• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

toyogoltaiのブログ一覧

2024年04月21日 イイね!

今期最後のレースに第26回長野マラソン

今期最後のレースに第26回長野マラソン表題の如く、今期最後のレースに出場しました。長野マラソンは大変人気の高いレースで
参加者も9000人弱の規模の大きな大会です。

今期の最終戦なので、
来季につながる為の目標を定めました。

目標1 サブ3.5のペーサーの背中を見る。
サブ3.5の速さはありません。
でも近づいている実感は欲しい。
目標2 目標タイム3時間40分
練習実績からすれば、このくらいは叶えたい。

問題は私のスタート位置がHブロック、
目標ペーサーさんはEブロックスタート
でスタート位置に差があること。
(ブロックはA〜Lに分けられ、Aからスタートします)
ペーサーさんがスタートしても1、2分は
待たされます。出だしの数キロも混雑し、
どんどん離されていくことが想像できます。
さてどうなるのか?



天候は曇り、気温も半袖でちょうどいい感じです。日差しがないので助かります。


コースはこんな感じです。
アップダウンは少なく、走り易いと思います。



トイレ等でのんびりしていたら、Hブロックでも後方の立ち位置になってしまいました。
号砲が鳴り走り始めるも、ゲート通過まで
4分40秒かかりました。
最初の数キロは混雑にペースを上げられず、最初の5キロは5分20秒/kmペース。
目標のペーサーさんは5分弱/kmで走っているはずですので、更に差は広まっていると思われます。



5kmほど走ると善光寺を横目に石畳みの中央通りになります。ここは下り坂なのですが、
下り坂苦手なんです。膝への負担が大きく、
ペースを上げられません。
でもここは応援が熱く、とっても楽しく走れました。
この先10kmほどは5分/kmほどで快適に
走り、3時間45分のペーサーさんを追い抜くことができました。
15km地点を通過した頃、エムウェーブを折り返して来たランナー達との対面区間となります。そこでサブ3.5ペーサーさんと遭遇。
おそらく2〜3kmほど先行されています。
さすがにこの距離は難しいですね。
目標1は断念しました。
あとは背後のペーサーさんに追い付かれない
ように逃げることにします。


エムウェーブ外周をまわります。
しかし、声援が途絶えませんね。
本当に熱い大会です



20km通過地点の五輪大橋です。
5分/kmペースで走れています。
給水を取るのが下手で、都度歩いてしまうので、タイムが上げられません。
その後も25km地点でホワイトリングを通過、
ランドマークが続々と登場します。
しかしこの辺りからペースが落ちます。
32km地点の給水所で給水のためにペースダウンすると、3:45のペーサーさんに抜かれます。(まさか?と思いました。)
その後、しばらくペーサーさんに追走します。(目標を3:45に変更)
32km地点で高橋尚子さんがコース上で
応援されていて、ハイタッチ!
左手にはゴールのオリンピックスタジアムが見えますが、まだまだゴールは先です。
それを横目に離れるように堤防を走ります。(泣
ペーサーさんは狭い堤防のコースで、
ペースを落としたランナー達を
ヒラリヒラリと左右に交わしてドンドン
進んでいきますが、もう私には付いていく
体力はありません。
周りの遅くなったランナー達に吸収されます。
この辺りから脇腹に激痛が走ります。
今までは関節や筋肉が痛むことは
ありましたが、脇腹は初めて。
給水所にあったコールドスプレーで
痛みを麻痺させて、なんとか走り続けます。


ヘロヘロになりながらもゴール。

2つの目標は共に達成出来ず。
ペーサーさんとの追いかけっこは
追いかける側も、逃げる側も見事に
完敗に終わりました。

今回も街頭からたくさんの応援を頂き、ありがとうございました。
大会関係者の皆様、ボランティアの方々、
今大会を開いて頂き、大変感謝しております。改めてありがとうございました。
評判通りの素晴らしい大会でした。



目標は達成出来ずとも、PB更新です。
これで今期のレースは終了です。
しばらくお休みして、来期のために
次のトレーニングに励みたい。
でもその前にTCRで思いっきりドライブ したいなぁ!





Posted at 2024/04/30 15:31:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月07日 イイね!

1か月点検と佐久間ダムドライブ

1か月点検と佐久間ダムドライブ TCRが納車されて早くも一か月が過ぎました。
私生活が忙しく、ほとんど乗れていません。(泣)
中古車購入ではありますが、一か月点検をしてくれるというので、ディーラーに行って来ました。
一か月乗ってみて何も不具合は感じなかったので点検も30分程度で終わり、担当の営業さんも他のお客様と商談中だったのでさっさと退店しました。
気候もいいし、時間もあったのでお山に向かいドライブ 。
とりあえず、山岳路に入る前に給油しました。


馬力が上がったので、その分燃費にも影響しますね。
ナビ画面と睨めっこしていたら佐久間湖が目についたので、佐久間ダムに向かうことにしました。
国道151号から三遠南信自動車を使い、約1時間程度かなぁ。
窓を全開にして、春風を感じながら走ります。最高の季節です♪

佐久間ダムに到着。初めて来ました。
着いてみると佐久間電力館の看板があり、
無料とのことなので見学します。
お子様向けの電気の仕組みの説明や、ダムの歴史についての資料館です。
(但し閉館30分前なのでほぼ素通りでした)


電力館の駐車場にて。
桜が見頃でした。


帰りは三遠南信自動車道から東名高速道に入り、三ヶ日インターで降りて、浜名湖を眺めながら、家路に着きました。

短いドライブ でしたが、楽しかった。
ドライブ の良い季節になりました。



Posted at 2024/04/07 20:45:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

toyogoltaiです。皆様のドライブ記録を参考に 色々ドライブを楽しんで行きたいと思います。 車はノーマルのままでもいいかな^_^
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リアディフューザー交換(傷修理) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/11 12:53:50

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフ7GTIからの乗り換えです。 4年落ちの中古車です。 既に8型が登場している為、型 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
VWゴルフ7 gtiに乗っています。 ノーマルです。 おそらくこのままでいきます。 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation