• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2011年10月05日 イイね!

ベスポジ発見か?

前回反省を踏まえ、セオリーに従って最大ブースト圧から設定しました。

先ずはゲインを低めの30に設定。

そこからブースト値を目標ブースト圧(1.30)を目標に上げていきました。
目標に達した所で一つ下げたのが最大ブースト値で、現時点では42になります。
そこからゲインを上げていき、昨日までの時点でブースト値42、ゲイン値40、最大ブースト圧1.31(最終)でした。

アイドリング中のエンジンも振動もなく超静か。
低回転域からのトルクも十分で、一応高回転までシッカリまわります。

しかし、4000回転以降の伸び方が今ひとつ。

そこで、ゲインを45まで引き上げて見ました。

ブースト値42、ゲイン値45、最大ブースト圧1.29(暫定)

まだ、完全フルブーストを掛け切れて無いので最大ブースト圧は暫定値ですが、MSアクセラの実用域である2000回転前後のトルクとパワーのバランスがメチャクチャよくなりました。

どんな風に良くなったかというと、各ギアの2000回転前後がメチャクチャ扱いやすくなり、40〜60未満は4速、50〜70までは5速、60以降は6速と言った具合に得意な速度域が明確になったということです。

2000回転を目安にギア事に得意な速度域がハッキリしたお陰で、道路状況に合わせたギアも選択しやすくなり、結果として燃費が向上しました。

もちろんそれだけでなく、2000回転以降の伸びも最高に気持ちいいです。

しかし、このフィーリング、、、
なんとなく何処かで経験した覚えがあります。

記憶をたどった結果、純正に近いんじゃないかと思います。
たしか純正も、実用域である2000回転前後が一番扱い易かった覚えがあります。

それをそのままブーストアップしたって感じでしょうかね?

やはり、ECUが純正である以上、ブーストアップするにしても純正をベースにしたほうがいいのかもしれませんね。

何はともあれ、最高の設定が見つかって嬉しいです。

折角4chもあるので、冬場向けのセッティングもしとこうかな?
Posted at 2011/10/05 00:27:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 78
9 1011 121314 15
16171819 202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation