収集できた人たちはこのような情報をリアルタイムに得ることができました。しかし、政府・官邸・官公庁からの「公式」情報だけを見ていた人は、何が起きていたのかわからなかったのではないでしょうか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

もし、この記者の言うとおり、事故当時からSPEEDIの情報が発表していたら日本は風評被害で大混乱に陥っていただろうなと痛感します。

なぜそう思うのか?

こういう質問をすれば大抵の人は分かると思います。

皆さんが放射能汚染に関する詳しい知識や対処法を得たのは何時ですか?

マイクロシーベルトやミリシーベルトの違い、ヨウ素やセシウム、被ばく線量の基準、普段浴びている放射線量、放射性物質と放射線、放射性物質への対処法、etc、、、

恥ずかしながら、僕は放射能に関する知識や対処法の殆どを事故後に報道等を通じて知りました。
僕以外もどれだけの人が知っていたでしょうか?

今でこそSPEEDIのデータが公開されても、ある程度は放射能に関する基本的な知識や対処法を知っているので冷静に読み取り対処することが出来ます。
それでも無知な人間による風評被害が発生しているというのに、国民全体に放射能に関する基本的な知識や対処法が伝わってない段階で、汚染状況のデータをイキナリ公開されても冷静に読み取ることが出来る人がいたか大いに疑問です。

冷静に対応するためには、正しく情報を読み取る基本的な知識を得ることが大事ですね。

そういう意味では政府がSPEEDIの情報を抑えたのは良かったのかもしれません。
SPEEDIの情報が無いため、マスゴミや専門家は基本的な知識や対処法を伝える事で冷静な対応を呼びかけることしか出来ませんでした。
それが余計な情報に踊らされず、知識や対処法を得られる結果となったのだと思います。

隠蔽は隠蔽なので、情報を押させた政府への不満は残るかもしれませんが、結果として日本としては混乱を最小限に抑えられたと思います。

もちろん、菅政権をヨイショする気なんて一切ありませんよ。
きっとどの政権でも同じことをしていたと思います。
普通に危機管理の一環だとおもいます。
Posted at 2011/04/27 03:40:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
345 6789
101112 13141516
17181920212223
242526 27282930

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation