• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

キャプテンハーロックと宇宙戦艦ヤマト2199第23話

日曜日にキャプテンハーロックを見てきました。

今更ですが、3D初体験ですw
意外にも自然に飛び出して見えるんですね、、、、って当たり前かw

ただ、想像以上にガラガラで、、、(´・ω・`)ショボーン

でも、内容は良かったですよ。
劇中の設定で説明不足じゃないかと不満を感じる人も居るかもしれませんが、作品自体はシンプルでストレートな物語なので、SF設定等の細かい考証は一旦置いといて見るのが正解だと思います。

ヤマト2199もそうですけど、設定や伏線にその場で完全な説明を求めすぎて、自ら説明不足のジレンマに陥っている人が結構居ますからね。
説明が行き届いたネタバレの物語なんて、伏線が伏線じゃないというか、見ても楽しくないと思うのですが、、、
見ている最中は伏線の深読みなどせず、(しても良いけど、こうかも?ああかも?程度にしておいて)取り敢えずこういう伏線があったと心に留めておいて見るのが程度が一番です。

もっとも、そこで熱い議論が巻き起こるのがヤマトなんですけどね。^^

今回のハーロックで唯一の不満は、デスシャドウ号のデザインが少々有機的過ぎた事くらいですかね?
もう少しメカっぽさを残しても良かったかな?
まぁ、それは元のデスシャドウ4番艦が登場しているし、不満って言うレベルでもないですけどね。
あの可動砲塔は大好きです。

そして、その日の夕方5時からは宇宙戦艦ヤマト2199第23話「たった1人の戦争」です。

いやぁ、冒頭10分はとにかくカッコ良かったですね!
新しいBGMも神がかっていて、何度見ても飽きません!!

しかし、この後が意見の別れる所。

多分、平気で自国民を犠牲にする(本当は罪の重さを感じているが、一瞬しか表に出してないだけ)デスラー総統の行動に、絶句した人も多いと思います。

こんな厨二、デスラーじゃない!!!
旧作のデスラーは愛国心溢れる武人だった!!
これは悪い改変だ!

そして、ヒスがいい人になった!
男を上げた!!
これは良い改変だ!

いやぁ、某所ではもう大騒ぎですw
でも、これって出渕監督の狙い通りの反応だと思いますね。^^

実は、旧作のデスラーは愛国心を全面に押し出しているのに、いざ戦闘となると平気で自国民を巻き添えにしています。
そして、デスラーの媚びへつらうだけの小物かと思っていたヒスは、徐々に住民を無視してエスカレートするデスラーの凶行に今からでも和平を結ぶべきだと詰め寄った真っ当な男でした。

つまり、自国民を巻き添えにしたのが、本土決戦かアクシズ633工区落としかの違いで、基本は旧作トレースなんです。

しかし、大半のファンのイメージするデスラーは傲慢だが愛国心溢れる武人です。
何故かといえば、最初は独善的な独裁者だったのが、シリーズを通じ、少しずつほんとうの意味で愛国心溢れる指導者に変貌していったからなんですよね。
でも、最初は冷徹で自国民の犠牲を厭わない独裁者でした。

でも、何故か初代から武人のように思われています。

それは、旧作において、ガミラスの内情、特に国民について一切語られてないからだと思います。
事が終わった後で、雪の「神様が見えない!」や古代の「愛しあうべきだったんだ!」という名台詞で、それまで一切語られることのなかったガミラスの人々が、巻き添えになって死んでしまったと結果論として視聴者に伝えたのです。

つまり、本土決戦中を格好良く魅せるために、戦闘中はあえて大量殺戮という負の面をオブラートに包んでいるんです。

今でこそ通用しないかもしれませんが、当時としては神演出ですね。
この神演出のお陰で、デスラーを自国民を大量殺戮する独裁者だと認識できなくなった人は多いと思います。
当時はビデオテープなんて高級品で繰り返し見ることも出来ないので、大抵の人は悪役だけど自国民のために戦ったイイやつだと強く印象づけられたのでしょう。

しかし、出渕監督のように最初から気づく人もいたし、僕のように子供の頃は分からなくても、何度か再放送を見る内に気づく人もいます。

何より、ヤマトを手本に進化していった現代のアニメにおいて、約39年前と同じシチュエーションでで大量殺戮に気づかせないのは不可能だと思います。

まぁ、僕も最初は(良い意味で)騙された口なので、2199のデスラーを厨二と言う人の気持ちは分からないでもないですけど、旧作の神がかった本土決戦の裏では、全てのガミラス国民が巻き添えになって死んでいることをお忘れなく、、、

で、来週は感動のイスカンダル!
多分、涙無しには見れません!!キャッキャウフフも見どころですよw





Posted at 2013/09/10 23:20:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | YAMATO | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
89 1011 121314
151617 18192021
22232425 262728
29 30     

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation