• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2011年10月28日 イイね!

ブーコンのMAP制御で、、、ε=\_○ノ イヤッホーゥ!!

ブーコンのMAP制御で、、、ε=\_○ノ イヤッホーゥ!!毎日仕事の後はブーコンのセッティングに勤しんでいるUUです。

頑張った甲斐あって、どんどん良い感じに仕上がっていってます。^^

まずは今日までのおさらい。




導入直後のセッティングは以下のとおり。

ch1 ブースト42 ゲイン45 0〜2500
ch2 ブースト42 ゲイン65 2501〜4500
ch3 ブースト42 ゲイン0 4501〜

狙いは、ch1は燃費、ch2は加速、ch3は安定です。
以前、好燃費を叩き出したセッティングを低回転のch1に反映させたのですが、予想に反し以前ほど燃費は安定しませんでした。
ブーストの立ち上がりを遅くすれば燃費が安定するとは限らないみたいです。
むしろ、ブーストの立ち上がりが遅い→早い→遅いというセッティング自体に疑問を感じてきました。

その反省を踏まえた次のセッティング。

ch1 ブースト44 ゲイン65 0〜2500
ch2 ブースト43 ゲイン60、2501〜4200
ch3 ブースト42 ゲイン25 4201〜

以前とは全く逆で、ch1を大きくとりました。
実際の最大ブースト圧が発生するのは5000回転辺たりなので、低回転域では下手にブースト圧や立ち上がりを低く取るより高くとったほうが良いのではと考えました。
狙いは正解で、低回転のレスポンスが大幅アップ。
運転しやすい上に、燃費も安定させやすく、高回転までスムーズに周ります。


現在のセッティングは以下のとおり。

ch1 ブースト44 ゲイン65 0〜3500
ch2 ブースト43 ゲイン65 3501〜4500
ch3 ブースト42 ゲイン45 4501〜6500
ch4 ブースト42 ゲイン30 6501〜


見なおしたのは回転数です。
まず、4501〜6500の間で最大ブースト圧が発生すると考え、そこにリミッターがギリギリ当たらない数値を設定しました。
それまでは最大ブースト圧は発生しないので、ギリギリまでch1の設定かそれ以上の設定でも大丈夫ではないかと考えましたが、ch1からいきなりch3では各数値の変化が大きすぎるのでは?と疑問がよぎりました。
折角4chもあるんだし、できるだけ設定の間に落差が出ないよう、間にch2をはさみました。

その結果、加速は今までで最高です!
もうめちゃくちゃ楽しい!!
なのに燃費運転も可能!!


最大ブースト圧は「1.26」。
i-Color導入前の「ブースト42、ゲイン50で、最大ブースト圧1.33」と比較するとブースト圧は低くなっています。

しかし、ここで重要なのは、最大ブースト圧が高ければ高いほど良いってことではない事です。

参考にフェニックスパワーさんのHPを見ていただければ分かると思いますが、チューニングを受けた車両の殆どが最大ブースト圧が以前より下がっていると思います。

なのに、以前とは比較にならないほどパワーアップしているみたいです。

早い話が一瞬のピーク値のパワーより、それまでの過程の方が全然重要ってことだと思います。
ECUとブーコンの設定の違いはありますが、基本的に同じ事だと思います。

こういう車両の性能を引き出すブースト圧制御はMAP機能ならではですね!^^

あぁ、i-color化してよかった!!
Posted at 2011/10/28 01:48:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/10 >>

      1
234 5 6 78
9 1011 121314 15
16171819 202122
23 24252627 2829
30 31     

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation