• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyogoltaiのブログ一覧

2022年09月05日 イイね!

開田高原へドライブ

開田高原へドライブ 9月に入り、久しぶりに平日に休みが取れたので、高原へ避暑ドライブ に行きました。
前日は家の雑用でクタクタだったので無理をせず、疲れない程度で満足できる距離を考えると、御嶽山周辺が無理なく回れるなぁ、と考えて開田高原へ。


自宅を6時半ごろ出発し、1時間後にコンビニでコーヒーをゲット。


国道257号を恵那市へ向けて走らせます。
朝7時台ということもありますが、
とにかく風が気持ちいい。秋は近づいていますね♪


阿木川ダムにて。
ここまでくると、恵那市ももうすぐ。
快適だった257号ドライブも終了です。
恵那市からは国道19号へ。


中津川市の朝マック。
ドライブ のお決まりです。


平日ドライブ の欠点は道路工事によく直面することですね。
片側通行に何回巡り合ったんだろう?


木曽町に入り、国道361号へ。
ナビはセットしたし、写真のように大きな看板があるにもかかわらず、アッサリ通過。
T字路まで進んで行き過ぎた事に気付く。
更に引き返して今度は隣のゴルフ場へ。
何やってんだか! です。

開田高原アイスクリーム工房。
さすが平日。お店のベンチでゆっくり食べられます。
とうもろこし味を選びました。
コーンスープみたいにコーンの味が濃厚です。
明るいうちに帰るためにここで帰還です。

開田高原へ行かれた方がよく立ち寄られる
芳香堂さん。
蕎麦饅頭をゲットしました。
要冷蔵のお菓子もいっぱいありました。
次回は保冷バッグ必須です。


南木曽町まで戻り、国道256号で昼神温泉方面へ。
妻子宿を抜け、清内路トンネルを越えて、
昼神温泉を越えたら国道153号を名古屋方面へ。


写真は治部坂高原。
標高のアップダウンが激しい。
窓を開けたり、閉めたり忙しい。
標高による気温差もだが、
日がさす、雲に遮られるでも暑さが、
大きく変わる。(季節の変わり目です)


平谷村から国道418号を経て、
国道151号へ。
通行止めが解除され、数年ぶりに通る区間。
いかにも山道だったのが随分立派に!


設楽郡東栄町のコンビニで。
ここまで戻ればあとわずか。
(まだ60キロ弱あります)
予定通り明るいうちに帰宅できました。

いい加減、足廻りリフレッシュしたいなぁ。
でも今年は家電の買い換えラッシュで
予算が組めない。
来月車検だし!

本日の走行距離 425キロ
ODO 58895km






Posted at 2022/09/05 22:32:18 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

toyogoltaiです。皆様のドライブ記録を参考に 色々ドライブを楽しんで行きたいと思います。 車はノーマルのままでもいいかな^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアディフューザー交換(傷修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 12:53:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7GTIからの乗り換えです。 4年落ちの中古車です。 既に8型が登場している為、型 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VWゴルフ7 gtiに乗っています。 ノーマルです。 おそらくこのままでいきます。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation