• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

UUのブログ一覧

2008年06月29日 イイね!

緊急山岳警備活動

今日は急遽山岳警備活動をする事になりました。

と、いってもゴルフですけどね(笑)

朝起きて、ブログに『BLITZ DUAL-SBC SPEC R』インプレッション!! 本編 その9を書き上げた直後、突然親父に拉致誘われて言ってきました。

結果は読んで字のごとくです。

まぁ、前半は親父の指導の甲斐あって57と、普段と比べればイイ感じでした。

後半も出だしはそこそこ良かったのですが、交換の中盤からは疲れのせいか突如乱れ、まさに山岳警備状態です。

折角のプレイング4でも、急な斜面のOBギリギリで残っているばっかりに、かえって大叩きするハメになっちゃいました。

でも、まぁ、途中まではイイ感じでしたし、前回よりも全然手応えがありました。

ドライバーもナイスショットが結構出たし、アプローチやバンカーでも良いショットがでました。

次回は110を切るぞ!(爆)
Posted at 2008/06/29 20:50:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | スポーツ
2008年06月29日 イイね!

『BLITZ DUAL-SBC SPEC R』インプレッション!! 本編 その9

昨日はネタに走ってしまったUUです。
もし、期待していた方がいらしたら、ホント御免なさい。

インプレッション第8弾で書いた通り、ブースト「44」ゲイン「35」に設定しました。
最大ブースト「1.30」です。

メーターを見る限りでは針が上がって落ちる様な動きが見えないので、安定ブースト圧も「1.30」だと推測します。

つまり、見た目にはオーバーシュートはしていません。

あくまで想像ですが、実際には純正同様オーバーシュートする勢いでブーストを立ち上げていても、目標ブースと圧に達した瞬間、それ以上オーバーシュートしてしまう前に制御されているのではないかと推測します。
実際、メーターを見てもグイッと上がっていったメーターが「1.30」でピタって止まります。

これぞBLITZのツインソレノイドの真骨頂ですね!!

ただ、良く解らないのがゲインの調整幅です。
キャメさんの取説には、ノーマルが15~25で、立ち上がり重視は25以上と書いてあるみたいです。(何故か僕のには乗ってません~)
確かに「35」でも、立ち上がりがより速くなった以外は、コレと言った変化を感じません。
上げ過ぎによる弊害って無いのかな??

タイヤの空転くらいかな??
機械的なトラブルが起こらなければ良いのですが、、、

どなたか詳しい方が要らしたらご教授お願いします。(他力本願)

で、走ってみた感想ですが、とにかく速いです。
もちろん、立ち上がりがです。

しかし、扱いにくいって感じはしません。
これは電子スロットル制御の影響でしょうかね?
幾ら踏み込んでもアクセル回度が制御されているので、いくら立ち上がりが速くなっても、アクセルワークがピーキーになる事は無い様です。
むしろ、これ位速い方が扱い易いくらいですね。

まぁ、内容的にはブースト「44」ゲイン「30」の設定と被る事ばかりですね。
調整しているのはゲインだけなので目新しい変化は無いのは当然と言えば当然ですが、、、、


最後に、以前に書いていた加速が軽くなった要因に付いてもお伝えします。

たぶん、コイツのおかげだと思います。

普通なら、加速時にリアが沈んでしまうのですが、コイツを長めに調整して付けてからは、リアの沈み込みがありません。

後ろ足ががっちり支えてくれるので、立ち上がりが速くなればなるほど車体が軽くなった印象を受けます。

これは、加速に限らずコーナーでもイイ感じです。

乗り心地も、慣れたせいかもしれませんが悪くありません。
悪路くらいしか跳ねる様な事も無いかな?
聞くと「え?言われてみたら結構固い様な、、、」って感じです。

これはホント良い買い物をしました!

ワッシャーを噛ますだけでも全然違うとは思いますが、調整式にはワッシャーでは対応出来ない禁断の世界が待っています。

気になった方は是非、海外通販にれっつ、とら~い!!(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2008/06/29 11:08:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2008年06月28日 イイね!

『BLITZ DUAL-SBC SPEC R』インプレッション!! 本編 その8

キャメさんのアドバイスを参考に、ブースト「44」ゲイン「35」を試してみました。

結論から言えば、最大ブーストは前回同様「1.30」でした。


で、感想ですが、、、、




















_/\○_ヒャッ






ε=\___○ノ ホーウ!!










と、言う感じです。(・∀・)ニァニァ
Posted at 2008/06/29 00:04:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2008年06月27日 イイね!

『BLITZ DUAL-SBC SPEC R』インプレッション!! 本編 その7

『BLITZ DUAL-SBC SPEC R』インプレッション!! 本編 その7『BLITZ DUAL-SBC SPEC R』インプレッションも、もう第7弾になります。

今日はついに禁断の領域へと足を踏み入れてみました。

設定はブースト「44」ゲイン「30」です!!

いいのか?ゲイン「30」だなんて!!!ヮ(゚д゚)ォ!

って、単にゲインの適正基準が良く解んないだけですけど、、、、

何はともあれ、感想です。

とにかく速い!

こんな加速許されて良いのか?って感じです。

特に3000回転以上は相当なもんですね~

いままでは様々なチューニングパーツのおかげで、下から十分にパワーが発揮され、そのぶん3000回転からの爆発力は希薄に感じていましたが、ここにきて3000回転からの爆発力が復活してきました。

いや~素晴らしい!!(´∀`)

もっとも、ゲインを小刻みに上げているので、以前の設定との比較しても極端な差は感じませんが、確実に立ち上がりは速くなっています。

しかし、意外にもピーク時のブーストは「1.30」

Defiのメーターを見ても、とくにオーバーシュートする事も無く「1.30」辺まで一気に上がってピタリと止まります。

これであの加速なら文句無いですね!! (`・ω・´)シャキーン


って、そもそもゲインって何処まで大丈夫なの??

よかったら、誰か解説してください。(他力本願)


それにしても、ここまでゲインが上げると、相当ピーキーすぎて扱いにくいんじゃ?って思う人もいるかもしれませんね。

しかし、ゲインを上げれば上げる程不思議と扱いやすくなる一方です。

リザルトマジックを入れた後に戻ったって感じか、それ以上で、1速発進がメッチャし易いです。
もちろん、全てのシフトチェンジがやり易くなりました。
コレってブーコンの設定とリザルトマジックとイイ感じにマッチしているって事でしょうかね??

しかも、ビックスロットル導入後、加給時(2500回転以上)にアクセルを抜いた時にガクンと来る衝撃が嘘の様に無くなりました。
リザルトマジック導入後でもあまり解消しきれなかったのに、、、、

兎に角、現状では最強って感じです。
もう楽しくて仕方ありませ~ン!!
ε=\_○ノイヤッホーゥ!
Posted at 2008/06/27 23:59:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ
2008年06月27日 イイね!

『BLITZ DUAL-SBC SPEC R』インプレッション!! 本編 その6

『BLITZ DUAL-SBC SPEC R』インプレッション!! 第6弾です。

ってか、最近コレばっかり~

まぁ、良いか!

楽しいし~

そう言う訳で、今日は「設定B」のままで走ってきました。

いや~楽しいです。
前回、然程過激ではないと書きましたが、あくまで「設定A」と比較した場合の話しであって、純正と比較すればこの加速はメチャクチャ過激的です。

こんだけ立ち上がりが速いのに、街乗りでもアクセルワークがシビアに感じる事もなく、非常に扱いやすいです。
この辺はリザルトマジックとの相性もあるのかもしれませんね。


そう言えば、あるHPでプレ加給を作り出せないと本当の最大ブーストは発生出来ないって記事を読みました。

プレ加給とは、負圧が0の状態とのこと。
そこからベタ踏みで加速をかけてシフトチェンジする事で、次のギアで最大ブーストが掛かるらしいのです。

そこで、4速でプレ加給~ベタ踏み~5速へシフトアップ~ベタ踏み という過程でやってみました。

すると、「1.26」から「1.30」に上がりました。

なるほど!これが本来のブースト圧なんですね~
勉強になります。

そう言えば、そのHPでは、強化アクチュエーターを入れるとブースト圧が上がるって書いてありましたが、アクチュエーターがへたると、ドンドン加給が高まり過ぎて過加給になるとも書いてありました。

??
どういう事なんだろう???

うぅ、、、イマイチ理解出来ません。

誰か教えてぇ~

因に、そのHPは「プレ加給」でググると「ブーストコントローラーセッティング方法」というタイトルで一番上にくるはずです。
他車種ですが、HKSのブーコンを導入しようと思っている人には参考になるかも?
Posted at 2008/06/27 01:48:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | CarLife | クルマ

プロフィール

「@紅い彗星タカ さん、好きなのですが、マイナー過ぎなのか、矢矧がいないっす(´;ω;`)」
何シテル?   05/01 10:19
国内外問わず、ハッチバックが大好きです。 特にファミリアSワゴンのリアビューに完全に取り憑かれてしまい、かなり偏った車歴となってます。(笑) 車弄りに目...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/6 >>

12 34 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 2324 2526 27 28
2930     

リンク・クリップ

マツダ(純正) デポジットクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/26 12:17:28
TVキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 18:14:36
不明 アクラポヴィッチ風マフラーカッター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/25 23:53:18

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CX−8
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) 矢矧ジェットブラック (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2014 2 23 納車 追加パーツ SamuraiProduce/LED Room ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) Rocinante (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
今までで最強の愛車でした。 アスリート志向ながらも、家庭的で節度ある淑女として振る舞う ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
デザインも性能も非凡。 まさにホットハッチ界の異端児。 筋金入りの変態車とは、まさにこの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation